創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: iZbWjQGS2022/02/19

もし、上手い人に相談するならの二択 ①出来上がっている過去...

もし、上手い人に相談するならの二択

①出来上がっている過去の作品を読んでもらって、自分の悪い癖を教えて貰う。その反省を次に生かす

②これから書きたいものについて出来るだけ完成形に近い形で聞いて改良の余地を探し、直した作品を世に出す

①だと反省点が見やすいです。
②だとあげる時に反響が分かりやすいです。

どっちがいいでしょうか?
またもし、上手い方が初心者から相談されるならどっちの相談に乗りたいですか?

今、滑った作品の理由が分からず悩みつつ、次の話に取り組んでいる状況です。
よかったら、ぜひご回答をよろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Of8Trjo3 2022/02/19

自分が上手いかは分かりませんが上手いとして回答すると、自分なら②の方が嬉しいです。
すでに完成している作品にあれこれ言うのは、ケチつけてるみたいで心が痛いからです…まだ完成してないなら比較的言いやすいです。

あと、どういうシチュエーションなのかにもよるとは思います。
突然あまり話したことない人や何回かリプやDMしたくらいの人から「すみません、これ添削してください!」って言われたら①でも②でもたぶん断っちゃいます。どれくらい傷つきやすいかとかの距離感も分からないからアドバイスしにくいし、添削にも時間がかかるので…。
逆に、相手が仲良い人とかで、既に悩んでることを打ち明けてて添削してく...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/21

ありがとうございます。
②の方がやりやすいのは確かにそうですね。前向きに話せそうです。
距離感については多分大丈夫です。
ただ、それでもお願いされる方は気を遣いますよね。
気を付けようと思います!

ID: XRMAQW2F 2022/02/19

②にします。
そういった相談を受けたことがありますが、①だとすぐに反映できずモチベが下がる方が一定数いるので②で改善までの時間を短くしておくほうがいいかと。
あと着手してから時間が経っていないので、身につくのも早いです。

ですが、もし相談が一回限りで再提出等が難しいようなら、複数作品送ってもらって全体の癖や改善点を洗い出すと確実かと思われます。

ID: トピ主 2022/02/21

実際に受けられたんですね。②の方がやはり良いと言うことで、書く側のモチベ的にも維持しやすいんですね。

作品は結構お試しで色々なテイストを沢山書いているので、全部を読んで貰うのは大変かもしれません。

ひとつだけ依頼して、一話ずつ心を込めて書く練習にしたいと思います。
ありがとうございます。

ID: ZfjUTcSD 2022/02/19

教えてもらう側なら②、相談を受ける側なら①も②も受け付けると思います。

教えてもらう側なら②を選んだ理由として、
形になった本は見返すことで反省点が自ずと見えてくるからです。実際先日出した本も「ああすれば良かった、こうすれば良かった」という反省点がぼろぼろと…!なぜペン入れ中は気づかないのか、それだけが不思議でたまらないです。
できるだけクオリティの高いものを世に出したいので、投稿前に自分より優れてる創作者に相談できる環境下にあるなら相談しまくると思います。

相談を受ける側ならどちらも受けたいなと思います。
どちらにせよ第三者に相談するということは悩みを解決したい、または客観...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/21

確かに、仕上がったものの完成度が上がる方が今後のためにも、読んで下さる方のためにもメリットが大きいですね。

悩んでいる人に対して、心から親身に相談に乗ってくださるご親切な方だとコメントからも感じました。
実際にご相談できたら嬉しかったかもしれません。

温かい真摯なお言葉も含めて、本当にありがとうございます。
相談するときの参考にします。

ID: トピ主 2022/02/21

②にしようと思います。
皆様、本当にありがとうございました。

ID: 5qrDACIM 2022/02/21

②ですかね。
未発表作品の方が、それを叩き台にしてあれこれ言いやすいのはあります。

ただ作者の好みとか傾向とか文体とかもあるので、過去作品とかも読んでみないと的確な指摘や問題点を見つけられないこともあります。

また作品のコンセプトだったり、どういった層に読んでもらいたくて書いた作品なのかによっても少しアドバイスする内容は変わるかなと思います。

ID: UtE6fYwS 2022/02/21

友人などに相談するなら②、①としては出張編集部などに持っていくといいですよ!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

pixivで活動していて、最近BOOTHで新しいショップの開設を検討しています。 というのも、創作ジャンルがいく...

どうしても『一言物申す』トピ《248》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

pixivで作品を投稿している者です。 締切のある企画に参加しているのですが、最近どうにも体調が安定せず、作業速...

ついにXにアカウントを作ろうかと。 準備を一ヶ月かけして来ました。 練習と下調べはバッチリで、最初のツイートも...

支部のブクマ率について

絵師の皆様(文字書きさんも歓迎)、 創作する時どのようなイスを使ってますか? 現在二次創作にどっぷりハマり...

一次創作で活動をしている者です。 普段は小説を書いているのですが、友人に絵を描く子がいます。その友人も同人活動を...

一次創作と二次創作の両方で漫画を描いていますが、特に一次創作では人間関係の描写やテーマ性に力を入れていて、最近は人...

「中々」 「今更、尚更」 「その時」 「事」 「僅か」 「先程」 これらを小説で書く際、漢字にしてます...

一次創作作家にSNSは必要でしょうか? 一次同人で活動しています。 最近SNSに疲れしてしまって、もういっ...