創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: OehTGXCU2022/02/22

身バレ、特定について。日常ツイから身バレした、またはこの人だと特...

身バレ、特定について。日常ツイから身バレした、またはこの人だと特定出来てしまった経験はありますか?

職場の先輩で同僚のSNSを探すのを趣味としてる方がいます。それをご本人に直接聞いて以来、「仕事中にお客さんから〇〇貰った」「上司に〇〇奢ってもらった」「先輩に〇〇って言われた」などの相互の呟きを見かけるたび心配になってしまうようになりました。日常ツイなのでわざわざフェイクを入れる方も少ないんじゃないかなと思います。

このサイトでも愚痴やトピ内容を詳しく書き過ぎたせいで身バレしてしまった人をたまに見かけます。

身バレしてしまった、特定出来てしまった、そんな経験をお持ちの方、もしよければどんなツイートからそうなってしまったのか教えて頂けたら嬉しいです。

創作の合間に当たり障りない日常ツイをしたり拝見したりするのが好きなので、皆様の経験をお聞きし日常ツイの参考になればと思いトピ立てしました。

(以前写真から家を特定出来てしまったなどのトピをお見かけしたのですが今回とは少し違うような気がして別トピにしました。もし他に同じようなトピがありましたらお手数ですが誘導お願いします)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: wQEL6UeM 2022/02/22

私は身バレした事ないですが、天気はまずいそうです。
・今雨が(雪が)降ってきた
・台風が近づいてる
それまでの呟きと合わせて住んでる地域を特定できたりするそうです。
あと、意外に盲点だったのがチェーン店ではないスイーツの画像です。
・近所のお店で買ったケーキ最高!
と載せた写真を画像検索したら店の名前がわかったりするそうです。
あと、室内写真の壁紙も、地域が特定できていたら不動産関係者が見たら物件がわかる事もあるそうです。
上記聞いてから、一切そういうものは避けてます。こわいですね。

ID: J031QTyS 2022/02/22

ケーキ!わかりますねー。特に最近は喫茶店ブームでみんないろんな店のケーキや飲み物をアップするので、覚えてしまいます。
わたしもカフェ巡りが好きな上、チェーン店のカフェも好きなので、例えば都内のでかいスタバなら、机の配置や後ろに写り込んだ背景でどこの店か大体わかります。
わかるというだけですが、不用心な人には気をつけてほしいなと思いますね。(バレてもいいという気持ちで投稿するか、嫌ならタイミングをずらすなど)

ID: l8V5MGhA 2022/02/22

二次ではないですが、たまたま職場に出没する動物(犬やネコではない)を見かけて、呟く前に念のためツイ検索かけたら同僚のアカウントが見つかったことがありますね…(そのため、二次アカウントで呟くのは慎重になりました)

ID: l8V5MGhA 2022/02/22

あと、二次垢にプライベートで使うアドレスや電話番号を登録していると危ないです。
Twitterの設定で「見つけやすさと連絡先」というものがあります。
この設定の許可をしていると、プライベートの知り合いが連絡先同期した場合、見つかりやすくなってしまいます。
許可してないつもりだったのに、バグか何かか、ある日見たらどのアカウントも許可になっていて冷や汗をかきました…
(そして全く誰も知らないメールアドレスに全部変更しました)

ID: PSavLHiu 2022/02/22

同じ県に住んでたフォロワーの高校まで特定できました。
学校行事の日程やその学校固有のイベント名を呟いていたのでイベント名で検索したら簡単にヒットしました
社会人の方も地域の行事(お祭りとか)で特定されかねないので行事などは日付をずらして後日ツイートすることをおすすめします。
というか日常ツイートは常に軽くフェイク入れてた方がいいです。

ID: fHNZde7U 2022/02/22

職場の先輩の垢特定したことあります。
その方もオタクだったので、推しとイベント日、一度だけ見せてもらった友人に描いてもらったというイラストを頼りに探しました。最終的にはそのイラストは先輩自身で描いていたことや、相談を受けていたSNSの嫌がらせの犯人も特定しました。
やっぱりイラスト系は危ないですね。相手がオタクじゃないと名乗っていても、私のように隠しているだけの可能性もあるので、安易に自分が描いたものは教えない方がいいです。

ID: uClWH2gR 2022/02/22

・コラボカフェに行っても当日に投稿するんじゃなくて、「先日行ってきました!」といつ行ったか分からないようにする
・映画も同じでいつどこの映画館か分からないようにする

上記で特定されたって話を聞いたことがあるので気を付けてます
何をしても何を買っても当日にアップすることはありません
住んでるところは隠そうとすると調べたくなるかな~と思って都道府県はバラしてます
バラしても困らないほどの都市なので…

ID: Tb0MhKvd 2022/02/22

通話友達で通話内容からジャンルの傾向、推しカプ、日常の話を元にSNSを特定した事が何回もあります。なんかそんなに興味はないけど探してしまう。
あと電車やバスで隣に座っている人の画面覗いてアカウント特定することもありました。
特に悪意を持ってやっているのではないですけどやられた方は気持ち悪いですよね。
私も発言には気をつけてますけどバレてるかもしれない。

ID: suWMBi4c 2022/02/22

炎上している人のツイートから職場を特定したところ、思いがけず芋づる式でフォロワーの職場・仕事用アカウントを特定してしまいました。
経緯としては
・炎上している人が過去に自ら職場をTwitterで紹介(風〇系)
・HPを見てみるとスタッフの中にフォロワーの過去HNと同じ人物を発見
・仕事用Twitterを見てみると嗜好や趣味がフォロワーと酷似
・居住区もほぼ一致
・本垢に載せていた特徴的な髪の色と一緒でフォロワーと断定

炎上した人とフォロワーとはかなり親しい中で、本垢でも仕事の匂わせツイートがあったのでまさかこんな形で特定できてしまうとは自分でも驚きました。
ブログ等で職場に...続きを見る

ID: 6Y5nVosO 2022/02/22

たまたま、偶然に近かったけど職場の同僚の同人アカ見つけたことあるよ。新規参入したジャンルにいた。
その同僚はキャラのグッズ持ってたから好きなのは分かってたし、職場の愚痴を赤裸々に語りすぎて分かっちゃった。
病欠があまりにも多くて迷惑かけられてたから嫌いだったけど、ツイ見てたら夜更かししまくりで「まじかー」とは思った。
自分のケースは偶然に近いけど、特定なんてどうとでも出来るもんだから個人情報出しまくりの人は気をつけてね。
相互に教育関係者がいるけど子どものこと呟きすぎていつか見つかるんじゃないかって心配してる。

ID: 95x0gz4R 2022/02/22

社会人になってから、中学生時代の同級生を同じジャンルで見つけたことがあります
その人が中学時代の特殊な部活(アナウンス部や古武術部みたいにレアなかんじ)の思い出話をいくつかしていたのと、住んでいる県、進学で状況した話をTwitterで喋っていたのでわかりました
中学時代は冴えない地味な子だったのにリア充で…みたいに話を盛っているところを見た時は笑っちゃいました
個人的に嫌いな子だったので、そのあとFacebookのリア垢で「○中の◆部だった△△さんをTwitterで見つけたよ!」と言ってアカウントをばらしたら、悪意のない同級生に凸られてテンパってたのがおもしろかったです。

ID: vRUBg2Kl 2022/02/22

フォロワーのつぶやいた駅&その他の情報で学校とか職場がどこにあるのかわかってしまったことあります。
◯◯駅着いた〜!とか、今日大学創立記念で休み〜、会社の下に入ってるマ◯クでごはん!とか何気ないツイートでバレるからほんと気をつけて欲しい……
あと写真に載ってるネイルとか、ワンカラーじゃない限りデザインかぶりの人なかなかいないから個人が特定しやすそうだなっていつも思う。

ID: FsUeZqnt 2022/02/22

特定かどうかちょっとアレですけど
やっぱり同じ県とか住んでたら(最初は知らない状態)特徴的なスポットを日常的に使ってる呟きとかしたら分かっちゃいますよね。

自分の場合は、県の中に島があるんですけどそのあたりの話を頻繁にする人がいて分かった感じでした。その人とよく会っている相互さんも個人的な呟き垂れ流してるので近隣に住んでるのが分かりましたし。

これくらいなら良いと思いますがやっぱりなんか炎上とかに巻き込まれてヲタク系特定犯に目を付けられたら一気に暴かれちゃいそうだなーと注意しないとなって思いますねー。

ID: NiChHUVm 2022/02/22

写真以外ってことですか?

他の方もおっしゃってますが
↓ ネット上の赤の他人でも特定に繋がる要素
・天気/天候
・災害時の実況
・家族の習い事
・自分の習い事(〇〇教室/クラブチーム他)
・幼少期の自分の習い事/部活
・幼少期のあだ名
・出身地の地域
・少し珍しい出来事のツイート
(イベント/落とし物/不審者/生き物/環境他)

↓ リア友、同僚、家族など知り合いから特定されやすい要素
・日常ツイート全般
・身の回りに起きた出来事
・健康診断/献血
・旅行ツイート
・知人友人家族などの愚痴
・体調系
(熱出た/PCR陽性/〇〇(病名のになった)/〇...続きを見る

ID: wynE56Qd 2022/02/22

大規模でない停電
停電はすべて電力会社が告知を出すので、一時的で小規模な停電だと住んでいる地域が特定できます

アホだなと思ったのは自分の家が自営業であるという自慢
伝統がある、親が会社の社長、と自慢したかったようですが、実家の住所電話番号・父親の名前が合法的に特定できました
市内にたくさん同業種があるため特定できないと思ったようですが、実家近所の飲食店の写真もあげていたためGoogleマップのレビューで特定できました

本人は悪くないけど兄弟がガバってた例
兄弟にオタバレしていて相互フォローを断り切れなかったようでした
その兄弟が自分語り大好きちゃんで、高校名大学名は最初か...続きを見る

ID: kG5Vh1jI 2022/02/22

社内イベントについての検索から同僚をみつけてしまったことがあります。出来心からでしたが、本当に見つかるもんなんだなと感心しました。

留学経験は時期と国がわかればある程度しぼられるのと、交換留学だと更に特定しやすくなるので、クラスメイトを見つけてしまいました。これは面白すぎたので本人にも告げ、おかげでオタク友達として今でも付き合いがあります。

ID: HJjzUmGt 2022/02/22

直接特定できるものはなかったけれど断片的な情報(チェーン店の机の色、駅の自販機で◯◯が売り切れていた、コンビニが改装中)で近くに住んでいることがわかったことがあります。

ID: gdUIHaZB 2022/02/22

五年以上前の話。当時見ていたジャンルAで、時々RTが回ってきたりするけど、なんとなく鼻につくことが多くて好きになれないXさんという人がいた。(このジャンルはアニメやマンガではなくて、コスメや映画鑑賞みたいな趣味の界隈。)

Xさんは自慢の多い人で、自分の家が自営業でお金持ちである事、都内で生まれ育っている事、お嬢様学校に通っていた事、学歴が高い事、美人である事を仄めかす内容を頻繁にツイートしていた。
ある日、そろそろ気が合わないな、と思いブロックしかけたが、その直前にネットの特定班についての記事を読んでいたこともあり、ふと「私にも出来るかな?ちょっとこの人を特定してみようw」と思った。
...続きを見る

ID: yITfQYHk 2022/02/22

おお… 推理小説を読んでいるようでどきどきして面白かった…!(横からごめん)

ID: dTqSYIVF 2022/02/23

本当、すごいよ!特定班だね!

ID: stfDEVox 2022/02/22

これ、めちゃくちゃ良トピじゃないですか…?怖くてゾクゾクしてきた、自分も本当に気を付けよう…
自分も人身事故で最悪、とか書いちゃうの危ないな、と思った

ID: トピ主 2022/02/22

トピ主です。沢山のコメントありがとうございます。私が思ってる以上に日常ツイって危ない…!と戦々恐々としています。コメを読みながら特定に至るまでの経緯に恐怖を抱くと同時に、謎を解き明かしていくような面白さも感じてしまったので、特定を趣味にしている先輩の気持ちもなんだか少し分かるようになってしまいました。

こういった特定を防ぐには、やはりフェイクを入れる、情報量の多い写真はあげない等が良さそうですね。自然災害や停電も気を付けたいと思います。あとは同じアカウントを何年も使用し続けてる場合も注意ですね…過去ツイから得られる情報量が多すぎる……

とても勉強になります。まだまだ何か体験談などが...続きを見る

ID: MhRo2IuJ 2022/02/22

すごくシンプルだけれど学校内の写真や、(芸術系のため)自分の作品の一部の写真を同人垢でUPしている方がいてそこから個人を特定できました。

ID: fzZagBEi 2022/02/22

・ベランダからの写真を上げてた人。本当にたまたま自分が当時住んでいた場所の近
くで、この地域でこの高さでこの風景が見えるのはあのマンションしかないな…と分かった

・少数フォローの神がよくリプのやり取りしてる相手(神の幼なじみっぽい)がいて、その相手が日常ツイも写真も多かったので在住県→最寄駅、みたいな感じで絞れてしまった

・仕事関係の愚痴が多かった人。なんとなく職種が分かって、別途で在住県がわかるツイートもしてたから、この地域でそういう職種でそういう勤務体系ってあそこくらいだなあ…と。

こういうことがあったので、自分は基本的に写真は載せないし、近場で「○○行った」「○○食べ...続きを見る

ID: P0Ad7iEk 2022/02/23

ネット上の人の個人情報を特定、ではなくリア友のアカウントを特定するのが得意です。
リアルで会ったときや、私に直接でなくても同じ空間にいたときに話していた内容を聞き取って、特徴的な単語を検索します。
例えば、「昨日コンビニでレジに並んでいたら順番抜かされた」っていう話をしていたら、「コンビニ レジ 順番」で検索し、日付を見ながら絞り込みます。
大体口調やアイコン、名前の雰囲気でなんとなく数人に絞り込むことができ、そのほかのツイートで特定することができます。
そのあとはツイッターのIDを覚えて(何故か覚えるのが得意です)鍵垢からヲチったりしてます。友人ごめん。

自分が特定されたことあ...続きを見る

ID: nUadNYsl 2022/02/23

これは本当に気をつけたほうが良い。
職場で変わったお菓子を貰ってツイートしてる人とかは特にね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

100均で買った色紙やハガキに版権絵を描いて売る行為はアリですか? 質問とも愚痴ともつかないトピ失礼します。 ...

長編漫画について質問です 長編漫画を一気に載せると読みにくいということを知ったので、連載方式にしようと思っていま...

目の前の原作の表面上だけ見て楽しんだり二次創作してはいけないのでしょうか? 何かあると真っ先に文句を付け、設...

創作活動で例えば長編作品を描いても(書いても)オンラインのみでオフライン参加しない方はいますか?またその理由はなん...

この2025年に、これといったきっかけもなく急に某水泳自由型なアニメ作品を履修してハマりました。 10年以上の積...

同人関連の人間関係トラブルで誰かを擁護したり批判する側に回った事がある方に質問です。 「当時は相手が加害者で自分...

界隈内で作品をパクられた時の対処法を知りたいです。みなさんだったらどうされますか? 原作完結済み中堅ジャンル...

ネット断ちしたいので背中を押してください。 マイナー気味のカプにハマって5年目の字書きです。 書いている時...

自分が好きじゃないジャンルの絵師をフォローするのはなぜですか? 例えば、ジャンルAを主に描いてる人が数回別ジャン...

iPadで二次創作をしています。 原稿のデータが重いので、そろそろ液タブデビューしようかと思っています。 現在...