꙳★*゚今の自分から変わりたい!現状から抜け出したい!と思って変...
꙳★*゚今の自分から変わりたい!現状から抜け出したい!と思って変わられた方。何がきっかけでどういう風に行動を変えましたか?
例えば、私は最近ダラダラしがちで絵を描きたいなーと漠然と思ってても上手く行動に移せなくて嫌気がさしてるんですが、なかなか行動に移せません。時間にルーズなのを改善したいけれどいざやろう!と思うと頭が真っ白…(ㅇㅁㅇ)になる感じです。
人によって動機とか様々だと思うのですが、頑張ってる人・頑張った方の成功体験を聞いて活力にしたいです!ぜひぜひお聞かせください♪
みんなのコメント
小説上手くなりたいな〜と思ってたところ、プロの小説家が小説の書き方教えてくれる講座開いてるの教えて貰えて。一年通ったら支部でランキング1桁取れて界隈の天井取れた。
6K3BNgo2さん
いい講座の定義が難しいですね。
何ヶ所か通いましたが、こればかりは運なんです。小説って正解がないので、講座によっては真逆のことを言われたりします。
自分の得意な文体と書きたい文体、その講座の小説家さんや教授が得意とする文体、ジャンルにより変わってきます。それらが一致しないといい講座だった!とはならないこともあります。
知識はあって困りませんから、可能でしたら色んな講座に参加してみるといいです。物の見方も変わりますし、世界が広がります。
審査がある場合はこういうパターンが好まれるとか、こういうものは落とされやすいとかも教えて貰えて、そこらへんはどの講座でも似たり寄...続きを見る
詳しく教えてくださってありがとうございます!
有料感想・校正アドバイスでも、人によって真逆のことを言われたことがあるので、納得です。
共通項を探しつつ、自分にあった講座を見つけたいです!
何をもって成功体験とするか分からないのでトピズレだったらすいません、と前置きしておきます。
創作上でも他の生活面でも役に立ったのは「自分を労わる」ことですね。特に身体の調子を整えるのってメンタルにも、創作意欲にも関係あるので大事だなって思います。
あと壁打ちになったのも良かったです。交流に使ってた時間と労力を技術向上、創作、身近な人や物事を大事にすることに使えるようになりました。そのかわりモチベ維持するのにちょっと苦労してます。
ダラダラすることから行動に切り替えよう!って時は、とりあえずやってみる、ちょっと歩いたり体を動かす。なんてのが良いです。それでも駄目なら体と脳が疲労して...続きを見る
リアルの生活で人を褒める、感謝の気持ちを言うを実践してます(毎日は無理だけど
心の中でそんなことしてる自分凄くね?って思えるので、あらら不思議、承認欲求てんこ盛りだった自分が全然気にしなくなった
イラスト上げてそっぽ向かれても別に平気
常にニコニコは出来ないこともあるから成功体験とは言い難いけど、ちょっと変われた体験かなーと思う
上の方ほどがっつりと成果はありませんが、私もプロが参加する勉強会に参加してから、そこが無くなって半年後新しいジャンルで創作はじめたら常にランキング2桁前半、数作ですけど1桁も取れて今は界隈の天井キープできています。
あと、アンソロとか信用できる仲間と立ち上げて界隈の大手大集結の本も発行できました。これは元々私が大手と交流していたわけではなく、創作していなかった間にメンタルを鍛えるためにひたすら心理学とか交渉術とかの勉強をしていたので、依頼が成功した感じです。二次創作をはじめて10年、別ジャンルにいたときからずっと「雲の上の存在の方と同じ本に載ってみたい。アンソロを作ってみたい」という夢が...続きを見る