創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: vNWukEnP2022/02/23

ゆるパクからの気持ちの転換を教えて下さい。 相互のAさんに...

ゆるパクからの気持ちの転換を教えて下さい。

相互のAさんについてです。前からアレ?っと思うことが度々あったのですか確信に変わりました。
お互い絵描きで作風は真逆です。
当初Aさんは一枚絵のほのぼの絵ばかり描いていて、私はシリアスな漫画ばかり上げていました。あなたのコマ割りや台詞、キャラ解釈が好きとフォローされ相互関係になりました。
相互になってからAさんも漫画を描くようになり、始めはラブコメだったのが今はシリアスばかりと作風が似てきています。
それは別になんとも思わないです。
ただ作風が変わり始めてから、自作のストーリーをオチだけ変えたものや、キーになるアイテムをご自身の作品に入れて発表されるようになりました。
度々似てる気がする…と思っていたものの、気にし過ぎかと放っておきました。ですが先日自信作!と発表された中に、明らかに台詞も流れも一緒な場面がいくつも入っていてゲンナリしてしまいました。既視感がすごいんです。複数の作品から少しずつ抜き取って入れ込んでる、いわゆるゆるパクなのかなと。中にはこれを言わせたいと呟いていたことまで使ってます。
自意識過剰かもしれませんが、以前からの積み重ねと別の件でもパクリじゃないかと指摘を受けたことがある人なので疑ってしまいました。私の勘違いならもうそれでいいのですが、読んでから気持ちが落ち込んでモヤモヤします。Aさんに指摘するつもりはありません。切り替え方があれば教えて下さい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: vnh9tYNF 2022/02/23

好みが同じとか、分かる分かる私も同じ解釈ですって感じのつもりなんじゃないですかね
呟きなどは具現化されると喜ぶ人もいますし
主さんは嫌みたいですけども

ID: トピ主 2022/02/23

コメントありがとうございます。
そうですね、私は瞬間的に嫌だなという感情が先にきてしまいましたけど、おそらくAさんはコメント下さったような気持ちで描いてる気がします。こちらとしては、一緒は嬉しいけど表現変えてくれって感じですけども…
考え方の違いなので難しいですね…

ID: Ztx3Azmd 2022/02/23

指摘しないのであれば、その人の作品は見ないことにするしかないですかねー。
空リプあてつけみたいなのは周囲から見てもちょっと…何でお勧めしません。空リプするくらいなら本人に聞いてみた方がいいかも。ちなみにがっつりパクられて、本人に聞いたことあります。
自分が気まずくなっただけでしたが、こういう考え方の人もいるのかとすっきりはしました。

ID: トピ主 2022/02/23

コメントありがとうございます。
確かに…もう見るとモヤモヤするので読まないということしかないですよね。他にも指摘を受けてる人なので、放っておいても誰かから指摘されるかもしれませんし…。
がっつりパクリはきついですね。そこまでいけたらまたとる手段も違うのですが難しいところです。
アドバイス頂いたように空リプせず読まないで距離を置こうと思います。

ID: nbdlEFQ9 2022/02/23

もともとネタ被りされても気にしないタイプです。ストレートにネタ被ってしまったかも!というDMを何度か、初対面の方からもいただきましたが、それも好きにしてくれと返事してました。
作品を作る楽しさって尊いものだと思ってるので、自分がきっかけでその人が楽しい気持ちになって創作してくれたならそれもいいじゃない、という考え方です。
でもこの考え方はトピ主さんには合わなそうなので、あえてブラックなことを言うなら、自分の発想や想像力が貧困で、人から種を借りることしかできないんだねwと見下すこともできますね。

ID: トピ主 2022/02/23

コメントありがとうございます。
なるほど…私自身こういうトピを立てるぐらい気にしやすいタイプでして、コメ主さんのような気にならない方の意見を聞けて新鮮な気持ちです。
そんな風におおらかに構えられたら自分も楽になりますね。参考になります。

ID: Ufd5qxCb 2022/02/23

私の場合は双方字書きでしたがほぼそっくり同じ体験をしています。「これを言わせたくてこの話を書いた」といえるほどに思い入れのある台詞まで後追いされて…(もちろん好きだとか愛してるだとかありきたりな言葉ではありません)トピ主さんもおっしゃるように「既視感がすごい」んです。台詞・流れ・表現などがいくつも…偶然や無意識で影響を受けたなんていうレベルではありませんでした。仲の良い絵描きさんにも「これ…いいの?言わなくて」と心配されたくらいだったのでクロだったのは間違いないと思います。

私の場合は他にも色々あってもうその人をブロックしてしまったんですが、トピ主さんとしてはそこまでするつもりも言及する...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/23

コメントありがとうございます。
前半の境遇にとても共感しました…。他の方からも指摘を受けるくらいのかぶり方はきついですね…今は縁が切れてるとのことで良かったです。

そうですね、言及するにも色々と角が立つので自分にとっても悪手かなと思ってます。創作意欲はとてもあるので、そうなるとアドバイス頂いたようにAさんのことは見ないに徹しようと思います。反応もせず少しずつ疎遠にもっていけたらと…

ID: fgbO6k3x 2022/02/23

ジャンル参入直後に向こうからフォロー、作品に都度コメントがあり相互になっていました。が。コイツ確信犯だし他にもやってる筈!と気付いてから速攻フォロー外して自作に付いてたソイツのコメントを全て消しました。

今思えばコメントで変な圧&(コメ返もしてたので)コイツからはまだゆるパクしても平気、まだイケる、まだROMにもバレてない、を計られてた感がありました。
交流してるし互い了承済み?と閲覧側に思われるの防止でしたが、容赦なく消したら変な縁が切れたイメージでスッキリ!また反応してきたらブロックして根回し予定です。いい人やるの疲れたんで。

ID: 1oLXS5AJ 2022/02/23

交流なしのゆるパク疑惑作者さんが、セリフや小道具・設定を新作に取り入れています。こちらは続編の思い出しシーンで「ネタがかぶりましたね」次「またかぶりましたね」その次「またまたかぶってます」と、両方読んでいる人にはわかるように指摘しつづけています。同キャラサーチの手近なところから摘むならせめて言い回しを変える配慮はしていただきたい。

ID: mF3nIu65 2022/02/24

支部に載せて約2週間たつとウンチクを付け足して自作に取り込む書き手に嫌気がさし、絶対使いたがるに決まってるアイテムや設定はタイトルに混ぜたりします。「〇〇を君と」「○○記念日」みたいな。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

3つの大きなチャンスが同時に来てしまい迷っています。 現在は会社員をしながら趣味として創作活動を続けており、SN...

人気サークルが島中に配置されることって珍しくないのでしょうか? 近々開催されるオンリーの配置スペを見ていたの...

表紙デザインについてillustratorをお持ちの方に質問したいです。 色違いデザインは、普通に一からデザイン...

公式の展開が苦手・無理になった場合二次創作もやめますか? 現在1年ほど某作品の二次創作をしています。公式の展開が...

受けの方が好意が大きいカプを創作されてる方に質問です 全年齢で逆リバと思われないように工夫していることなどはあり...

東京ビックサイトで初めて東7ホールになったんですが壁より誕席の方が広いという情報を見てもしかして他ホールに比べて結...

二次同人での寄稿や表紙絵依頼を有償で行うのって結局問題ないんでしょうか? 女性向けだと同人誌のDL販売や二次Sk...

絵が上手くなる上で、絵を早く描き始める方がやはり有利なのでしょうか? プロのイラストレーターは女性の方が7割以上...

ジャンル移動しても、創作友達として付き合い続けたい ジャンル外の友達が欲しい 今のジャンルに来てから、今ま...

絵や漫画を描いた後の虚無感 オン専絵描きです 一つの創作物を描き終わった後虚無感に襲われます 今その真っ最中...