自RT、リプ上げってしてますか? 私はなんとなく恥ずかしいのと...
自RT、リプ上げってしてますか?
私はなんとなく恥ずかしいのと、やっても追加でいいねがつくだとか効果があると思えないのでやっていないのですが、周りの絵師さんは「再放送!」とか「100❤️↑thanks!」とかを結構やっているので
皆さん割とカジュアルに自RTリプ上げをしていらっしゃるのかなと思って質問させていただきました。
叩かれそうですが正直なことを申しますと、私はこういう再掲を見ると一回でもうざったいなと思えてしまい、また少しみっともなさを感じるところもあってそういう面でも腰が引けていますが、
別に恥ずかしくもないことなら認識を改めようかなと思いました。
SNSだと一回見られて終わりな面が強いので勿体無いのも事実なので…
ご意見をコメントくだされば幸いです。
みんなのコメント
「いいねありがとうございます!」とかのリプで上げるのはウザイなと思うけど自己RTで上がってくるのはウザくないので、自己RTにしてます。投稿から自己RTまでの期間が短すぎるとTLに表示されないし、自己RTが多すぎるならRT非表示で対応出来るからです。大抵の人は自己RTの後に「自己RTしたよ」という趣旨のツイートをするので、それを見てホームに見に行ってます。
なるほど…自RTならって感じですね。
確かにリプ上げよりも印象は違う気がします。
それとRTをオフで見る見ないをコントロールが出来るのも美点ですね!
コメントありがとうございます!
ジャンルにもよるかもしれないですが、自分が今いる所は自RT多いです。
昨日も猫の日だから、と以前に描いた猫耳絵などがたくさん流れてました。絵描きだけでなく字書きも、フォロワーが話題に出してくれてうれしいから再放送、などとRTされてます。
個人的に、トピ主さんと同じく、あまり自分でガンガン流すものじゃないかな…見てほしいって露骨かな…と思ってたんですが、今のジャンルに来て考え方変わりました。
あまりに皆があっけらかんと自RTするので、見てほしい気持ちは悪いことじゃないのに恥ずかしがりすぎたかな?と最近は結構自RTするようになりました。
あと、自RTきっかけで昔の作品見てもらったり、感...続きを見る
ジャンルによるんですね。
周りの雰囲気によるものも大きいかもしれないです
見る方の立場でもポジティブな印象なんですね…
コメントありがとうございました。自界隈ではどういう空気なのか見極めたいと思います
界隈によって変わるかも?
一次のアカウントではみなさんガンガン上げていて、自分の作品は宣伝してナンボよく描けたから見てほしい!といった雰囲気ですがやっぱり二次はそれに比べて大人しいです。
だからRTが普通の沼だと何ともなくても、そうじゃないところだと浮くからみっともなく感じる部分もあるのかな〜と思いました。
みんなが「推しを描いたので置いておきますね」と低姿勢な中、ひとり「見てみて!これ私が描いたの!私の絵!」とはしゃいでるみたいな。それが二次だと余計に他人の褌なのにな……と感じるとか。
自RTや再掲自体は特に恥ずかしいことだとは思いませんが、あまりにも頻度が多かったり「ジャンル自...続きを見る
昨日の猫の日で過去に描いた猫の絵を自RTくらいならなんとも思いません。フォローする前の作品や、もう一度見たいと思っていた過去の作品を見せていただけるのは嬉しいです。
ただ、投稿した直後から翌日にかけて、朝・昼・夜と自RTされると、自己顕示欲強いなあ…と思います。
他人に対してそう感じてしまうので、私自身はそういう自己PRはできません。いいねが欲しいならそんなプライドは捨てた方がいいんでしょうけどね…
自RTもリプ上げもしないです
タイミング合わなかった人の目に入ったらいいなとは思いつつもまあいっかってなります
過去作はだいたい稚拙にしか見えないので見て欲しいとそこまで思わないのと、気に入ったやつは自分が見て良いなこれ…って楽しんで終わります
でもやってる人を見ても不快とか恥ずかしいとは思いませんね
私は正直少し恥ずかしい、自己顕示欲強いかな…周りになんて思われてるのかな…と躊躇いつつも夜あげたものを翌日一度だけ引RTあげします。
フォローしている相手のツイートが3つされたうち1つだけ表示されない、などの不具合というか取得漏れが結構あるからです。
せっかく書いた話(字書きです)なので時間帯によっていなかった人にも届いたらいいな…と思いますし実際セルフRTをしたから反応を貰えることも結構あります。
やっぱり頻繁だと鬱陶しいかなとか色々考えますが見て欲しいと思うこと自体は恥ずべきことじゃないかなと思ってやってます。
私自身人がされているリプあげとかには何とも思いません。それで気づくこと...続きを見る
再放送!とか、夜上げ!とか自RT(引用でも)は気になりませんが、○○↑いいねありがとうございます!とかは好きじゃないです。
上げますって言い切ってる感じならいいのですが、お礼言ってるフリして上げてんだなぁみたいなのが気になるというか……素直に上げって言って上げればいいのにと思ってしまう。
好きな絵師さんが100♡Thanks!とよく上げていらっしゃいますが、特に気にならないですね
見逃してしまった絵を発見できたりしますし、絵師さん自身で「上げはします」と言ってらっしゃったのでそう言うスタンスの方もいるのだと思っています
コメントなしの自RTなら気にならないです。Twitterに張り付いてる訳じゃないので、上げて下さると助かりますが、100♡ありです♡とかコメント付くと一回でもウザいしミュートかブロックします。
自分もこちらのコメントに同意です
ただのRTならほとんど気になりませんが、いいねありがとうございますとかのアピが入るとミュート対象です
主戦場が男性向けですが自分も周りもガンガン再上げします。やらない絵描きいないぐらい
体感平均初投稿した日には2回、多い人だと一日に5回くらい上げますね…自分も2回は上げます
界隈の常識って感じなので自分は全く気になりませんが、女性向けメインの方は煩わしく感じてるだろうなーとは思ってます
基本的に作品あげたら朝昼晩で自RTします。
朝昼晩でTLの構成メンバーが違うからです。3回流せば見てもらえるかな~って気持ちです。実際に各時間帯でもらう反応は大体同じくらいです。
100いいねありがとう~とか、夜あげ~とかのコメントはしないです。ただのRTをします。
自分がTL全部追うタイプではないのもあり、フォロワーの浮上時間をざっくり分けて再放送って感覚です(朝ドラを朝見るか昼見るかみたいな)。
あとは、昔の作品がいいねされたりした時はなんでいいねされたのかわからなくても自RTします。するとその作品に感想くれてた人がRTしてフォロワーに紹介してくれたりするのでハッピーです。
...続きを見る
何かの記念日に、昔アップした作品をRTするのは気にならないし、むしろ懐かしい気持ちやありがたい気持ちになるので嬉しいです。
ただ…頻繁な繋がりたいや構って系タグ+何の脈絡もなく突然の自RT(複数ツイ)をされている方は、趣味の問題ですが感覚が合わないなとミュートしています。
TwitterをPixivや自サイトなどに繋ぐための広報ツールのように使っています。
フォロー数の多いフォロワーさんは取りこぼされてる可能性が高く、そういった方を少しでも多く拾うためにやっています。
毎回反応は一定数増えています。
頻度は絵1つにつき基本1回、何ヶ月かしてからPixivへの流入が多かったものなどは感謝の意味も含めてまた1回という感じです。さらに人気の高い絵は記念日など内容的に関連ありそうなタイミングでもう1度流すこともあります。
毎回閲覧やインプレッションの数を見て、また次もやるかを検討します。
夜あげたものを翌日一度だけ自RTします。
昔はトピ主さんと同じで恥ずかしいな、と思っていたのですが、結構やってる方お見かけするのと、せっかく描いたので見て欲しい気持ちが大きくてやりますね。
ただ、相互で浮上する度にRTしてる方がいて、それはやりすぎかな…と思いました。
一回だけと決めてRTしてます。
100ファボ突破!みたいなのはウザいですが、一度も上げないで「見てもらえなかった…感想もらえなかった…私はもういらないんだ…」みたいなフォロワーが過去にいて、見てもらう工夫もせずにタイミング悪くてて見られなかっただけでこんなにネガられるのかと辟易したのもあり、適度にあげてもらいたいと思ってます。
TLを常に見てるわけじゃないし、フォロワー全員のホームまで行ってチェックするわけにもいかないですしね。
フォロワー全員に見てもらいたいとか別に思わないし、見たい人だけ見てくれたらそれでいいって考えなので、自RTもリプ上げもしません
ただ、続きものはリプで続けたりします
引用RTやリプでの自上げはしますが、「新規SSR実装おめでとうございます☺️」や「〜ちゃんがこの服着てるの見たかったので」などイラストを解説したり関連のあるコメントをつけます。
自分が「100ふぁぼありがとうございます!」「夜上げ!」みたいなキャラじゃないので……フォロイーさんがやっていても不快にはなりません。でも頻度が多かったり「59いいねありがとう!」みたいな微妙な数字で上げてるとちょっと変な人なのかな?と思います。
Twitterだと1回投稿してもすぐに流れるので自RTや上げリプ自体は自分でも時々していますが、1日に「あさあげ」「ひるあげ」「よるあげ」と何回もしているフォロワーさんを見るとちょっとしつこいかな…と思うことはあります
1年前に投稿した作品を自RTすると、まだその時フォロワーじゃなかった人から「この作品知らなかったので再放送嬉しいです!」と言われたことがあります。投稿した直後に何度も自RTされると流石に鬱陶しがられるかもと思ってやっていません。
翌日の別時間帯に一度だけ自RTします。
毎回必ず反応あるし、それでフォロワーが減ってる雰囲気もないのでこのスタイルを続けると思います。
界隈は壁打ちと壁打ち気味(厳選フォロー)の人が多くて自RTほぼほぼないです。猫の日に過去に描いた猫っぽい絵流れてくるくらいで…
そんな界隈にいるので自分でもしません。
100いいねありがとうございます!なんてしたらフォロワーごっそり減っちゃいそうw
界隈にも一人やっておられる方がいますが、正直作風が苦手でフォローしてませんしミュートにもしています。どうしても承認欲求強そうに見えてしまいますね。
でも先日、過去に描いたやつのちょっとした続きを引ツイであげたら過去のにもいいねが結構ついて、「ああ、だからみんな自RTとかすんのかな~」と思いました。
普通に見落としてるから、いろんな時間に再度RTしたり宣伝してほしいよ。
こまめにチェックしろよと思われるかもしれないけど、描いてること、出す予定でいることすら知らなかったら、フォローしてることだって忘れている。
同じタイミングに浮上してもフォロイーさんの絵だけが表示されていないことがよくありますし、見逃した絵に気付きたいので宣伝に対しては概ね肯定派です。
私自身は公式の動きやイベントに合わせてセルフRTやリプや引用ツイートで上げたりすることが多いですが、それすら嫌な人などは無視して問題ないと思っています。
他の人がやる分には「昼上げ」「100いいねありがとうございます」も気にしないというか、そういうのが鬱陶しく感じるアカウントは絵や性格が合わないまたは合わなくなってきていると思うので、最初からフォローしないかリムーブします。
自分も自RTしないです
pixivにまとめとして上げてるので、過去絵を見たい人はそっちを見るだろうと思っていますし、正直何回も自RTする人にうざったさを感じてしまうからです
好印象を持っていた絵でも、自RTされると新鮮さが薄れて「その絵もう見たよ…」とうんざりとした気持ちで見てしまいます なので、自RTが多い人はそっとミュートにしてます
すみません、一つ一つ返信させていただくとトピックも上がるしページが長くなるのでまとめて返信に切り替えさせていただきます。
皆さん様々な意見、コメントありがとうございます。
全体として見ると自RTはする、いいねありがとうのリプ上げは敬遠される傾向にあるって感じでしょうか。
それとタイムラインだと見逃すからありがたいって方がたくさんいてびっくりしました。
もう一度見てもらいたいと思えるほどの絵ができたら、自界隈の空気も鑑みて自RTしてみようと思います。
後出しですみませんが、壁打ちなので「やっぱり見られてること意識してるんだ」と思われそうで少し恥ずかしいのです…
ですがそもそも恥ずかし...続きを見る
界隈によるみたいです。
以前、投稿した当日は伸びが一番いいので2~3回リプ上げすると書いたら「承認欲求高すぎwww」とここで言われたことありましたが、私の界隈はそれよりも多い人もいるのでむしろ少なめにしてそう言われることもあるんだーと界隈の違いを見せつけられたように感じました。
トピ主のように考える人も一定数いるんじゃないかな。
自分は見逃してるのとかあるから頻繁にじゃなければ構わないけどね。
周りだと、絵師はほぼ確実にやってて、字書きは一部だけって感じです
字書きでやってる人はちょっと評価乞食みたいに見えちゃう