オフイベントでの部数、スペース数、売り子の謝礼について 上手く...
オフイベントでの部数、スペース数、売り子の謝礼について
上手くまとめられず長文ですみません。
感染者数が落ち着いてきたら、オフのイベントに初めて参加してみようと思っています。今までオンでしか書いてきませんでしたが、通販で出した漫画は500部が捌けるのに1時間くらいかかり、Twitterで漫画をアップすると平均1万強いいねくらいを頂ける規模感(?)です。
以下質問したい内容です。
①新刊をイベントに200部持っていこうと思うのですが、昨今の一般参加人数的に持ち込む数は多すぎるでしょうか?
(残部は通販予定で、会場での完売は避けたいのですが、持ち込み数が多すぎると邪魔なのでは?と不安です)
②既刊含め本が4種類程、売り子1人(自分含め二人になる)の場合、感染対策のことも考えて2スペースとった方が良いですか?
(今のところ1スペースのつもりでいます)
③売り子は接客・レジ経験のある、昔からの信頼できる友人に依頼しているのですが、謝礼はいくら程度なら失礼ではないですか?
今の所、交通費の往復は出すことを伝えており、それ以外のお礼に悩んでいます。
売り子の謝礼については『創作者や一般参加者ならサークルチケットがお礼になるから、お菓子などを渡す』という意見を見たことがあるのですが
友人は同ジャンルですが特に創作活動はしておらず、イベントも一般参加するタイプではないです。しかし、二次漫画や小説は好きで、Twitter等で見ている好きな人の本があったら買うだろうな、という温度感の人です。
この場合のお礼は5000〜1万円程度の現金でも大丈夫でしょうか?
質問するのは初めてなので失礼があったらすみません。もしよければ助言をいただけると助かります。よろしくお願いします。
みんなのコメント
①200部くらいならそれなりに捌けそうなサークル規模だと思います。
②感染予防対策で、1スペース内に1人しか居られないようなイベントもあります。
2人一緒にいたい場合は2スペース取るのも有用です。
③日当相当として私は6000~8000円相当を渡すことが多いです。(売り子さんもイベントに用事がある場合)
イベントに用事のない売り子さんの場合は
即売会は開催時間に対して拘束時間長めなのもあるので、なんだかんだ1万円くらいになることもあります。
トピ主です
具体的で丁寧な返答ありがとうございます……!
人数が決められてる場合があるんですね。参加したいイベントの詳細が出たら、スペース内の人数制限についてチェックして決めようと思いました。
また、①③ともに参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました!