夢垢での暗黙のマナーやルールについて教えていただける方いらっしゃ...
夢垢での暗黙のマナーやルールについて教えていただける方いらっしゃいませんか。
夢界隈のことにまだ不慣れで、知らず知らずのうちにマナーやルールを見落としてしまうことが多く、周囲の方にご指摘いただく場面もあります。よろしければ、夢界隈で大切にされている暗黙のマナーやルールについて教えていただけるととても助かります…!
鍵垢で活動する、外部に投稿する際はワンクッションをする、同嫁同担様とはお繋がりしないなどの配慮はしております。
身バレ防止のため、前提条件が曖昧で申し訳ないです。
よろしければ、お手すきの際に一言でも添えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
みんなのコメント
ジャンルと仲良くしたい界隈による
nmmnなら鍵必須。夢垢から本尊をフォローしない
二次創作したいなら腐カプと同じで検索避けとエロ外部リンクくらいでOK。同担拒否じゃないなら同じ書き手や描き手をフォローしても平気
自撮りにキャラ画像コラして「○○くんとデートした♡」的なことするリアコがやりたいなら同担はフォローせずトピ文にある通りの運用かな
ジャンルによらないか?
小説なのか絵描きなのか、夢主=自分なのかオリ主なのか、界隈で顔有り固定ネームが普通とされているかどうかとかで割と180度変わらない?
この辺の情報出すくらいなら身バレしないんじゃないかな。
こっちの界隈は鍵パカ・直投稿・同担同士で繋がってたりとか普通だよ。
私の界隈でも鍵パカ・直投稿・同担同士での繋がりはありますが、私は違いますね。
ここら辺の違いは一重に界隈やジャンルによるものではなく、夢垢の運用方法の違い・所属しているオタク同士の互助会による違いに寄るものだと感じています。
私は夢のスタイルはオリ主で、周りの方もそうです。創作のスタイルは小説も絵も書いています。
参考になります。やっぱり、依頼に際してはそうですよね。同嫁様同担様を傷つけてしまう行為になりかねないので気を付けたいですね。ありがとうございます。
界隈の構造上「見て学ぶ」ことが難しいので、こちらで基礎から学び直す目的で建てました汗
こちらの文章が駄々をこねているように見えましたら、申し訳ございません。
ここで得られたコメントが間違ってない、正しいとでも思うの?
自分の目で見て考えて動く方がよっぽど身になると思うけど
nmmmnじゃないんだから見て学ぶができない界隈とは思えない
そういう訳じゃないです。見て学ぶことができないのはそのままの意味です。他の方の交流も夢も、基本的には外から見えない界隈なので、外からROMることができないって意味です。
ここで得られた情報が一般常識としては間違いであったとしても、そう考える人がいるという情報を得られること自体に思考の余地ができるので、私は是非ききたいです。
自ジャンルは検索避け徹底、キャラ×自分のポストするなら鍵 絵や小説は公開垢で普通に載せてます
他のルールは特に無い
コメントをする