創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Lkp1crMG2022/02/25

同人活動について質問です。ネットで調べてみたのですが曖昧で、実際...

同人活動について質問です。ネットで調べてみたのですが曖昧で、実際に活動されている方に聞いた方が早いかなと思いましてこちらで伺います。
ほとんどの企業が副業禁止かと思うのですが、その割には同人活動されている方が多い印象です。やはり皆さん、内緒でされているのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: EaRrelpz 2022/02/25

>ほとんどの企業が副業禁止
ここの部分が違うと思います。
今時公務員でもないのに副業禁止の方が珍しくないでしょうか…?
また、会場で手売りだけだったり通販してても年間で振り込まれる金額が20万円以下だと確定申告の義務もないので会社にバレるリスクはほぼないかと思われます。(その場合はそもそも副業に当たらない)

ID: TdY41HZi 2022/03/11

ほんそれ
自分の会社や周りばかりが世間の常識だとは思わない方がいい

ID: MjWTS54p 2022/02/25

就業規則で明確に副業禁止って書いてる民間企業は少ない。
そもそも書いてない。

ID: E6HRSpCI 2022/02/25

自分が所属したことのある企業や身近な人の職場では副業は禁止されていなかったですね。
株取引やアフィリエイト、不動産投資、YouTuberなどを普通にやっていますし、中には社内でそうした活動が紹介されているような職場もありました。
公務員などの副業禁止の職場の方は金銭授受の絡むオフ活動を避けたり職場に申告したりという話を聞いたことがあります。
オフ活動をしていても、無料配布のみであれば副業にはあたりません。
全ての本を無料配布のみで発行しているというサークルさんも実際おられました。
みなさんそれぞれご自分の状況に合わせて活動されていると思いますよ。

ID: cydsi56h 2022/02/25

社内規定に副業の項目がない・社内規定がそもそもない、そんな適当な中小企業もとても多いですよ。
あと赤字のサークルさんって凄く多いのでそもそも副業になりえない方も多いです。

ID: 8KCZh9sz 2022/02/25

私の勤め先は禁止してないけど「副業禁止 割合」でググってみたら半分くらいの企業は禁止してるみたいだね
まあ禁止のところでも内緒でやってると思う
確定申告に響かない程度に楽しんでる(楽しめてる)というのが大きい

ID: G2yeJgQH 2022/02/25

ここ10年程で日本は副業解禁に大きく舵を切りました。
終身雇用が崩壊し、社員の人生を丸抱え出来なくなったので、年金も自分で用意し、キャリアも収入も会社に頼らず自分で作っていってね、というのが今の流れです。
そもそも副業禁止は違法であるということにもなりましたので、今禁止されてるのは専従するように決められている公務員だけではないでしょうか?
副業禁止の規定があった会社は大きいところからどんどん規定を改定しています。
今は多くの会社が申請性を取ってますが、それも社員一人一人にキャリアを自主的に作らせる以上、本来は会社への報告義務はないものなので、法的拘束力はないです。
なので、そもそも言...続きを見る

ID: 7ovdIN5h 2022/03/11

友人が前勤めていた会社は副業可だったそうですが、実際に副業すると査定を下げられたそうです(実際に下げられて転職したらしい)。
暗黙の了解があることもあるので、お気をつけて。

ID: SjJtClAb 2022/03/11

・副業容認の会社に勤めている
・禁止ではあるが、赤字なのでまぁいいかなと思っている
・禁止ではあるが原則であって絶対ではないので許可を得ている
・学生
・主婦
・専業同人
・フリーランス

って感じじゃないですか?
女性向け二次の自分の感覚ですが、自ジャンルだと同人活動をしている人間の半数は会社員(正社員)ではないですよ。学生さん、主婦、フリーランスのクリエイターが多いです。
また、会社員の方でも学生の頃から同人活動をしていて、就職後も続けられるような会社を選んだって人も多いと思います。

ID: v26swUjl 2022/03/11

趣味なので「業」ではありません

ID: ThKXjQfD 2022/03/11

そもそも自分で確定申告して自分で同人分の税金納付すれば基本的にバレないですよね

ID: 2fUmncYM 2022/03/11

装丁盛りまくれば大赤字になって副業にならんと思う

ID: nkMSpNFO 2022/03/11

今年確定申告が必要になったので念のため就業規則を確認しましたが、副業禁止の文字はなかったですね。
前の会社だと入社時に「副業禁止だから」と強く言われたので注意されたと思うのですが。

ID: iBAGS6b0 2022/03/11

同人は副業じゃないから、と押し通しています。

現に利益出てない(赤字)なので、押し通せていますが。

ID: JecxvG6W 2022/03/11

公務員でもないのに副業禁止って最近はそんなにないような…。
通販で4桁売り上げてるとかならともかく、確定申告が必要なほどバレバレで利益あげてるサークルさんって一握りだけですよ。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

成人向け小説ばっかり書いている人間なんですが、全年齢でしっかりストーリーを書ける人に憧れています。 勉強法やコツ...

支部に似たような作品を投稿するのはアリですか?皆さんの意見を聞かせてください。 先日支部に二次小説を上げたのです...

数年ものあいだROM専だった方が、ついに長編小説を投稿されていて、それがもう本当に面白い作品でした。 その方は、...

趣味の悪い話ってどんな話だと解釈しますか? 注意書きでたまに「趣味の悪い話ですので人を選ぶ内容となっています...

皆さんだったらどんなタイトルをつけますか? 以下のあらすじは一例です。 二次BLです。 遠距離恋愛をして...

お金ないのに同人活動している人はいますか? 大手がつい先日実家を出て一人暮らしを始めたみたいです 早くもお...

あなたの界隈の「最大手」がどんな人か教えてください 作風、人柄、SNS運用等、絵と字の両方よければ 以前上がっ...

やっぱり創作って魂の叫びだと思うんですよね、でも魂ってそもそも物理的には観測できないから、つまり叫び声だけが独立し...

固定過激派の方、オフでの人間関係どうですか? どうしても付き合う範囲が限定されてつらそうです。 ガチガチの固定...

頒布の種類。 今度相互が新刊・既刊含めて15種類の本を頒布するらしいのです。 数が多いから2SPとっているとは...