しんどくなってきました とあるジャンルでとあるマイナーCPの創作...
しんどくなってきました とあるジャンルでとあるマイナーCPの創作をしているのですが、自分の解釈と違う描き手(書き手)が大多数でモチベが崩れる寸前です 自分の解釈の作品が支部やツイで邪魔になっているようにも感じてきました 自分のような解釈の人がほとんどいないから自分が読みたくて作ったのに、主流解釈の多さに心が折れそうです
同じCPの人と語り合ってみたいな〜とユーザーを調べてみても解釈が合う人がなかなか見つからず辛いです(幸い繋がっている方はほんの少しだけいますがあまり浮上しないタイプが多いです) 語りツイ見て「合いそう!」と思ったけどよく読んだら微妙に違うなんてこともここ数ヶ月ずっとで、検索も早くやめたいです
CPは存在するのに解釈が全然違う方はどうやって毎日乗り越えていますか?
みんなのコメント
あまり気にならないです。たぶん二次の外で自己肯定感を得られているからです。
家族、友人、恋人、仕事など、ほかのものに打ち込めれば…
幻覚の共有が出来ないことは寂しいですよね。わかります。
しかし低浮上だとしても繋がってる人に理解者が居るならばそれは幸せなことです。
ひたすら自分の作品だけ見てます。
「そうそうこれだよ、これが読みたかったんだよ!この作者わかってるね~!まあ私なんだけどね!」と心中でブツブツつぶやきながらニヤついてます。
こう言うと引かれそうですが、私は自分の解釈を文章にし、それを声に出して読んだりしてます………。
すると脳がバグってきて、その自カプ解釈を誰かと対談/議論している感覚に陥ります。
自分がどうしてそのカプが好きなのか、そしてどうしてその解釈に至ったかという理解がどんどん深まってきます。
恐らく、トピ主と私がそういった寂しい時、一番は他人からの共感を得ようとしていると思うのですが、
他人から自分の考え(解釈)の共感を得るためには、その考え(解釈)という情報リソースが沢山ないと始まらないと思っていて、
現状、自分の解釈を誰かと共有できていないというのとは、プレゼン不足、情報共有不足であると考...続きを見る
多い解釈に沿えたことも、誰も居ないことも経験したことがありますので気持ちはわかります。ただ、両方知って感じたのは「全く同じ解釈のひと」は存在しないことですね。そして、自分は自分、他人は他人、違ってそれでいいということを学びました。
大多数にいたって孤独は変わりませんよ。右に習えして安心したがる人は上手な人が絶対と思っているからです。その方が楽なんですよ。でもそうじゃないから人は創作をしようとするのではないかなと。ここで注意なんですけど
・誰かを従えようとする深層心理を知る
・他者依存を知る
トピ主さんは違うと言いたいかもですけど、結局自分の解釈を誰かに認めてほしいという心が...続きを見る
前コメにもあるけど自分の作品でめちゃめちゃ満足感を得るように脳を調教します。
でもそれをし過ぎると奇跡的に現れた解釈一致の他人様を「私の生霊なんじゃないのか…?」などと思い始めますのでやりすぎには注意です。
自作をキッカケに「この解釈いいね」と気づいてくれる人が出てきたら最高だけど、そこまで行かなくても「いろんな解釈で作品を作っていいんだ」という空気の演出?に役立っていると思って淡々とやってます。「このキャラはこうだよね!」が定番化しているジャンルで淡々と真逆解釈をupしているのですが、あるときフォロワーさんに「あの解釈じゃなくてもいいんだと勇気をもらって作品を作れました」とお礼を言われたことがあります。
あと、そのときはウケなくても何年か後に「これで目覚めた!」と自作をツイートしてもらっているのを発見したことも一度だけありました。残しておいて良かったなぁと心底思いました。
トピ主さんの解釈の...続きを見る