創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: BkvDe3yZ2022/03/04

逆張りオタクがどうしても理解できません…。 書き手が両手で収ま...

逆張りオタクがどうしても理解できません…。
書き手が両手で収まるような小ジャンルで同じカプ推しということでフォローした方がいるのですが、自分でも逆張りオタクだと公言しています。
その方の解釈やお話が好きで、またよくいろんな方と絡んでらっしゃる積極的な方なんですが、そのカプやジャンル人口が増えると徐々にフェードアウト、そしていつの間にか別ジャンル(またも小規模)に移動している事を繰り返していて、度々もやっとしてしまいます。
熱しやすく冷めやすいタイプなんだろうとか解釈違いに当たることが多くて嫌になったとか、頭では割り切っているのですが、ただ小規模のジャンルでちやほやされたいだけのでは…?と悪くも思ってしまいます…。
ただの愚痴ですみません。どうして逆張りオタクになるのか本当にわからなくて…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: pI6q9vBS 2022/03/04

人口が増えるのを煩わしく感じてしまうのでは?
人気が出てくると興味を失うのは少し分かります。
特に場を荒立てるでもなくそっとフェードアウトするなら最善の行動だと思いますが……

ID: eTUnOGDr 2022/03/04

本物の逆張りオタクはカプすら他人と被ったら消えます

ID: Gxs4JDvO 2022/03/04

いやチヤホヤされたいならクソデカクソデカジャンルいた方がいいでしょ
ドドドドヘタクソならともかくトピ主に好まれる程度のスキルがあるんですよね?

ID: CGQU5YaR 2022/03/04

自分は「誰も描かないから仕方なく描いてる」というタイプなんですが、自分と似た解釈で描く人が出てきたら「やったーROMに回れる!」と思っちゃいますねー
そのカプやジャンルでは読み専になって、描くのは気になってた他のジャンルに変更するというムーブをすると思います
同時並行でいろんな作品を愛でてるけどリソース的に自分で描けるのは1ジャンルだけなので、他の描き手が出てきてくれたら自分のリソースは描き手がいないジャンルに割くというだけです

ID: LYCBAkzR 2022/03/04

私は人数が増えると解釈違いが増えてしんどくやってきてだんだんフェードアウトしちゃいますね……

ID: LYCBAkzR 2022/03/04

しんどくやって→しんどくなって

ID: G4beCSl9 2022/03/04

マイナーであることがステータスだからだよ
誰にも共感されないけど、この良さは自分だけ知ってればいいみたいな孤高感が好きなのよ
ある種の独占欲が強いと言ってもいい
珍しいペットを自慢したい人みたいな
他人と同じことをしたくないんだよね

ID: iD6PqhRE 2022/03/04

人が増えると揉め事が増えるからですかね…そういった理由で自分も小規模ジャンルに行きがちです。
逆張りでもイナゴよりは全然いいと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

AIばかり使うとやはり絵が下手になるのでしょうか? 実際、将来的に男性向けは女性向けより絵が下手になることが既に...

なんとなく二次創作はじめたらチヤホヤしてもらえてウハウハだったエピソードききたい。 二次創作を初めて早く数年...

成人向け創作BL小説のDL販売始めたいのですが、プラットフォームはどこがおすすめですか? 当方普段女性向けジャン...

ある方をブロックしたのですが、ブロックした後に引用RTの投稿が消えていました。これってブロックされたと気付いて消し...

原作が韓国の作品にハマりました。 二次創作もしたいので新しくアカウントを作ろうと思っていますが、日本と韓国では価...

同人誌イベントで無配を作るにあたってリクエストを貰いました。 その方のリクエストからと無配に記載した方がいいでし...

自分自身が小中学生からネットで成人向け見まくってたせいで、どうも未成年から成人向け二次創作を隠そうと言う気が起こら...

生成AIでの二次創作小説ってどうなんですか? 先日、pixivにあるのを見かけました 個人として楽しむ分にはい...

興味本位なんですが、イベント前の事前通販派のサークルさんは、どうして事前派か知りたいです。 買う側からすると「現...

二次創作についてです 私はあるアニメの非公式カプ垢を作ってイラストを投げているのですが、時々アニメの公式声優さん...