創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: BkvDe3yZ2022/03/04

逆張りオタクがどうしても理解できません…。 書き手が両手で収ま...

逆張りオタクがどうしても理解できません…。
書き手が両手で収まるような小ジャンルで同じカプ推しということでフォローした方がいるのですが、自分でも逆張りオタクだと公言しています。
その方の解釈やお話が好きで、またよくいろんな方と絡んでらっしゃる積極的な方なんですが、そのカプやジャンル人口が増えると徐々にフェードアウト、そしていつの間にか別ジャンル(またも小規模)に移動している事を繰り返していて、度々もやっとしてしまいます。
熱しやすく冷めやすいタイプなんだろうとか解釈違いに当たることが多くて嫌になったとか、頭では割り切っているのですが、ただ小規模のジャンルでちやほやされたいだけのでは…?と悪くも思ってしまいます…。
ただの愚痴ですみません。どうして逆張りオタクになるのか本当にわからなくて…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: pI6q9vBS 2022/03/04

人口が増えるのを煩わしく感じてしまうのでは?
人気が出てくると興味を失うのは少し分かります。
特に場を荒立てるでもなくそっとフェードアウトするなら最善の行動だと思いますが……

ID: eTUnOGDr 2022/03/04

本物の逆張りオタクはカプすら他人と被ったら消えます

ID: Gxs4JDvO 2022/03/04

いやチヤホヤされたいならクソデカクソデカジャンルいた方がいいでしょ
ドドドドヘタクソならともかくトピ主に好まれる程度のスキルがあるんですよね?

ID: CGQU5YaR 2022/03/04

自分は「誰も描かないから仕方なく描いてる」というタイプなんですが、自分と似た解釈で描く人が出てきたら「やったーROMに回れる!」と思っちゃいますねー
そのカプやジャンルでは読み専になって、描くのは気になってた他のジャンルに変更するというムーブをすると思います
同時並行でいろんな作品を愛でてるけどリソース的に自分で描けるのは1ジャンルだけなので、他の描き手が出てきてくれたら自分のリソースは描き手がいないジャンルに割くというだけです

ID: LYCBAkzR 2022/03/04

私は人数が増えると解釈違いが増えてしんどくやってきてだんだんフェードアウトしちゃいますね……

ID: LYCBAkzR 2022/03/04

しんどくやって→しんどくなって

ID: G4beCSl9 2022/03/04

マイナーであることがステータスだからだよ
誰にも共感されないけど、この良さは自分だけ知ってればいいみたいな孤高感が好きなのよ
ある種の独占欲が強いと言ってもいい
珍しいペットを自慢したい人みたいな
他人と同じことをしたくないんだよね

ID: iD6PqhRE 2022/03/04

人が増えると揉め事が増えるからですかね…そういった理由で自分も小規模ジャンルに行きがちです。
逆張りでもイナゴよりは全然いいと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

『ちょっと聞いてくれないか』《3》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけ...

現在BL商業をされてる方に伺います 今って紙本と電子コミックスでは売り上げ何:何くらいでしょうか そもそも紙の...

人生ではじめて二次創作をしてみようと小説を書きました。 数人に本で読みたいと言われたので、本にしてイベントに参加...

自分の二次創作小説を三次創作の漫画化打診が相互からオンイベの企画として打診がありそのイベ期間中のみ公開・漫画内に原...

公式カプ推しが顔カプと顔カプ推しを見下すのっておかしなことでしょうか? 「公式カプがド地雷で人権がない」「公式カ...

BOOTHの自家通販を試しに自分で注文してみるのってありですか? 匿名配送の仕組み、実際に注文された時の流れ...

相互とのトラブルについてです。 フェイクあります。 一人の相互(以下Aとします)の声か...

うつ病漫画家~シリーズって腐女子オタクなら読んでて当たり前って感じなんですか? TLにちょくちょく流れてきたり友...

界隈の独自ルールや独自解釈の起源が知りたいです。 普段気になっているけど検索しても出てこない、同じ界隈の人には聞...

一次創作でイラストを描いているのですが、最近キャラデザの幅を広げたいと思って、日傘やぬいぐるみなどの小物を取り入れ...