創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: TNuCHyMR2018/01/25

SNSで絵を投稿してまったく反応がなかったり評価が思ったより低か...

SNSで絵を投稿してまったく反応がなかったり評価が思ったより低かった時、どうやって乗り越えてますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: eZ6dbIow 2018/01/25

なぜ反応がないのかを考えますね。例えば、フォロワーが少ないなら日常の投稿を工夫したり、フォロワー数の数に対していいねの数が少ないなら、これもおなじく日常の投稿を工夫してもっと魅力的なアカウントになれるよう頑張ります。わたしもまだまだなんですが、いまそうやって意識してやっています。長期的に辛抱づよく継続することが大事だと思っています。

ID: fOuUMFTZ 2018/01/25

他人の評価で一喜一憂していると、自分の描きたいものがかけなくなって、評価のために絵を描いているようになってしまうのでなるべく気にしないようにしています(…がどうしてもSNSにあげるといいねの数が気になってしまいますよね…)
他人の「いいね」よりも、自分の「いいね」を大事にしてあげることが大切なのかなあと思います。

ID: nf04BPOv 2018/01/25

SNSの反応は運の要素が強いです。たまたま有力な人の目に止まってRTされたり、自分でも「えっなんでこれが…」みたいなのもありますし。
上の方も書いてますが、外部の反応をモチベーションの元にしてしまうと、ほんとに描きたいものが何なのか分からなくなってしまうこともあります。(アンダーマイニング で検索してみてください。)
自分の創作を守るために、ある程度他者評価を切り離すことも必要…と考えるとよいかもしれません。

ID: VakudfHx 2018/06/05

アベンジャータイプなので悲しい数字を力に変えます

ID: KiVljSBM 2018/06/08

RTやふぁぼの数を気にしてしまうと
自分が描きたい絵<ウケがいい絵
になってしまいます。

自分がそうでした。どうしたら反応もらえるかわからず、少しセクシーなイラストを投稿したらとてもウケがよくて
そこからセクシーなイラストばかり書くようになりました。正直楽しくありません。でも評価が欲しくてやってしまう。普通の絵をあげると急に反応なくなるのが辛い。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

抱きたくない描写が長いと読むのだるくなりますか?上手い引き際が分からないです。 次に出すR18のBL同人誌で...

盛大に誤用しました。 愚痴です。直近で出したイベントの本で、盛大に誤用しました。字書きです。 ついでに、今まで...

好きな創作者のTwitterをあえてフォローしない方、メリットやデメリットってありますか?

再録本は安めの値付けをする…ってどうして? 本の値段って頁数や部数、なんならイベント参加といった活動に関わるお金...

界隈から逃げました。 昔の1/5ぐらいの数に落ち着いた元覇権ジャンル人気CPで活動してたんだけど後期参入字書きが...

ツイートを見て小説を書いたけど投稿していいか、と聞かれたとき、どうしていますか? 匿名メッセージで上記の内容...

ツイッターでどちらも大手、画力も同じぐらいだと仮定して 壁打ち、フォロー0、自我無し、作品だけ載せる、RTい...

定期的に来る目眩+αと同人活動について。頻繁に寝ながら強く目眩がしたり目の前がスクリーンを見ている感覚になったり起...

二次創作界隈の交流についての相談です。 私はTwitterで絵描きとして壁打ち垢を作っています。絵を上げてい...

自カプにおける対抗馬のキャラ叩きについて。 自カプはABだけど、公式が推してるのはCBの時、界隈内でC叩きをして...