同人作家から商業目指すには地道に作品作りしてそれからどうすればい...
同人作家から商業目指すには地道に作品作りしてそれからどうすればいいと思いますか?
漫画家を目指すなら雑誌に投稿?
イラストレーター目指すならポートフォリオ作ってレーターを募集している企業に応募?
小説家は…わからない。
どんな営業、アピールすれば商業の世界に行けると思いますか?
参考までにご意見お聞かせください。
みんなのコメント
今の時代いろんなアプローチの仕方がありますよね。特に漫画は手っ取り早くバズればいろんなところから声かけられるでしょうけど、正直バズったりフォロワー多いだけで実力伴ってないなと思うレベルの人もいますね…
ここからは自分語りで申し訳ないですが、私は元々一次で漫画を描いていたところ出張編集部に持ち込みして、試しに読切一本描かせてもらえてそのまま今も載せてもらってます。賞は応募しませんでした。万RTや月例賞のように一気に注目されるわけではないけど、持ち込みして読切数本描いて連載チャレンジして…って叩き上げてもらったおかげで堅実にやれてるかなと思ってます。ただフォロワーは1000もいないので天狗に...続きを見る
出張編集部で商業志望に丸つけて漫画読んでもらうとアドバイスもらえるし、気に入っていただければ名刺もらえてそのあと編集さんとやりとりできますよ。
漫画なら今電子がとても盛んでいろんな編集部で作者募集してるし、持ち込みも二次同人データでOKなんで気軽に応募できるよ
あとは支部のプロフにお仕事募集中ですって書くと結構連絡貰える(具体的に書く方がいい。例えばBL成人向け希望とか)
自分も人から↑を聞いて半信半疑だったけど、書いておいたら3ヶ月で4社からウチで描きませんか?の打診があった
支部には二次しか上げてないです!
ただ声かけあった4社中3社はコミカライズ案件だったので、完全オリジナルでやりたい方は一次もあったほうがいいのかなぁと思います