創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 4oZAK0cy2020/06/03

オンライン上にあげた作品。感想はどの形でもらうのが一番嬉しいです...

オンライン上にあげた作品。感想はどの形でもらうのが一番嬉しいですか?

1 pixivの作品コメント
2 pixivのDM
3 自分のTwitterのマシュマロなど
4 SNS関係ない感想フォーム(グーグルフォームなど)
5 読み手が自分のTwitterで紹介しているのをエゴサで発見

理由も教えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: tkLT6g4K 2020/06/03

1か2が嬉しいです。
比較的短めの感想は1、長文での感想になるときは2がいいですね。

エゴサはまったくしないので、できれば5は避けていただきたいです。

でも、感想はどれもありがたいです。

ID: oKi5Iacm 2020/06/03

貰えたらどれでも嬉しいですが、マシュマロは匿名性が怖くてやっていないので、1、2、5が嬉しいです。
面と向かって褒められると、返事や対応に悩んでしまう人間なのですが、5だとその方の自由な独り言っぽくて、気楽に褒められている感じが、受け取る側の自分も気楽で個人的にはすごく嬉しいです。エゴサだと毎回その感想を見つけられるという訳ではないかも知れませんが、人との距離があった方が自分は楽です。

ID: ytVnU8dM 2020/06/03

全て嬉しく頂いてます。
ただ、私の場合は頂いたツールによって反応を変えているので参考になれば…

1は自分に話しかけているのか作品に話しかけているのか分かりづらく、
コメント同士で会話していることもお見掛けするので
影響が及びすぎると思い一律お返事をしていません。
また、pixivのページに行かないと分からないので気づくのが遅れることもしばしばです…。
(スタンプはバッジすらもつかない)
割と作者に送っているという感覚が薄いツールな気がするので、
ちょっと見るときに勇気がいりますね…。

2はTwitter等で公開はせず、頂いたDMにそのままお返事をしています。
D...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

スパコミに参加された方の所感が聞きたいです! 雑談トピです。イベントお疲れ様でした!館内が暑かった、予想以上...

初めてchatGPTを使用して自カプの小説を出力してみたのですが、出てきたものは完全に原作を理解しており入力してな...

とにかく最近やる気が出ません。皆さんはどうやってやる気やモチベを出すようにしておりますでしょうか?当方二次創作やオ...

本編は全年齢向けながら原作者による二次創作で閨事が描かれたことがある商業作品を教えて欲しい。 作中で交流が密...

人気だったり能力のある創作者ほど性格悪いものなんでしょうか 自分自身は大手というわけではなく今まで中堅くらいの方...

キャプションに書く注意書きが何かを下げたり不適切な表現になっていないか。 非公式二次BLカプを書いている無交...

絵の生成AIは大嫌いなのにchatGPTは活用してるってダブスタなんでしょうか? chatGPTに萌え語りし...

赤豚さんの新刊カードって、イベントに出なくても本やグッズを作ったら貰えるものなんでしょうか? 周りが集めていたの...

公式の立ち絵を自分絵のデフォルメにして同人グッズとして頒布する行為はNG判定になりますか?

女性キャラの怒り描写について。 漫画で女性キャラを描いているとき、感情の起伏を表現するために「怒る」シーンを入れ...