何故公式にカプを供給されたら冷めるの?これは私だけでしょうか? ...
何故公式にカプを供給されたら冷めるの?これは私だけでしょうか?
すごくいいなあと気に入っていたカップリングがあって大好きだったのに公式があからさまにその人気を意識したようなシーンなどを入れてきたりするとスーッと冷める時があります。
公式がオタクに媚びを売ったら終わりと思っている面もあり何だかガッカリします。
人気のキャラを出すとかじゃなくてカップリングを意識して前に出されると「ほらほらお前らコレが欲しいんだろ?」感があって逆に冷めてしまいます。
みんなのコメント
公式がオタク媚びや腐媚びで萎えること、凄くわかります。
私の経験談だと幼い頃からN●Kの忍●まが大好きで腐女子に目覚めてからも成長してもずっと忍●まだけは推しカプや推しキャラとかは居ない、健全な目で見ていました。
ですがある日から上級生(腐女子に人気のある学年)が突然目立つようになったり、腐を狙ったようなエピソードが増えたり…。
小さい頃から見ていた作品だからこそ、なんだかスッと冷めて本当にショックでした。
そういった経験から、公式が突然人気の二人組を「お前らこういうのが好きなんだろ?」と出されると本当に萎えてしまうようになってしまいました。同じような方がいらっしゃって良かったです。自...続きを見る
主です!丁寧に答えて下さり本当にありがとうございます!
実は私も忍者のたまご…が大好きで学生の頃に1番活動していたジャンルでした。
上級生が人気になったとはいえあれはあまりにあからさま過ぎましたね。
それこそ私が小さかったころは上級生の出てくる話は数少ないレア回だったのに普通にレギュラーみたいに出るようになりました。
正直絡みのなかったキャラ同士のやり取りを見られることもありますから有難いような気持ちもありつつも、複雑な心境になります。
私の方こそ長々すみません!
自分の場合は大抵が解釈違い、または解釈の幅を狭められてしまうことに繋がるからだと考えています。
今まで普通の2人のやり取りを見てその行感を想像し楽しんでいたのに、公式という絶対に否定できない相手から「こんな展開だよ!!」を出されてしまうと他の設定で楽しむことがしづらくなくなってしまう。その展開が解釈違いだとさらに地獄。
個人的には今の時代なので、公式が腐人気を意識することは悪いことだとは思わない派なのですが、上記のことがあると「やめてくれー!」と言いたくなります。わがままな生き物です。
私は獣だから狩りをしたいのであって人間に餌を用意されたいわけではないのだ
施しが欲しいわけではない、別に飢えで苦しんでも構わない、狩りがしたいのだ
それが本来の彼らの姿じゃないように感じるからですかね
恐らく元は別のストーリーがあったり、違う可能性があったのに、それがなくなってこちらでも想像できるような展開に進んでいくのが嫌です
わかります…物語の中で生きる彼・彼女らが好きで二次創作してるのに、急に現実のこちらを向いて媚びた行動されると「彼らの信念で行動してるのではなく、こちらの反応をチラチラ見ながらウケる行動をしてるだけなんだ…」と感じて、信念とかじゃないんだ、と思って一気に萎えます。こちらの反応を気にして行動するキャラは、キャラじゃなくて人形だと思えてしまい、推すのがくだらないって思っちゃう。生きてるキャラが好きで、制作者側の意のままに動く人形は推したいと思わないので。