二次創作で、何のタグを付けたらいいか分からず困っています ...
二次創作で、何のタグを付けたらいいか分からず困っています
次のような作品を作りたいのですが、投稿する際の適切なタグが分かりません
・某ゲームの二次創作
・某ゲームの世界観に沿ったオリキャラ同士のストーリー
・オリキャラ同士にCP要素なし
といった具合です
CP要素がないなら夢・腐・百合タグはおかしいし、かと言ってオリキャラがいるならファンアートタグもおかしい。しかし二次創作ならば検索避けのためにタグ付けは必要。
となってしまい混乱しております
「オリキャラ同士の絡みならもうオリジナルで良くない?」と思われるかもしれませんが、そのゲームの世界観が好きなのでそのゲームの二次創作をしたいと思ってしまいます
どういう形式で投稿するべきでしょうか?
みんなのコメント
ゲームジャンルに居ます。自ジャンルだと支部の二次創作で「ゲーム名(正式名称)」「ゲーム名(略称)」のタグは付いていますし、それで特段攻撃されたりとか晒されたりとかはなさそうです、トピ主さまのジャンルはそのあたりどうなんでしょう?
例えば、原作ゲームの世界観の創作だけれどオリキャラしか出てこない場合だと
「ゲーム名(略称)」「オリキャラ」「cpなし」みたいなタグが付いています
TwitterだとBioやツイプロなどに「(ゲーム名)の世界観でオリキャラメインで活動しています」みたいな表記をした上で、タグなしで投稿されているかなあ……難しいところですね、少しでも参考になればと思いコメントし...続きを見る
コメントありがとうございます
難しいですね・・私のいるゲームジャンルは「夢作品に夢タグをつけない」「夢作品にキャラタグをつける」「BL作品にFAタグをつける」などのトラブルが起きているので、二次創作に対してピリピリしている人はいそうです
作品タグをつけるのはちょっと抵抗があるんですよね・・
「オリキャラ」「CPなし」タグのことは初めて知ったのでそちらを使いたいと思います、ありがとうございました。