創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ePIiA8242022/03/23

顔の描き分けについて。一次創作ならではの悩みかもしれませんがキャ...

顔の描き分けについて。一次創作ならではの悩みかもしれませんがキャラごとの描き分けが苦手で、しかも登場人物がほとんど男性なので、髪型・髪の色は気をつけるようにしてますが顔は一緒になりがちです…。
メイン2人をつり目の黒髪、タレ目金髪とかにしてますが、1作はそれでクリアできるとして、また新作で違うキャラを描こうとすると前の作品のキャラの髪型が変わっただけだなーとか思ってしまいます。
絵柄は少女漫画系なのであまり特徴的な変更をするとイケメンになりにくく…描き分けに気をつけてる方は、どう印象を変える工夫をしていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: h9mYA3Ts 2022/03/23

眉→細い・太い、長い・短い、下がり・山型・平行・上がり
目→つり目・タレ目・まる目・じと目
口→大きい・小さい
輪郭→丸顔・面長
あたりをひたすら組み換えていく……とか?私はつり目下がり眉が好きです。

ID: hBWHfyN1 2022/03/23

自分もだいたいこういう感じで描き分けています。
鼻の高さや鼻筋の太さ、瞳の大きさ、顎のライン(細い、太い)、あとは体格も含めていくと、割と無限にバリエーションができます。
今描いてるシリーズではメインの男性キャラが10人くらいいてそのほかにモブの男性がうじゃうじゃいますが、とりあえずメインは全員個体識別してもらえてます。

ID: h9mYA3Ts 2022/03/23

あ、瞳孔とか虹彩のサイズと形を変えるのもいいかも

ID: pgzFPKJ1 2022/03/23

少女漫画家って大体顔は前の作品と一緒なのであんまり気にしなくていいと思いますよ
一作の中で描き分けできてないと没入感が減るのでアレですが
作品変わったら「これ髪色変わってメガネかけただけの前の当て馬やんけ…」ってことめちゃくちゃ多いです
むしろ好きなタイプのイケメンを描いてくれる作者についていくことが多いですし、その中で性格にバリエがあるとこの人が好み〜!となって楽しいです

ID: pgzFPKJ1 2022/03/23

少女漫画系の絵柄なら少女漫画好きな人が寄ってきがちかなと思ったんですが作品の雰囲気は全然少女漫画じゃないとかだったらすみません

ID: トピ主 2022/03/23

トピ主です。みなさんお返事ありがとうございます!

眉での描き分け、盲点でした。いつも同じ眉で描きがちだったので、下がり眉っぽいとか太めとか意識してみようと思います。
鼻と口も全部のキャラで同じにしがちだったのですが、口の大小もすごく印象変わりそうですね。
10人描き分けすごいです!瞳の中のちがいも意識してみようと思います。

少女漫画の絵柄だと、確かにそうですよね。
気にしすぎることは無いというご意見もすごく参考になりました。
絵柄変わりすぎて違和感出たりもするかもしれないですよね。微調整しつつあまり違和感出しすぎずやってこうかなと思います…!

皆さん大変参考になりまし...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

※成人向け描写について 私は成人向け漫画同人誌をいくつか出しましたが、行為中の局部や結合部が見えない表現が好きな...

商業経験ある方にお聞きしたいです。 二次からスカウトされてBL連載準備中なのですが、担当に1話目のプロットを...

創作活動に行き詰まった時のリフレッシュ方法を教えて

二次創作をしている者です。 負けず嫌いな性格のため、長くジャンル内で活動していて、他の作り手さんたちを勝手にライ...

5月スパコミ初参加予定のオンリーワンカプ者です。 スパコミ現地でどれくらい手に取ってもらえるかみなさんの体感をお...

吐き出しと質問なんですけど、交流をしていましてオリジナルのキャラをそれぞれ考えて交流させて遊ぶんですが、他の3人は...

素材を使ってるであろう服の柄を目トレで描き同人誌を出す、というのは元素材の規約にひっかかるのでしょうか。 衣装違...

初めてのサークル参加でポスターを作りたいと思っています。 とはいっても、自分は小説を書くので絵心がありません。 ...

『気軽にQ&A』トピ《70》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

同人誌の表紙について質問です。 小説の同人誌にキャラ名を記載しても大丈夫ですか? 漫画本も違いイラストではなく...