創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: ePIiA8242022/03/23

顔の描き分けについて。一次創作ならではの悩みかもしれませんがキャ...

顔の描き分けについて。一次創作ならではの悩みかもしれませんがキャラごとの描き分けが苦手で、しかも登場人物がほとんど男性なので、髪型・髪の色は気をつけるようにしてますが顔は一緒になりがちです…。
メイン2人をつり目の黒髪、タレ目金髪とかにしてますが、1作はそれでクリアできるとして、また新作で違うキャラを描こうとすると前の作品のキャラの髪型が変わっただけだなーとか思ってしまいます。
絵柄は少女漫画系なのであまり特徴的な変更をするとイケメンになりにくく…描き分けに気をつけてる方は、どう印象を変える工夫をしていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: h9mYA3Ts 2022/03/23

眉→細い・太い、長い・短い、下がり・山型・平行・上がり
目→つり目・タレ目・まる目・じと目
口→大きい・小さい
輪郭→丸顔・面長
あたりをひたすら組み換えていく……とか?私はつり目下がり眉が好きです。

ID: hBWHfyN1 2022/03/23

自分もだいたいこういう感じで描き分けています。
鼻の高さや鼻筋の太さ、瞳の大きさ、顎のライン(細い、太い)、あとは体格も含めていくと、割と無限にバリエーションができます。
今描いてるシリーズではメインの男性キャラが10人くらいいてそのほかにモブの男性がうじゃうじゃいますが、とりあえずメインは全員個体識別してもらえてます。

ID: h9mYA3Ts 2022/03/23

あ、瞳孔とか虹彩のサイズと形を変えるのもいいかも

ID: pgzFPKJ1 2022/03/23

少女漫画家って大体顔は前の作品と一緒なのであんまり気にしなくていいと思いますよ
一作の中で描き分けできてないと没入感が減るのでアレですが
作品変わったら「これ髪色変わってメガネかけただけの前の当て馬やんけ…」ってことめちゃくちゃ多いです
むしろ好きなタイプのイケメンを描いてくれる作者についていくことが多いですし、その中で性格にバリエがあるとこの人が好み〜!となって楽しいです

ID: pgzFPKJ1 2022/03/23

少女漫画系の絵柄なら少女漫画好きな人が寄ってきがちかなと思ったんですが作品の雰囲気は全然少女漫画じゃないとかだったらすみません

ID: トピ主 2022/03/23

トピ主です。みなさんお返事ありがとうございます!

眉での描き分け、盲点でした。いつも同じ眉で描きがちだったので、下がり眉っぽいとか太めとか意識してみようと思います。
鼻と口も全部のキャラで同じにしがちだったのですが、口の大小もすごく印象変わりそうですね。
10人描き分けすごいです!瞳の中のちがいも意識してみようと思います。

少女漫画の絵柄だと、確かにそうですよね。
気にしすぎることは無いというご意見もすごく参考になりました。
絵柄変わりすぎて違和感出たりもするかもしれないですよね。微調整しつつあまり違和感出しすぎずやってこうかなと思います…!

皆さん大変参考になりまし...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...