明確なネタパクや粘着ではないけれど、気になる元相互がいます。 ...
明確なネタパクや粘着ではないけれど、気になる元相互がいます。
現在はリム済で、相手(以下Aさん)からの片道フォロー状態です。
私は壁打ち気味の漫画メイン・Aさんは交流を盛んにしているイラストメインの二次創作描きです。
本題ですが、私が何か作品を投稿すると毎回数時間後に必ずAさんも投稿するので、偶然とは思えずモヤモヤしています。
二作品間の投稿時間の間が毎回ほぼ同じくらいなので(私が夜投稿→Aさん昼の場合は睡眠時間を考慮してます)恐らくこちらを見てから描き始めているのだと思います。
Aさんは専業主婦でいつでも絵が描けると本人が仰っており、私と繋がってから毎回偶然タイミングが重なったという線は薄いのかな…と。
相互の頃に私が投稿した漫画の後にAさんが珍しく漫画が上げられ、シチュエーションが近かったのでRP後に「こういうの本当に好き!Aさんの漫画が見られて嬉しい!」といった旨の感想を流したところ、直リプで「私さんに触発されて描いちゃいました!」と言われた事が一度あります。その時はパクリと思う程でも無く嬉しかったので気にしませんでした。
しかし以後Aさんの投稿内容はこちらが直前にアップした漫画に登場するキャラたちのイラストであったり、私が直前に呟いているキャラを今まで一切触れもしなかったのに突然初めて描いたりで、パクリとは言えませんが擦り寄られてるのかな?と感じる事が徐々に増えてききました。
フォロワー数は繋がった当初から同じくらいで、ほぼ同じペースでAさんが後追い気味に増えている事から敵対心なのか、粘着されているのか判断がつきません。
この件も含め少し合わないと思いつつも実害はなく、元々相互になる前からフォローしてくれていてリプを頻繁にくれた事や共通相互も数人居た為ブロックするのも気が引けてリムミュートに留めています。
ただ未だに共通相互だった方がRP後感想などを呟いているとタイミングは分かってしまい、またか…と複雑な気持ちになっています。
被害妄想と割り切りこのまま刺激せずに現状維持すべきか、思い切ってブロ解やブロックすべきか悩んでいます。
似た経験がある方がいらしたら、ご助言をいただきたいです。
長々と失礼しました。よろしくお願いします。
みんなのコメント
敵対心じゃないと思うよ〜
一個だけ気になったのが「フォロワー数は繋がった当初から同じくらいで、ほぼ同じペースでAさんが後追い気味に増えている事から敵対心なのか、粘着されているのか判断がつきません」←これは粘着で増えるのかなってちょっと思ったかな フォロワーが増えるペースはタグ使う以外では、本人に操作出来ないから考え過ぎかなと思うよ!
トピ主が考えすぎとも思うけど
相手も相当意識しているもしくは相当影響されやすいのどちらかだと思う
良いと思うとそのまま乗っかっちゃう人っているからな~
どちらかと言えば好かれてるのでは?
好き絵師の解釈気に入って自分でも描いたら好き絵師に反応されてやったー!って喜んでるだけに見える
ゆるパクの悪気もなくて主の作品で萌えて創作意欲湧いて描いてのループしてそう
反応くれないってメソついたりリプにねちこく現れたりじゃないなら気にせず放置でいいんじゃないから
トピ主です。
みなさんコメントありがとうございます。
一先ず悪く思われている線は薄そうということでほっとしました。
真似する事で好意を示す方もいるってことには驚きました。
知人に数字を強く意識していて周囲のことを愚痴ったり、負けない!と言いながら描いてフォロワー数を稼ごうと躍起になっている人が居たので必要以上に警戒してしまいました。
ひとまず現状維持しつつ、極力気にしないように名前をワードミュートしたり対策を増やしてみようと思います。
コメントをする