明確なネタパクや粘着ではないけれど、気になる元相互がいます。 ...
明確なネタパクや粘着ではないけれど、気になる元相互がいます。
現在はリム済で、相手(以下Aさん)からの片道フォロー状態です。
私は壁打ち気味の漫画メイン・Aさんは交流を盛んにしているイラストメインの二次創作描きです。
本題ですが、私が何か作品を投稿すると毎回数時間後に必ずAさんも投稿するので、偶然とは思えずモヤモヤしています。
二作品間の投稿時間の間が毎回ほぼ同じくらいなので(私が夜投稿→Aさん昼の場合は睡眠時間を考慮してます)恐らくこちらを見てから描き始めているのだと思います。
Aさんは専業主婦でいつでも絵が描けると本人が仰っており、私と繋がってから毎回偶然タイミングが重なったという線は薄いのかな…と。
相互の頃に私が投稿した漫画の後にAさんが珍しく漫画が上げられ、シチュエーションが近かったのでRP後に「こういうの本当に好き!Aさんの漫画が見られて嬉しい!」といった旨の感想を流したところ、直リプで「私さんに触発されて描いちゃいました!」と言われた事が一度あります。その時はパクリと思う程でも無く嬉しかったので気にしませんでした。
しかし以後Aさんの投稿内容はこちらが直前にアップした漫画に登場するキャラたちのイラストであったり、私が直前に呟いているキャラを今まで一切触れもしなかったのに突然初めて描いたりで、パクリとは言えませんが擦り寄られてるのかな?と感じる事が徐々に増えてききました。
フォロワー数は繋がった当初から同じくらいで、ほぼ同じペースでAさんが後追い気味に増えている事から敵対心なのか、粘着されているのか判断がつきません。
この件も含め少し合わないと思いつつも実害はなく、元々相互になる前からフォローしてくれていてリプを頻繁にくれた事や共通相互も数人居た為ブロックするのも気が引けてリムミュートに留めています。
ただ未だに共通相互だった方がRP後感想などを呟いているとタイミングは分かってしまい、またか…と複雑な気持ちになっています。
被害妄想と割り切りこのまま刺激せずに現状維持すべきか、思い切ってブロ解やブロックすべきか悩んでいます。
似た経験がある方がいらしたら、ご助言をいただきたいです。
長々と失礼しました。よろしくお願いします。
みんなのコメント
敵対心じゃないと思うよ〜
一個だけ気になったのが「フォロワー数は繋がった当初から同じくらいで、ほぼ同じペースでAさんが後追い気味に増えている事から敵対心なのか、粘着されているのか判断がつきません」←これは粘着で増えるのかなってちょっと思ったかな フォロワーが増えるペースはタグ使う以外では、本人に操作出来ないから考え過ぎかなと思うよ!
トピ主が考えすぎとも思うけど
相手も相当意識しているもしくは相当影響されやすいのどちらかだと思う
良いと思うとそのまま乗っかっちゃう人っているからな~
どちらかと言えば好かれてるのでは?
好き絵師の解釈気に入って自分でも描いたら好き絵師に反応されてやったー!って喜んでるだけに見える
ゆるパクの悪気もなくて主の作品で萌えて創作意欲湧いて描いてのループしてそう
反応くれないってメソついたりリプにねちこく現れたりじゃないなら気にせず放置でいいんじゃないから
トピ主です。
みなさんコメントありがとうございます。
一先ず悪く思われている線は薄そうということでほっとしました。
真似する事で好意を示す方もいるってことには驚きました。
知人に数字を強く意識していて周囲のことを愚痴ったり、負けない!と言いながら描いてフォロワー数を稼ごうと躍起になっている人が居たので必要以上に警戒してしまいました。
ひとまず現状維持しつつ、極力気にしないように名前をワードミュートしたり対策を増やしてみようと思います。
相手に悪気がないとしてもトピ主さんが気になるならブロ解してもいいと思う 最終的には
そしたら向こうもさすがに真似しなくなるだろうし
トピ主です。重ね重ねみなさんありがとうございます。
相談できる二次創作活動をしている人が身近にいなかったので本当に助かります。
>鍵
確かに、もしも数字を気にされているならこちらが鍵にして追い越してもらったら落ち着くかもしれないですね。
本の通販が開始したばかりなので、少し経ったら試してみようと思います。
>ブロ解
どうしても趣味へのノイズに感じるようになったら思い切ってみようと思います。
ミラーリングかもしれない
あと本当に無意識に相手の真似をしてしまってそれが治らない人もいる。そのまま片道フォローで感想もつけるあたりガチで悪気なさそう
自分なら書き溜めて1週間毎日連続で何か投稿してみて全部真似してくるのか確かめてしまうかもしれん
単純にトピ主と仲良くなりたいのでは、と思ったけどな
自分なら気持ち悪ければミュートで、刺激したくないからブロ・ブロ解はしないかな
これ今も相互のままなら相手が無意識にしろ意識的にしろ好かれたくてやってるのもわかるけど
主からはリムられてるのに尚続けてるってことでしょ?真意がどんなに好意的なものだったとしても流石に怖いよ
自分の推しCP界隈にAさんと全く同じような人がいて警戒してるから、トピ主の気持ちすごく分かる
おそらくAさんみたいな人って原作に触れただけでは描きたいものが思いつかないんだろうね
原作に触れて、二次創作や他人の呟きを見て、ようやくネタが定まるんだと思う
「悪意はないゆるパクネタパク常習犯」だけど普通にタチ悪いと思うからトピ主が気分を害するのも当然
ストレスが限界に達して自分の創作にまで影響が出そうならブロ解してもいいと思うよ
トピ主も相手のこと相当意識してる気がするけど…w
どっちにしろ実害ないしリムミュートしたならそれで終わりでしょ
被害妄想強めな人はSNSあんまり向いてない気がする
>私が投稿した漫画の後にAさんが珍しく漫画が上げられ、シチュエーションが近かったのでRP後に「こういうの本当に好き!Aさんの漫画が見られて嬉しい!」といった旨の感想を流したところ、直リプで「私さんに触発されて描いちゃいました!」と言われた
これじゃね?トピ主の描いたものに似せて描くと喜ばれるからずっとそれやっちゃってるんじゃないか?パクっても逆に喜ばれてるんだと思って遠慮なくその人の素材みたいになっちゃってるんでは
こういうのって実際されてみないと分からないと思うけど、トピ主の被害妄想とかではないと思う
おそらくその相手、悪意はないにしても敵対心はあるだろうね
私も昔似たようなことあった
創作で後追い・模倣されるのはもちろん創作以外でも、例えば「このマグかわいい 欲しいなあ」と呟けば「これ買っちゃいましたー」と買ったマグの写真を上げてくるし、「このお店美味しそう 行ってみたい」と呟けば「ここ行ってきましたー」とお店の写真を上げてくる…みたいなことをしてくる人だった
モヤつきながらも交流してたけど、私が神絵師に誕生日おめでとうイラストもらったらいきなり激怒して「私を仲間はずれにして二人で交流...続きを見る
トピ主です。個別にお返事できずごめんなさい、たくさんのご意見ありがとうございます。
>私も意識しすぎ
自分でも自覚があります。やっぱりそうですよね。
Aさんが交流を盛んにされていて、推しキャラ界隈の方のRP後の空リプ感想でも名前(身内ノリのあだ名も多く全てミュートできていない)をよく見かけるので、また私の後に便乗して描いた絵で人とはしゃいでるんだ……と一度曇ってしまってから自分が拗らせてしまっているなとも思います。
>感想をリプした事で素材と思われているのでは?
こちらについてはそうでないと思いたいですが、その可能性もありますね……。
具体的にお話しするとその時は「原作で主...続きを見る
トピ主さんがどう思うか、相手はどう考えてるかは置いといて
はたから見ると、そんなにすぐに似たのを投稿していたら、他の人からは仲良しと思われてるかもしれないね
自分も厳選フォローの壁打ち気味だけど、何の為に壁打ち・厳選したのかって、交流や周囲からの評価とか考えるよりも創作に集中したかったからだから、(トピ主さんが同じ目的での壁打ち系かは分からないけど…)、人の行動は読めない・変えられないものなので、あまり深く気にしないで暫くは忘れてみたらどうかなぁ
投稿タイミングが気になるなら自分が変則的にしたり連続したり追いつけないような動きしてみるのも良いかも知れない
SNSって世界規模...続きを見る
似た経験あるよ~
気にするなって言われても難しいんだよね 自分は夢絵描きで字書きにやられたよ
こっちが○○な時のキャラの表情的なネタで複数人纏めて描くと、決まってそこで描いてないキャラ何人かを同シチュ小ネタ的に羅列して書く人がいた
全部の絵に対してじゃなかったし向こうもそれ以外の作品も書く人だったけど、やられると当て付けみたいで普通に気分悪かったよ
自分は気付いた友達がいたから愚痴って発散できたけどトピ主さんは周りが気付かない程度のレベルで、それが毎度なんでしょ?きついって
相手がフォローしてきたままなら鍵にしても意味無いと思うし、連続投稿とかペース変えて様子見るのいいと思う
パクラー被害にあったことがあって、あまりにも似せくるし、マウント取ってくる感じで氣持ち悪かったからブロックしたことはある。
自分の場合は、明らかに自分のパクリをしているのに「誰かと同じだったらどうしよう~」とか相手がわざとらしく呟いていたり、自分の作品にはいいねもしないのにパクってくるって感じで、ただのネタ帳扱いされてるだけだったからブロックした。
気持ちが悪いし、モヤモヤするよね。
ただの後追いとか好きで影響されてるだけかもしれないし、敵対心や「私の方が上手くできるのよ。皆から評価されてるのよ」みたいなマウント取られてるかもしれない。単に「意識し過ぎ」だと思ったりもするよね。
とはい...続きを見る
私は字書きだけど、どうにも思考回路が似通ってる人がいるよ。こちらは向こうが私と同じような話を書いたり、私が同じような話を書いちゃってたりなんだけど。
極めつけは次の本の内容が丸々相手方が萌えシチュとして語ったのが3回あった時かな。
さすがに頭の中にある構想をパクられはしないし、これはもう似通った思考回路してんだなって落ち着いた。
そんな人、現ジャンルとその前のジャンル辿ったら2人いるから、同じような考えばっかりする人は珍しくないんだと思う
あとから追われてるって思ってても、実際は相手も既に考えていた設定だったりして、それが同時期にというか同タイミングで。って言うのは無い話じゃな...続きを見る
たまに悪気なく相手を素材扱いするひとも居たりいるもんね…地味なストレスも溜まるときついよ。
(相手の方は、トピ主に直リプで「私さんに触発されて描いちゃいました!」したときの成功体験も持ってるから…何度でも乗っかってたんじゃないかな?)
相手が気になっちゃって自分の二次創作のノイズなってるならリムブロやブロックしてもいいんじゃない??
トピ主です。毎度長々となりごめんなさい。
似たような被害を受けた方のご意見、とても参考にさせていただいております。ありがとうございます。
私の投稿タイミングは既にかなりムラがあるので(だから毎回被るのに違和感がありました)、どうしても気になる場合は描き溜めて連投するなどで様子見して、黒っぽかったら割り切れる筈なのでその時はブロックしようかと思います。
>壁打ち運用について
私の場合も交流は目的に無く、二次創作は原作の感想やFAのようなものとして描いています。
創作に集中という程ではなく、1人で絵や漫画を描いたり原作の感想や固まった解釈を長文で呟いているだけで十分楽しいから交流は必...続きを見る
>私の投稿タイミングは既にかなりムラがある
>交流するようになってから徐々にAさんも原作軸の作品が増えいつからかCPと夢は鍵垢を作り
いつでも絵が描けるって言ってる人間がムラのある投稿タイミングにぴったり張り付いてきてアカウント運用まで変わった時点で黒にしか思えないけど……?!
Aさんが相互切られて現状メソメソしたり直接動きが無いならブロックかブロ解しても平気じゃないかな
共通相互が気になるとか心配はあるかもしれないけどさっさと片道も切ってやっていいと思う
むかつくけどそういう人は多分すぐ他の人に乗り換えるよ
このトピ思いだした
https://cremu.jp/topics/46699
でも今回の場合は、他の人も指摘してるけど
> 「こういうの本当に好き!Aさんの漫画が見られて嬉しい!」といった旨の感想を流した
から、良かれと思ってAさんは同じネタで描いてくれてるんじゃない?
Aさんはトピ主が喜ぶことをやってくれてるんだよ
「最初は嬉しかったけど、今は嬉しくない」って訂正しない限り、ずっとやるよ
だってAさんはトピ主が喜んでくれてると思ってるもん
それをトピ主は訂正してないのに、トピ主が実は嫌がってることをAさんに察してほしいなんて、エスパーじゃないんだから無理だよ
トピ主です。
>過去に伝えた感想が原因
リムーブの理由は相談の件だけでなく身内との空リプが不快など他にもあった事、真似されている確証が無い以上、リムーブの時点でこちらから一切関わりたくない事の意思表示としているつもりでした。
実際リムーブしてすぐの頃は今まで通りあちらから頻繁にあったリプも来ましたがリムに気が付いたのか以後途絶えましたし、こちらの意思が伝わったものと思っていたからこそ投稿のやり方が変わらない事が疑問で敵対心のような悪意によるものと思っていたのですが……伝わっていない!!!その可能性を全く考えていませんでした。
でも下手に刺激して拗れても困ってしまうので、こちらが...続きを見る
>下手に刺激して拗れても困ってしまうので、こちらが気にしない+相手に見せない方向
補足説明読んでいると、その方向がよさそうですね
最初トピさんの説明を読んだ時はそこまで問題には感じなかったんですが(すごく好きなのかな~?とかネタ帳扱いしてるかも?ぐらい)、変則的な時間帯にも関わらずにピッタリついてきたり、リムされたと気づいたらリプはやめても似たものを描くのをやめないのは少し怖く感じますね…
他の方のコメントにもあるように、ちょっと様子見て鍵運用してからブロック・ブロ解しても良いと思う
なんにせよ、お疲れ様
早く良い環境になりますように
リムられているのには気付いてるっぽいのに何かしらの理由で自分を嫌がってるって思わないのもちょっと…だし
リプとかはしなくなったのに粘着投稿だけ続いているのは絶対トピ主の非じゃなくて相手がおかしいと思うよ
多分繋がっている間は好意だったかもしれないけどリムられてやっかみに変わってるんじゃない?
じゃないとそんなに執着しないよ
刺激しないのは正しい対応だと思う
コメントをする
