創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: mTLv8J312022/03/23

会社員しつつオフでのサークル活動を続けている方、残業どれくらいし...

会社員しつつオフでのサークル活動を続けている方、残業どれくらいしてますか?
訳あって転職活動中なのですが、現職が残業ほぼゼロ+やることがなくなったら早上がり可という環境だったため、今まではかなり余裕をもって原稿に取り組んでくることができました。
しかし転職しようとなると求人票や面接で残業時間の情報が得られてもどれくらいなら本を出し続けられるかあまりイメージがわかず、フルタイムの正社員で働かれているサークルさんがいらっしゃいましたらおおよその活動ペースと残業時間数、そして実際の体感(きつい、頑張ればいけるなど)を教えて頂きたいです。
ちなみに私の状況はアラサーかつ一人暮らしなので気力や体力が昔ほど潤沢とはいえず、家事なども(一人分ですが)やる必要があるという感じです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: xmwiLUyJ 2022/03/23

一人暮らし、フルタイム正社員、家の近くの職場で往復15分以内で本出してます。
以前の職場は通勤で往復2時間、残業は多くて2時間で同人活動は無理でした。
自分の場合、家の近くの職場(往復で1時間以下)、残業なし、休日出勤なしでないと本を出すのは難しいです…

ID: xmwiLUyJ 2022/03/24

すみません、絵描きで、漫画の同人誌出してます。

ID: トピ主 2022/03/24

多くて2時間ですと前職は月30~40くらいでしょうか?たしかにそれくらい残業されて更に休日出勤もとなると本を出すのは厳しそうですね。
ありがとうございます。

ID: T1LzpNKa 2022/03/23

字書きです。
一人暮らしフルタイムの正社員で、残業が月に20〜50時間あります。年齢もトピ主と同じくらいかと。
体感として残業が2時間あるのが恒常的になってくると(月あたり40〜50時間くらい)、疲労が溜まって平日の創作活動はかなり厳しくなります。ただ、それでも通勤時間と昼休みに執筆する癖をつけて平日も原稿しています。
この平日の通勤時間の頑張りと土日を使って、半年に一冊程度は本を出しているという感じです。
ただ、これは字書きだからできることだとも感じており、絵描きさんだと通勤時間中の作業は厳しいので、土日で頑張らざるを得ないのかなと思います。
月20時間以内の残業なら疲労もそこまで...続きを見る

ID: トピ主 2022/03/24

同年代の方のコメント参考になります。
月40~50はかなり多いですね!?すごいです。
半年に一冊は私の今の発行ペースからするとやはり少なく感じてしまいますが、体調も崩さずお仕事と同人活動と私生活を継続的に両立されていて尊敬します。
月20の残業の体感もありがとうございます。残業0の身からすると月20でもビビっていたので、もちろん業務内容によるところもあるとは思いますが慣れられないこともなさそうと少し安心しました。
私は字も書く両刀ですが、成人向け作品が多くいつも満員電車に乗っているので通勤中の作業は厳しそうです。他で作業時間を作れないか考えてみますね。ありがとうございます。

ID: qzPOETuJ 2022/03/24

20代半ばの頃、シェアハウス暮らし・通勤片道45分・激務職でほぼ毎月100時間以上残業あり(カレンダー休み・休日出勤はほぼ無し)でしたが年3冊程度は同人誌を発行していました。作業は土日メインで、平日は30分〜長くて1時間程度ストレス解消のために作業することもありました。
現在はアラサー・フリーランスで週3休み・家事は代行業者に依頼をしていますが年4〜5冊程度のペースです。

極端な例かと思いますが、同人誌を出したい強い意志と体力があれば極限状態でも本は出ます。しかしアラサーになると徹夜がキツくなるなど物理的に無理が効かなくなってくるのも事実です。月60時間超えが続くような忙しい仕事をしな...続きを見る

ID: トピ主 2022/03/24

複数のパターンで教えて下さりありがとうございます。
現在同じくらいのペース(平均100Pくらい×年5冊ほど)で発行しています。
月100は恐ろしいレベルの激務ですね…現在はゆとりのある生活を送られているようでなによりです。
徹夜は昔から苦手でしたがやはりアラサーになってよりできなくなりました。月60でも帰宅したら寝るだけになりそうです…。
スケジュールに余裕がないと新刊落とすかもという恐怖で胃がキリキリしてくるタイプなので転職先の残業時間もなるべく少ない所を優先しようと思います。ありがとうございました。

ID: E4jDUBGg 2022/03/24

残業20〜30時間で通勤1時間ほど
休憩時間+帰宅後(0〜30分)+休日半日を作業に充てて、二週間で五〜六万字程度の小説本作ると言うのを複数回やりました
めっっっちゃくちゃキツかった!期間は単にその直前に仕事が立て込んでたり資格の勉強で原稿どころじゃなかったためギリギリでした
多分残業時間もだけど元の体力とどのくらいの作業か(座り仕事か歩き回るのか)で平日の作業量変わるかと思います
あとはiPad系導入したりして環境整えると残業との両立もちょっとしやすくなるかも知れません

ID: トピ主 2022/03/24

残業をこなしながら二週間でそのボリュームはすごいですね!
遅筆なので速筆の方にはずっと憧れています。
職種は転職後も変えない予定ですが、どちらかと言えば頭を使う仕事なので業務自体のボリューム感なども面接で探っていこうと思います。ありがとうございます。

ID: JOSyoLs8 2022/03/24

残業50-70時間で、通勤時間は1時間ほど
たまに休日出勤
平日は日をまたいでることが多いため作業はできず、土日にコツコツ進めてます
本の発行頻度は半年〜1年に1回というローペースです
活動ジャンルが古いマイナー作品なので、むしろこれくらいが調度いいような気がします
上の方にもありますが、やろうと思えばいくら忙しくても睡眠時間削ってでもやれなくはないですが、若い時しかできない戦法です
年にどれくらい冊数を出したいか・体力的に無理のない残業時間の良い塩梅の職が見つかると良いですね

ID: トピ主 2022/03/24

長期間1つの原稿をコツコツ進められているということですね。長時間の残業に休日出勤、本当にお疲れ様です…。
今まで鉄は熱いうちに打ての精神で描きたいネタは片っ端から本にしてきた生活だったので、コメ主さんのように萌えを持続させられるようになりたいです。
お気遣いの言葉もありがとうございます。体力は衰えていく一方、転職を重ねるには厳しい年齢になっていくと思うので慎重に決めたいです。

ID: sJOXhtcf 2022/03/24

フルタイムで月10時間以内に収まります。通勤時間は1時間ほどです。漫画描き。
休日出勤もないので、定時上がりの日は平日に2ページくらい、あとは休日にガーッと詰め込むことが多いです。
一度転職しましたが、前職も月35までには収まってたと思うのでわりかしホワイトでした。
私も今年中に転職したいのですが、希望する職種が深夜残業当たり前の職種なので今まで通りの活動は難しいだろうなと覚悟しています…

ID: sJOXhtcf 2022/03/24

すみません、色々トピの質問に答えてませんでしたので追記です。

コメ主は一人暮らしですが、最近はクタクタでほとんど自炊できていません。平日は頑張って軽い食事を作るか、コンビニやテイクアウトなど… お風呂入ったりなんだかんだで、定時に上がっても作業時間は1〜2時間といったところです。
同人誌の発行ペースは2〜3ヶ月に1回程度、28〜40P程度の本を出すことが多いです。
休日に仕事が入らないので、かなり余裕を持って原稿できていると感じます。

ID: cVkJOQqD 2022/03/24

残業なし~月2時間程度、通勤45分フルタイムの一人暮らし正社員です。

同人活動(小説)・ゲーム・旅行の趣味を満遍なく回しているので、同人誌は年に1~2冊くらい出しています。年間で書いている字数は10万~15万字くらい。
帰宅途中でウオーキングがてら1~2時間程度歩いたり、体のメンテ、ゲームをしたりなど、平日はほとんど作業していません。
健康で持続可能な趣味ライフを謳歌したいので、自分が楽しく過ごせる程度に遊んでいます。

ガチ同人者じゃなくてすみません。参考になれば幸いです。

ID: cVkJOQqD 2022/03/24

家事のこと書いてませんでした!家事は毎日自炊・洗濯、掃除は便利家電活用。週末の朝は念入りに掃除するというルーティンです。といっても朝はパン、昼は常温保管できる機能食を会社にストックしてあるので、実質夜しか作ってませんが…

ID: Xg9nwuLo 2022/03/24

字書き、アラサー、フルタイム正社員(リモートなし)、残業月10~20時間程度で年3~4冊出してます。
通勤時間はドアツードアで片道1時間ですが、電車でオーディオブック聞いたり本読んだりでいいインプット時間&気分転換になってます。
一日のノルマを決めて毎日書いてます。ノルマといっても最低500字とか簡単に達成できる程度で実際はもっと書いてます。でも疲れてる日は500字だけ書いたら寝ちゃいます。
自分は時間が有り余ってるとやらないタイプなので今くらいの忙しさがちょうどいいです。休日は集中力続かなくて結局同人以外のことをしてることが多いです。

ID: uErJYzKV 2022/03/24

アラサー一人暮らしの絵描きで年4~5冊(ページに換算すると約200P)本を出しています。フルタイム正社員で残業ほぼなし・土日祝休みかつデスクワークで、通勤時間は1時間弱です。
全体的には余裕をもって取り組めているのですが、〆切5日前あたりからだんだん家事と睡眠は最低限…という状態になりがちです。

ちなみに前職は工場の生産職で月残業~30時間・週休2日でした。その頃はまだ同人活動していなかったものの、肉体疲労がえげつなかったので少なくとも今みたいなペースの活動はおそらく無理だっただろうなと思います。

ID: QMlZwNpz 2022/03/24

アラフォー、フルタイム正社員、一人暮らしの漫画描きです。
本は年に1~3冊(だいたいP28前後)発行、オンでは短い漫画を月1~2本+ネタ絵を月4~8枚ほど公開するペースで活動してます。

残業は月10~20時間ほどで、通勤は片道1時間です。
平日に作業可能な時間はだいたい2~4時間ほど。
睡眠時間をかなり削って描いているので、体力的にはしんどいですね…。

20代の頃は、残業が月60時間超えでも年に2~4冊出していましたが、その当時は出張の多い仕事だったので、かなりしんどかったです。
残業時間が月100時間を超えるようになった頃には、さすがに同人活動を休止しました。

ID: CQ6rIaJB 2022/03/24

アラサー、1人暮らし会社員、残業ほぼ無しだけど土曜は隔週フルタイム、日祝固定休み。
通勤は30分以内。地方の零細企業なので大した収入はないけどノルマも無くゆるいです。
自炊はほぼしてません。米炊いて味噌汁作るだけでお惣菜は買ったりテイクアウトを駆使して〆切直前はオール弁当。家事は週末にガバっとやってます。

同人は漫画描き、年平均4冊出してます。ただ30超えたあたりから突然平日に原稿できなくなりました。集中力が続かず眠くて仕方ない…昨日も作業中気絶して朝になってた…。20代前半は帰宅して速攻で描き始めて毎日2時間睡眠は当たり前、2徹もできたくらいバリバリやってたのでその落差がショックで...続きを見る

ID: 1ACyvXm4 2022/03/24

アラサー1人暮らし、通勤は片道1時間(車通勤)のフルタイム正社員です
月の残業時間は時期によって前後しますが40時間前後の月が多いです。忙しい時期は土日祝の出勤も。

漫画を描いてますが、自分の場合自炊もしているため家事に取られる時間が比較的多いので、
年に出せる本は大体2〜3冊くらいですかね……
また、車通勤なので徹夜で原稿!!とかは絶対無理なので健康第一、原稿その次、のポリシーでやるとどうしてもこれくらいの冊数しか……といった感じです。電車通勤の職場だった頃は電車で寝ればいいや!と夜更かしでの原稿作業もザラでしたが……

原稿の終盤は、休日出勤をして貯めた代休を締め切り直前の...続きを見る

ID: iZNQDH4F 2022/03/24

正社員、子持ちアラサー、絵描き、残業は10時間程です。

毎日30~1時間の原稿時間をとっています。
締め切り前は2時間くらい
32p程度の本を年4種くらい出しています

一人暮らしの時は残業50時間くらいでした
発行ペースは変わっていませんが、休日に5時間くらい原稿して平日はほぼやら(れ)ないスタンスでしたね

ID: 3dF9ewPb 2022/03/24

年4冊くらい同人誌を出しています。

通勤は電車、往復ドアツードア2時間。
毎日1~2時間の残業であれば、創作は行えていました。
毎日3~5時間の残業が入るとかなり体力的にも厳しい印象でした。
月残業90~100時間超えで同人誌もやってる期間が3ヶ月を超えるとかなりやばかったです。
病んで転職とかもしましたし、同人誌落としたりもしました。

トラブルなどで忙しい職場や出張など不規則になりがちな職種は同人活動に合わないなと感じています。
色んな意味で仕事が安定しないと、プライベートで同人活動も安定しませんでした。

ID: Ria3qNh8 2022/03/24

一人暮らしアラサー字書きです。
正社員フルタイムで月の残業は30~50H、通勤は片道30分くらいかな。
平日は家に帰ってやることやって…自分のための時間は取れて1時間でしょうか。
それを創作の時間にあてられることは少ないです。
もともと、ちまちまやれるタイプではないので平日に有給取って執筆したり、休日に執筆デーを作っています。
本はまだ一冊しか出せていないのですが、このままいくと年一はどうかな…という感じです。
機密の関係で職場にスマホを持ち込めないのが辛いです…。
幸い給料はしっかり出るので、家事を楽にするものを買うとかでしょうか…。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《269》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

なぜクレムの人たちはまともなスルースキルもないガキみたいな人が多いのですか? 毎回毎回似たような釣りトピ、AIト...

オフ専の人の悲喜こもごもな話が聞きたい。 最近SNSに疲れたけど作品愛は変わらないし、だったらオフ専になって...

『絵描き総合トピ』《1》 イラストや漫画など絵描きとして活動している人のためのトピックです。 絵描きならではの...

気持ちの持ちようのアドバイスと技術的なアドバイスがあれば欲しいです。 アンソロに誘っていただき快諾しました。 ...

荒らしくんがみんなに忘れられないように経緯追記しとくね 絵描きトピに関して225が会議トピに話し合いを持ち込...

オタク女性や同人女が言うBBAとは、だいたい何歳くらいからなのでしょうか。 フォロワーさん達がよく自分でBB...

マイナーCP故に(?)言われた失礼なこと選手権!! 私はマイナーCPのABで活動している絵描きなのですが、最近ジ...

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...