ダサい表紙、オシャな表紙を教えて下さい。 字書きです。表紙作り...
ダサい表紙、オシャな表紙を教えて下さい。
字書きです。表紙作りが大嫌いで、本を出すたび泣きながらメディバンペイントに向き合っています。センスが無いのでオシャレまでは望みませんが、せめてダサい表紙は避けたい。
でもフリー素材を探せば探すほど全てがダサいと思えてきます。
そもそも何がダサくて何がオシャレなのかわかりません。
今回の本は回り回って結局ダサに着地した気がします。
皆さんが今までダサいと思った表紙デザインを(適度なフェイク込みで)教えて下さい。主観100%で結構です。
もしダサ表紙との出会いがなければ、良い意味で印象に残っている表紙を教えて下さい(商業、同人問わず)。
みんなのコメント
ダサいって要素自体の問題じゃなく、要素の組み合わせがイケてないものに対する判断だからなんともいえないけど
配色が終わってるとか、背景や素材にあってないフォント使ってるとか?
もうそこまで悩んで時間無駄にするくらいなら有償依頼しなよ
有償依頼も検討しましたがいろいろ考えて、自分で作ればダサでもオシャでも納得できるということで落ち着いた次第です。
すぐに思いつくのは、フォントが統一されてない、余白を埋めようと大量の素材を組み合わせている、使っている色がちぐはぐ、など。、
私も表紙苦手な字書きです。上記全て自分の本です。余白を恐れない(珍しい紙を使って風合いでみせる)、使う色は2つまで、とルールを決めたらかなりましになりました。あとは新…文庫みたいなシンプルで洗練されたデザインが好きなので真似したりしています。
ちなみに最近はプリ……オンさんのわくドキデザインセットのお世話になっています!
私も新潮参考にしてます。流星ワゴンの表紙みたいなのが好きです
やっぱシンプルなのが無難かなって…
デザインセットは興味あるんですが、文庫サイズの取り扱いが無いので見送っています
字書きだけど、自分の本の表紙がダサいと思ってるわw
最初の本はフリーの画像にメディバンに入ってるフォントでタイトル貼り付けただけの表紙。まだ残部があるから、見返すたびにうわーーーーーってなる。それから何冊か出したけど、毎回素材をこねくり回しては悶絶している、表紙作りほんと無理。
そして脳内のイメージ画像をプレゼンする能力も無い。有償依頼も使ってみたけど、デザイナーさんにイメージを伝えるのが大変だった。自分のデザイン系の能力の無さに絶望する。ちゃんと真面目に初心者向けのデザインハウツー本を読んで、少しは改善しようとあがいてるところです……
だいたいいつもフリー素材にメディバンフォントで茶を濁している者です。最近気づいたんですが、メディバンフォント…ダサくない…?
こんな表紙にしたい!というイメージが無いので、依頼先も困ると思うんですよね。ダサくなくて本のイメージから乖離してなければ何でもいい(=何でも良くはない)ので…
いくつかの素材を"配置"しようとするとセンスが必要だから、一枚の写真全面に貼っつけてちょろちょろっとタイトル入れるとそれっぽく見える…かもしれない。夜の街がテーマだったら夜景の写真一面に使ってタイトル文字白抜きで端っこに入れとくとか
いつも写真ベタ貼りか、左下とかに孤独なオブジェクトを置いて右上明朝タイトルとかにしてます。それっぽく見える〜
それはそれで背表紙とか裏表紙とかに悩むんですよね…
有償フォントは心惹かれるものも多くて目移りしてしまっていたのですが、大人買いするのもいいかもしれません。問題は私がオシャに使えるかですが…
基礎知識もあるか無いかでまったく変わってきますし、1冊初心者向けのを買って勉強してみようと思います。
あくまで私の感覚ですが…
ありがちでダサいな~と思ってしまうのは空の写真に手書きフォントですね。こう、平成中期の小中学生感があるといいますか…キラキラしたエフェクトが入っていると余計に。
おしゃれだと感じるデザインを言葉で表現するのは中々難しいのですが、画像とフォントがうまく合っていたり文字の配置が効果的だとセンスがあると感じます。私も商業小説の表紙をたくさん検索して参考にしてますが、素人で真似しようと思うと限界があるので難しいですよね…
エフェクトは人が使ってるといい感じに見えるのですが、一歩間違えるとダサに転じる気がするのでダサ字書きにはレベルが高く使ったことがないです
原稿書き上がりかけたらまず本棚から商業本出してイメージに近いの探す作業から始まります。
ただやはりプロの仕事はなかなか真似できませんね…
個人的にプリントオンのわくドキデザインはダサいの多いと感じてる
・表紙が真ん中にドン(特に縦書き明朝体)
・その下にカップリングやジャンル名を配置(タイトルとジャンル名でT字になってる)
・背景の要素が多すぎる(空の写真+モチーフ5個とかごちゃごちゃしすぎててタイトル明朝体が余計に浮いてる)
外部にお願いするのはギャンブル感ありますよね。
ページ端に余裕があるとレースにされると一度どこかで耳に挟み、レース苦手なので怖〜!と思った覚えがあります(うろ覚えなので定かではありませんが)
表紙難しいですよね。
デザインの本とか見てみると、イメージに合わせた配色とかアクセントカラーの割合とか書いてあるので参考になります。
それでも自分の表紙ダサいのかどうかわからず、自問自答して作ってます。。
1冊本を買ってみようと思います。確かに初めてプレゼン資料作ったときも教本1冊でかなり良くなりました。基礎の勉強は必要ですね
言っちゃなんだけどこんな5分で作れそうな表紙の本、中身も適当で大したことないんだろうなと思ってしまう
自分の好きな本の表紙(商業の小説や漫画)を真似するのが一番いい。
ただしトレスやまんまはだめ。書店で並んでいるものはプロが作っているからそれを見本にしたほうがネットに流れてる講座見るよりいい。
そうですね!自分の感性を信じると裏目に出るので完成形をフォローしていくのが良さそうです。
今までなんとなく商業表紙を見ていましたが、基礎を勉強してから見てみたら得られるものも変わるかもしれません。
「余白 デザイン」とかで調べるとオシャレと言われそうなデザインが結構出てくるよ。
多分だけどオシャレ=デザインの規則がちゃんとあるものが一般的なので文字配置の余白とか統一されてるとダサくはならないんじゃないかな。
たまにランダムレイアウトの表紙で上手いな〜って人いるけどあれは一朝一夕ではできないと思う。
検索したら教本もたくさん出てきたのでこの中から選んでみます!
余白って大事なんですね
イメージが貧困ですが、高級感ある料亭とかもお皿の余白有効活用してますしね
「あるあるレイアウト」とか「けっきょく、よはく」っていう本おススメだよ〜。仕事でよく使ってる。
トピ主のお皿の説明すごくわかりやすい!素敵なデザインになりますように〜。
「けっきょく、よはく」読みました!
上の方が挙げていた「なるほどデザイン」と迷ったのですが(この本もすごく良さそうな本でした)、サンプル見比べてひとまずこちらを購入しました。
途中のアドバイスのコラムでカラーの組合せやフォントまで言及されていて、とても刺さりました…「字を大きくして太字にすれば目立つわけではない」という点が特に……
商用利用可能な写真素材でかっこいいものもたくさんありますので、本のテーマに合う縦長の写真(横長の写真をトリミングして使おうとするとその時点でダサくなる可能性があるため。縦長写真なら構図的に完成されている)でかっこいいと思うものを背景に、明朝系の綺麗めのフォントでタイトルを配置するだけでもかなりマシになります。
タイトルも、フォントに下手な効果や枠をつけるくらいなら、白ヌキのテキストをただ配置する程度が良いと思います。
素材そのものにはオシャもダサも無いので、自分で変に手を加えてダサに傾けさせないよう意識はしています。まあその判断すら既に自信が無いのですが
ただ、フォントに効果はついやりたくなりますね…たぶん心が小学生から進歩してない…気をつけます…
ちなみに、裏表紙は皆さんどうされてますか?
表紙デザインで検索するとオモテしか出てこないことがほとんどで、裏表紙も苦戦してます。あらすじとか書いてます?
バーコードとかなんちゃってISBNコードとか付けたい気持ちもある
裏表紙は白地に手書きの英字フォントでサークル名やカプ名、発行日なんかを入れておしまいにしてます。
ここ最近は全部その形に統一してます。
あらすじは入れたことありません。
小説本をイベントで突発買いする人は減ってきてるし、大抵みんな支部でサンプル読んで買うかどうか決めてるから、あらすじを入れる必要性もあまり感じません。
脱稿して表紙デザイン考えるだけでクタクタ状態の時に裏表紙にまで頭使いたくないです……
そういった情報は奥付に入れていたのですが、裏表紙の端にそっと書き添えておくのはいいですね。
究極無地でも良くないか…?と思って無地にしたことはあるのですが、なんか寂しいと思ってしまうんですよね。
ダミーのバーコードってダサくない?
表紙や装丁すべてが店売りの文庫本をパロディしてるなら分かるけど
一般的な文庫本っぽい装丁、間違いない感はあるよね
ただ公式で出てるものに書籍系があるジャンルでそれに似せた装丁した同人者が燃えたことがあったから場合によっては気をつけた方がよさげ
ダサいか…そうかもしれない…。
店売りの文庫本みたいな本を作りたいと願っているのでバーコードやISBNには憧れがあるのですが、今後もやめておきます。
わたしはスプラッシュ(水しぶきや、粉がもわもわしたみたいなやつ)の写真とかで、背景が黒かペール系のシンプルな色味の素材をどんと置いてお茶を濁してるよ。
タイトルは、まぁいい感じに置いてこれまたお茶濁し。
カプ名とかは小さく入れて下の方に置く。
紙面に緩急を付けるんじゃ。
裏表紙なんてこれまた薄い色味を敷いて、カプ名やサークル名を小さく入れて終わり。
抽象的なテーマを表紙にすると、包含力が強くて内容に拘わらず雰囲気出してくれるのが助かります。
ただそのタイトルをいい感じに置くのが結構難易度高くないですか…?
いつもフォントを装飾したくなってしまいます。影とかで
ただの興味本位なんだけどトピ主の表紙見てみたい
タイトルとかダミーで考えたら作ってくれる?
これはぼくのかんがえた最強のダサ表紙を出す流れ…!?
と思ったのですが、それはトピとして意義がないので真剣に考えて作りますね
これケイゲツって読むんだ…使ったことのないタイプの語彙……
ちょっとお時間ください!出したらぜひ添削もお願いします!
今まで先程買った「けっきょく、よはく」というデザイン書を読んでいました。
最後まで通して読みましたが、意外なほどにおもしろかったです。中身が大事だから、表紙なんておまけだから、本にするときは無いと形にならないし…という気持ちで嫌な気持ちのまま、その場しのぎに表紙を作っていたんだな。
よくわからないままよくわからないことをやっていてもそりゃ苦手意識は払拭できないし、好きにもなれないに決まってますね。
まだ一回読んだだけなのでとても身についたとは言えませんが、次表紙を作るときは一番にこの本を見ると思います。
仲の良い絵師さんは何人かいて、もしかしたら先々お願いするかも…という話には色よい返事を頂いています。
ただ個人的にデザイン表紙が好きなのと、もし依頼の過程で不和の原因になるようなことが起きたらという懸念もあるので、今のところは自分でやろうと思っています。
この画像とても助かります、すごく良いです
4大原則も調べてきました。さっき読んだデザイン書の基本となる考え方で、これゼミで見たやつ…!となりました
>デザイン性が高くて文字だけでオシャレっぽいフォントは扱いが難しい
真っ直ぐ刺さりました。
私もセンスない字書きなので何がダサいかどうかはお答えできないんですけど、canvaは無料だしテンプレがたくさんあっていいですよ!私は自分で考えるのをやめ、シンプルなテンプレを参考にしつつ作り、やっと表紙含めて褒めていただけるようになりました。おすすめしておきます。
素材サイトやテンプレ表紙サイトばかり探していたので、こういった資料サイトがあるのは知りませんでした。
ロゴの見本もたくさんあっていいですね!いつかロゴタイトルにも手を出してみたいですが難しいかな…
メッセージカードのテンプレはお礼のお手紙にも使えそう!登録しました!
字描きの表紙はほぼ100%ださい。
絵を描く人間の表紙も70%はださい。
Pinterestやプロの作ったものを完コピするくらいの勢いでつくればいいのに。
フォント選びと文字を揃えて配置する、くらいの気遣いでそれなりになるのに。
なぜ自分の脳みそから絞り出したオリジナルの謎デザインをしようとするのか。
Pinterest、ちゃんと使ったことは無かったのですが、表紙向けっぽくカスタマイズしたらオシャ画像が山ほど出てきて驚きました。眺めてるだけで楽しい…
今後参考にします!
いいと思いますよ
悲観するほどダサくはないかと
強いて言うなら漢字はひらがな・カタカナより気持ち大きめにした方がいいかなと思いました
自分もセンスないから、流し読みして欲しいんだけど、
・白い余白が広すぎると感じた。
・黄色い月は工夫したんだろうけどダサく見える。
月を入れたいなら、月の形に白い余白の部分をくり抜いて、下の写真が見えるようにすると、多少オシャレなんじゃないかと思った。やってみてダサかったらごめん……。自信はまったくない。
別にダサくない
これだけで買うほどオシャレでもないけど
これだけで買わなくなるほどやばくもない
中身勝負の至って普通の小説本の表紙って感じ
おっしゃるほどではないのではと私も思います。
強いて言うなら字間をもう少しずつ詰めたら手っ取り早く見栄えがよくなる気がします。
ありがとう…好き…
というかこんなにすぐ画像っていじれるものなんですね!?編集ソフト使い慣れていないせいでシンプルなデザインすらすごく時間がかかるし、難しい操作もできなくて…
メディバンの使い方も要勉強ですね。たぶん全機能の3%くらいしか使えてないです
もしメディバンにこだわりがないならアイビスの方が使いやすいかも?です〜。アイビスペイント。
これも①トピ主さんの画像を貼って②横に伸ばして③白枠を入れて④テキスト打って⑤バーコード画像を貼っただけだった気がするので、技術的なことはおそらく全然してないです。
メディバンの方がアイビスよりもできることが多い気がしますが(漫画原稿とか)、別にそこまで機能を求めてないならアイビスの方が感覚的に使えるかな?と思いました!
確か初めて本作るときに両方検討して、字書きが使っててユーザー数の多そうな方、と思ってメディバンにした気がします
こだわりは無いですが何年もお世話になってるので愛着は少しあります。表紙を入稿した瞬間操作方法を忘れますが…
漫画描くわけじゃないので仰るとおりアイビスでもいいのかもしれません。
今のPCだと両方入れたら重くなりそうなので、近く買い替えの時に検討してみます。
アイビスペイントはスマホアプリなのでPC向きではないです。
アイビスペイント自体に素材やフォントダウンロード機能があるのでかわいい・かっこいい雰囲気どちらも手軽に作れて良いんですけどね。
えっ知らなかったです…だいたいメディバンとセットで比較されるからPC向けサービスとばかり…
使えるかわからないけど課金してみました。自信無いな…
個人的に、あの商業風にバーコードとかあらすじとかを載せてる裏表紙がめちゃくちゃ嫌いだから、中身が気になってもそれを理由に買わない時あるなー
私はかなり好きです…でもこだわりがあるわけではないので、好まれないならやりません。
どういう裏表紙が無難でしょうか。やはり無地?
今まで唯一褒められた裏表紙は、作中に関係あるアイテムを角の方に小さめ配置したものでした
コメ主じゃないんだけど、サークルロゴを作って、それを裏表紙にアクセントとして配置するのはどう?
サークルロゴは文章というよりマークっぽいやつで。
依頼したら作ってくれるデザイナーも多いし、一個持っておくと便利だよ。
なるほどサークルロゴ…考えたこともありませんでしたが、どの本の裏表紙についていても自然だし、印鑑みたいで良いですね。
長く使えるものですし、前向きに検討します!
伝わるデザインの基本っていう本おすすめです。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4774183210?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title
(既に挙げられてたらすみません)
Twitterでデザインの仕事をされてる方(字書き)がおすすめされてたんですが教科書みたいでわかりやすかったです。
ボリューム…!
一旦サンプルだけ入れましたが、今の私にはキャパオーバーの予感がします。ひとまず今ある本を理解してから次に行きたいと思います
おすすめありがとうございます!
ボリュームすごいですよね笑
レビューを読んでもらうと分かるんですが、本当にデザインを習ったことない初心者向けで基本中の基本を学びつつ、読みながら実践することで簡単になんか良い感じの表紙が作れたりします。(私自身もデザインは学校の美術の授業でほんのちょっと学んだだけの初心者だったのでこの本には大変お世話になってます)
ただの野次馬なのでお気遣いは気になさらず…!
トピ主さんが素敵な表紙を作られることを応援してます〜!
裏表紙バーコード嫌いな人もいるのか
なんか洒落臭い感じがするんですかね?プロでもないのに!みたいな……いやわからんけど
自分は好きだよ、商業本みたいな装丁やるの楽しい
好きに作るといいと思う
ちなみにISDN(※わからなかったらググってくれ)の取得はかなり簡単というか、情報登録したら結構すぐ返ってくるので、バーコード画像をそれっぽく作るより楽な気がするよ
今は必要ない情報なら捨て置いてくれ
がんばってね
登録作品一覧見て圧倒されました
日付的に先日の春コミの本もたくさん登録されてますね。これは憧れる…!
装丁スキルが上がってザ・一般文庫みたいな本が作れるようになったら、いつか登録してみたいです
本文を書くよりも表紙を作る方が好きな字書きです。
上手く言葉にできないのですが、厨ニ病が香ってくる表紙は「ウッ!ダサッ!」となります。
(和風と中華が入り混じった雰囲気とか、空、時計、ネジ、アリス的要素など…フォントもワードアートみたいな…)
上のコメントでも上げられている方がいましたが、素敵なデザインの商業作品を参考にするのが手っ取り早く、回を追うごとにスキルも上がります。
自分が表紙を作る場合は、「小説 表紙」とかで検索して出てくる画像をばーっと眺めて「これいいな」というもののデザイン(雰囲気、フォントの配置や余白の使い方など)を取り入れます。ただ、もちろんパクるのではなくあくまで...続きを見る
私は他にも、火、十字架、鎖、神話的要素などにオッ…となります。それも使い方次第なんだとは思いますが
好きだけど花、宝石、星あたりも危険ですね
今の意識としては表紙は仕方なくつけているものでしか無いのですが、1回ちゃんと表現の機会として活用したら意識が変わるかもしれません
ここで載せられてるデザインなら、全然ダサいとは思わないです。
流石にプロの装丁デザインと比べたら劣りますが、そこまで求めません。
写真を使っている表紙は正直ダサいな……と思ってしまうことが多いです。あとは本人の手書きもそれでいいのかな?と思うことがしばしばあります。
写真ダサいですか?商業本は文庫もハードカバーも写真のものも多いので、同人でも私はあまりダサさを感じたことは無いです。使いようでしょうか
手書きというのはタイトルだけ?イラストも自作ってことでしょうか。正直あまり絵が上手くない字書きのイラスト表紙を見るとどうして…と思いますね。