気軽に質問&回答トピ 《9》 5行くらいで収まる内容で気...
気軽に質問&回答トピ 《9》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないなって…内容ほど大歓迎です。
●本トピは3月25日00時00分に立てたので、翌4月25日00時00分まで使える見込みです。
トピ切れから24時間が経っても次トピが立たない場合は、誰かが立ててくれると助かります。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/18410

みんなのコメント
友人からの匿名感想は、知らないふりをするのが良いでしょうか?
本の感想を匿名でもらったのですが、内容や改行の仕方が友人の文章の特徴によく似ていました…
1件だけなら気のせいで済まそうと感想ありがとうございますと返信したのですが、また少し文脈を変えた感想が届いてしまいました
ドピコサークルで部数もそんなに出ていないので、感想をもらえることは嬉しいのですが、友人から気を遣われて感想を送られているようで苦しいです
このまま指摘せずにいたら次が送られてきそうな気もして悩んでいます
本当にその人かどうかもわからないし、本当にその人だったとしても名乗ってない限り知らないふりしといた方がいいと思う
匿名感想を貰う側は誰かを決めて指摘しない方がいいよ
ここでも本当は私なのにあの人が勘違いされて訂正せず神と相互に…モヤモヤ愚痴吐き出しとか見る
コメ主です
お二人ともありがとうございます
感想は感想として深く考えずに受け止める事にします!
今後またモヤモヤするようなら匿名ツールを削除したり、どちらにせよ何も指摘せずにいようと思います
230頁くらいの再録本を作ろうと思っています。描きおろし20頁ほど追加予定でサイズはA5です。
この場合価格はいくらくらいが妥当でしょうか?全て真新しい漫画でもないので2,000円くらいだと高すぎるかなと思い悩んでいます。
ジャンル相場も印刷代も分からないので印象だけで答えます。
オフイベだったらおつりとか面倒だから2000円でもいい。
通販で2500くらいだったら嬉しい。
同人誌超初心者です
先に入稿してある表紙の背幅より半分の方が0.3mm狭くなってしまったのですが、印刷に影響ありますか?
ツイッターで出会った人とラインを交換するのってどういう流れが自然ですか?
DMラインみたいなやりとりをする方がいて(おはよーとか、風呂行ってくる、この写真見て〜とか)、もうラインでよくないか…!?と思っています。
本名はお互いバレているのでアカウントで本名バレが嫌だという心配はありません。
イベント関係なく何回もオフで遊んでいる仲です。
あくまでツイッターで出会った人は友達ではなくフォロワー、と壁を作る人もいると思うので、どう切り出せばいいか迷っています…
オフで会っているなら、待ち合わせとかでリアルタイムの連絡取り合ったりしますかね?
「最近ツイッターの通知来ないことあるからLINEでもいい?」とか聞いて交換するのはどうでしょうか
経験者の方に質問です
Twitterで、ブロ解されて傷付いたのはどの程度交流していた人でしたか?(リプをしたことがある、通話に参加したことがある、感想を送られたことがある、等)
ポイピクにスタンプを押すときって、何個押すかで面白かった指標メーターみたいな意味合いで押してますか?
私は毎回ありがとうの気持ちを込めて全力で10個押すんですが、自分が押してもらう側になると1個だけポンと押されているとどういう気持ちで押されたんだろ?と気になってしまいます
考えすぎだとは思いますが、みんなどんな気持ちで押しているのか気になったので良かったら教えてください
私もいつも一度に複数個押しますが、ポイピクの機能を知らなくて1個しか押せないと思ってる方とか多分います
あと通りすがりみたいな感じで他ジャンル見た時に1個押したりする
別にそんな気にすることでも無いと思います
コメ主です
そういえば、私もポイピクを使いはじめた頃はスタンプの機能を知らなくて押してなかったです
つい、面白くないから?とマイナスに考えてしまいました
ありがとうございます
昔のpixivの点数評価?みたいに、少ないこと=マイナスの意味と捉えてしまいがちです
ですが上の方のおっしゃるように、機能自体を知らない方や、本当に悪意なくポンと押してる方もいらっしゃるようなので、あまり気にしないようにしました。
コメ主です
A8gSIDaeさんもありがとうございます
そういえば、pixivの点数も知らないままに使っていました
読む方はそこまで意識してないんでしょうね
押してもらえただけありがたいと思っておきます
RGB→CMYK変換時に色がくすむとよく聞きますが、自分の場合は逆に全体の彩度が上がり明るくなります
これは彩度の低いくすんだ色味(ミドルグレイッシュトーン辺り)で塗っているせいでしょうか?
同じようになる方を見かけた事がなく、自分のモニター環境のせいかどうか判断できず悩んでいます
商業も書いてる絵師がよく友達に手伝ってもらいました~とか言って明らかに相互の絵師に商業マンガの方の背景のキャラとか描いてもらってるみたいなんですがこれってよくあることですか? 漫画家目指してる人にとってはきっかけになったりするから良いのかな。
手伝ったことあるし普通にあると思う
普通に友人だからお手伝いしてるだけだし、タダ働きじゃなくちゃんと謝礼も頂いてるよ
商業やるきっかけには全然ならないと思う
相互っていうか、友達に手伝って貰うって昔からよくある事だと思う。
大手で連載だと連載先からアシさん紹介して貰えたりするけど、そうじゃなけりゃ自分で探すしかないわけで、読み切りやページ数少ない連載でそんなに手伝って貰う量もない……って時に、自分で募集かけて人となりや画力を見定めるのってかなり負担だと思う。量少ないなら謝礼も多くないから良い人応募してくれなそうだし。
その点、仲良しの友達だったら人となりや画力は承知してるし、少ないんだけど手伝って~~ってのもやりやすそう。
小説A5(2段)/90pだと幾らくらいが理想ですか?
また、幾ら以上だとちょっと高いと感じますか?
悩んでたら自分の感覚が分からなくなってきたのでお尋ねしたいです
理想は800〜900円で、1200円超えてると高いかなと思います(刻んでアレなのですが、感覚的に…)
自界隈はA5ならページ数×10円の値段が多いので、少なくともその分量で1000円までなら高いと思わないです
コメ主です。回答ありがとうございます。
周りが文庫ばかりで本当に分からなくなってたので助かりました。
いま書いてる話の中に、キャラAの行動に対してBが「自傷か?」と問うシーンがあります(Aは好きでやっているだけだがBには痛々しく見える)。
キャラが自傷してるわけじゃないけど、自傷に言及してますみたいな注意書き要りますか? 気にしすぎ?
年齢制限もののリスイン要件を18歳以上かつ高卒済にしたんだけど、前から思ってたけど海外の方で18としか書いてない人はどうすべきなんだろう……?
TLをあまり見ない人間なので、作品投稿して、フォロワーからRTされてる!→その人のプロフまで飛ぶ→その人の新規絵発見→好き!RT空リプ感想したい!ってなるけどそれだと互助というか、義理みたいだなって思ってしまうんですけど、どう思いますか?
ほんとに気づいてなくて、結構やってしまいます…なので感想呟きたくても、互助とか、義理とか思われたくなくて、いいねのみか、いいねRTのみで留めることがあります…
ちょっと前に愚痴トピでも似た話題出てたけど、結局気にする人はするししない人はしないとしか言えないんだよね。
極端に言えばトピ主さんの行動で、どんなタイミングだろうと気に入って反応してくれたことを喜んでくれる人が残って、義理だとか互助だとかで気を悪くする人が去るってことになると思う。
トピ主さんのツイ運用に合わない人を慮るあまり、好きなものに好きな気持ちを伝えられないのは悲しいことだと自分は思うな…
もし自分だったら時間差とかタイミングとか関係なく、いいねRT感想全部嬉しいよ。
コメありがとうございます!
そうですね、気にして我慢するより好きなものはすきって言える方がいいですよね。
それで嫌われても、自分とは合わなかったんだなと思うことにします!
毎回感想リプを送ってくれたりRT&感想空リプをしてくたり、向こうから積極的にアクションして来るのにこちらからのリプは一切無視の相互さんが2人ほどいるのですが、こういう方ってどういう心理なのでしょうか…。
CP人口があまりにも少なく布教したいのですが、Twitterをたくさんの人に見られることが本当に苦手で困っています。
ジャンルの特性上鍵は開けられないのですが、ROM専に見られるのがどうしても苦手で全て弾いてしまいます。フォロワーが増えると大勢の前で喋っているようでしんどいです。
どうして皆さんは気にならないのでしょうか?何か良い心の持ちようはないでしょうか。
案外フォロワーは自分を見ていないからです Twitterのユーザーインプレッション機能で実際どれだけの人数に見られているか、見られた上で無反応か確かめてみるといいかもです
成人向け書いてる方ってどの工程が一番きついですか?私は描き文字書いている時が一番感情が無になります
pixivで今度だす本のサンプルをあげようと思うのですが、そのジャンルで頻繁に作品をあげているのが自分ばかりになってしまっていて、目障りとかあるかな?と気になりちょっとサンプルをあげるのを迷っています。
同じような方いますか?よかったら教えてください…
多いに越したことはないし、目障りだとして支部にもブロック機能あるので大丈夫ですよ どんどん出しましょう
店主がバイトのおかげで助かっててずっとうちにいてほしいと思っている。バイトも働きやすくていい職場だと思っている。
↑みたいな関係をなんて言葉で表現すればいいか分かりません。相思相愛は違うんですよね…
恋愛色はない両思いって感じの関係かな。
Win-Winの関係、持ちつ持たれつ、共存共栄とか?
ありがとうございます!
両想いという言葉にヒントを頂いて「お互いに大切に思っている」にしました。