ID: fQHtxm5o2022/03/25
公募型アンソロジー主催です。 思っていた以上に参加者が集まり、...
公募型アンソロジー主催です。
思っていた以上に参加者が集まり、念のためページ数制限をつけたところ、ひとりの参加者がTLで「たくさん書いちゃうから気を付けないと」「やばい…もう●p…!」「どうしよう、削らなきゃ…」などと頻繫にツイートしています。
DMで「少し超えるくらいなら大丈夫ですよー」と声をかけたのですが、それに「ありがとうございます!助かります!」と返事が来たにもかかわらず、次の日にも「ページ足りない~」というツイート…
別に何をツイートしようがその人の勝手なのですが、なんだかな~と落ち込んでしまいます。
他の参加者でも頻繁に垢消しを行っている人がいたり、突然「Twitterみません!」と宣言して浮上しなくなる人…
アンソロ関連はDMでやり取りしているので非常に迷惑なのですが、仕方ないことですよね…
まだ企画も始動したばかりですが、正直やめとけばよかった…という気持ちでいっぱいです。
同じくアンソロ主催を経験された方、どのような気持ちで企画を最後までやり切ったか教えてください…
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: 2UzR1i0L
2022/03/25
公募でアンソロを企画するならそのくらいは当たり前にあることとして覚悟しておくことかなと思ってます。なので自分ならあーやっぱり出てくるねこう言う人、で最後までスルーしますし、ドタキャンや音信不通者が出てもあるよねーで終わらせます。
そもそもアンソロって主催の自己満足に付き合ってもらう行為だと思ってるので、それがほぼ赤の他人ともなればある程度自分の想定通りにいかなくても仕方ないことだなという諦め?が必要かなと…
1ページ目(1ページ中)