ID: 21qCYjxm2022/03/25
小説の強調記号、みなさん何を使ってますか? 例 ・ 『ク...
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: GA3aRSFd
2022/03/25
〝〟と『』を使います。
単純な強調は〝〟、台詞や名詞は『』と使い分けています。
前者は以前は傍点を使っていたのですが、本にする際にうまく設定出来ないこともありやめてしまいました。
ID: tONiocun
2022/03/26
傍点です。
『』は作品名や文献タイトルの引用
ダブルクォーテーションは英文のタイトルやフレーズ
【】は使いません
縦書きでも横書きでも同じです。
ID: ap2YFEtc
2022/03/26
基本的に使わないのですが、使うとしたら「」を使います。
たてよこ関係なく使います。
次点で、傍点かな。
その異形な姿を見たとき、かれらは「恐怖」した。いや、「恐怖」と呼ぶにはあまりに……あまりに原始的な感情の発露であったーー。
『』になるのはセリフ中の場合です。
ID: QoHKwF7M
2022/03/26
単語の強調は“”、回想や通話相手の台詞は『』で基本はこの二種類しか使いません。縦横どちらも同じです。
紙の本だったら““の代わりに傍点使うときもあります。
ID: 5TeLFwdO
2022/03/26
傍点が使えるサイトなら傍点使ってます。通話などでも二重括弧は使ったことないなあ…単純に思いつかなかった。読んでいる時には目にしてるはずなんですけど。
クレム、というサイトがある。みたいに読点で強調することはあります。
1ページ目(1ページ中)