推しキャラの人種が日本人なのですが人種を変えて絵を描く海外絵描き...
推しキャラの人種が日本人なのですが人種を変えて絵を描く海外絵描きが苦手すぎる。
blacktober、皆さんは好意的に見てますか?
日本の作品ですが、ここ数年で海外ユーザーが一気に増えました。
その影響もあって、日本人キャラを黒人化してるイラストが目につくようになりました。
血色が悪い肌が魅力的なキャラクターなのに肌の色を黒くする意味が分からない…。
ミュートしてもすり抜けてきて、肌の色を黒くして、更に
謎に顔にピアスを付け足したり(鼻とか)、体毛を濃くしたり…正直気持ち悪いです。
これって差別的な意見なんでしょうか?
みんなのコメント
黒人化されてる絵、見たことないです。多分あまりTwitterやらないからかな?
日本人もかなり多くの人が、日本人キャラの肌色や骨格等を白人寄りに描いてるので
別にいいのでは?
日本人は混血民族やからモンゴル系(一重で細目/鼻が低い/顔が平坦など)と白人系(二重で大きな目/鼻が高い/顔に凹凸があるなど)が混ざってる国民なんやで。
そもそもの日本が島国になる前に住み始めた人間は二重、地殻変動で島国になり渡来人が来てからは一重が混ざってる。
さらにアイヌが倭人に吸収されたりなんやかんやのなんやかんやで混血が進みに進み日本人の顔は幅広くなってんのやで
でも今の日本の美醜は白人系を美人やと思うやろ。
アニメキャラや漫画キャラは大体美男美女が登場するやろ。
ほな日本人の中でも白人系の顔が選ばれるやろ。
学べ。
(まあ白人の出したデッサン本ほかを教材にし...続きを見る
顔にピアスを付け足したり(鼻とか)、体毛を濃くしたり>これは確かに困る笑 何故そこを加えたんだろう。人種差別ではないと思いますが、そう捉えられる方も一定数いるかもしれませんね。創作は自由なので、そのままミュート、ブロックで対応するのみのほうが良いと思います。呟いて炎上したら大変ですし。
外人さんからすると「このほうがカッコイイ!」っていう価値観なのかもしれません。私たちが常識だと感じていることは他国の人からしたら非常識の場合もあります。そこは、否定はできませんしね。
差別的というか、好みの違いなんだなーという感じです。
高身長でクールなキャラだけど小柄で可愛く描く人がいる、というのと根っこは同じじゃないかなと。
可愛い化したキャラが好きな人もいる一方で、推しはこんなんじゃないと拒否感が出る人もいて当然ですし。
嫌だと感じるのもわかりますし、できれば目にしたくないから対策したい…というのも共感します。
片っ端からブロックするか、RT非表示にしてリストでTL管理するかしかないかもですね…。
「黒人が気持ち悪い」なら差別になると思うけど「キャラクターの人種などの特徴を変えられるのが気持ち悪い」なら差別じゃないと思ってる
その単語を調べて軽く見てみたけど自分はファンアートに政治的なあれこれを入れないでほしいと思ってしまうな
個人的に「黒人がアジア系キャラのコスプレをする」は別に受け入れられるけど「アジア系キャラをイラストで黒人にする」は受け入れられない
差別云々というよりは、キャラを自分絵にする・オリジナル要素を加える、というのに苦手意識を持つかどうかの話では。
個人的には苦手と思うのはしょうがない。
でも「そういうのを描くな」と言うのはお門違い。
ミュート対応しかないんじゃないかなあと思います。
上にもあるけどコスプレは実在する人間そのものへの文句だから差別になるけど、イラストでわざわざ肌の色を変えるのを受け入れられないのは差別ではないと思います。
日本人の絵描きさんも絵柄でムキムキの男性をゆめかわに描いたりイケメンをしわくちゃのブサイクに描いたりする人がいるし、それと同じように「他人の好みを個人的に許容できないだけ」だと思います。
検索避けできないのはつらいですよね…。
嫌っていても差別的だと思いません。
自分も嫌いです。男同士の恋愛だってその一つだけど、キャラ本来の性質の変更のうち、女体化などに近くて趣味嗜好の合う合わないが強い変更に思います
嫌いとか気持ち悪いっていう発言はしないほうが良さそうだけど、何を感じてミューブロといった対応は自由になさっていいですよ。
キャラの人種を変える(blacktober)ってただの好みじゃなくて黒人差別反対などの政治的な主張込みの行為だったかと思います。
これを否定するのが差別的でないかどうかはちょっと断言できませんが、無理やり受け入れようとして逆に黒人への生理的な嫌悪感が刷り込まれるくらいならブロックして見なかったことにする方がいいと思います。
こういう例を持ち出して「こんなことする黒人は差別されても仕方ない!」とか主張する人って珍しくないので……。
個人的には、私も苦手です。
元キャラの人種を変えるのは論外だし、人種問わずやたらとそばかすだらけの肌に描かれることも多くて、それも苦手。
彼らにとってはそばかすがある方が自然なのかもしれないけど、何か体臭キツそうで嫌。
そういう画風で無修正のあれこれをカジュアルに上げてくるのも勘弁。
人種差別というか、文化の違いだろうなと思います。
とは言え、創作は自由なので、自分向きではなかった…と地道にミュートを繰り返すしかないのかも。つらいですよね。
そのままの推しキャラが好きだから改変は無理というのは一般的な感覚だと思います。二次元、三次元問わず髪型変わったから推し変とか髭生やしたから推し変とかよく聞きますよ。ただ何が火種になるかわからないので表明はしない方がいいかもしれません。
これね、実際ヨーロッパ系の白人キャラを黒人(ブラウン肌)化してる黒人さんと話したことあるんだけど、その人曰く自分たちにとっては黒い肌が当たり前だからそうしてるらしい。あとはやはり差別などの歴史が深く関係しててホワイトウォッシュは許せないとも。ただ、別に白人キャラを白人のまま描くのは当たり前だし、自分たちがそうしているだけで嫌なら見ないでって言ってた。
ただ、肌の色警察みたいになってて、日本人作者によくある「褐色肌で描いたつもりだけどちょっと濃い肌色」「加工したら肌の色が薄くなった」もNGになることがあるらしい。
確かに意図されたホワイトウォッシュは差別に当たるとは思うし、肌の色の差別の歴史...続きを見る
黒人系のアニメキャラって極端に少ないので(それでも今は増えてきた方ですけど)
ちょっと色黒だったり日焼けしているキャラは「黒人枠」と捉える黒人さんは多いみたいです。
なので日本人キャラを黒人化してるというよりは、日焼け肌化してるというニュアンスで自分は捉えています。
骨格だったり髪型まで変えられると誰おま絵感がすごいのでなんだかなーとは思いますけど…
アジア人と白人の混合人種っぽいキャラが多いので、アジア人と黒人の混合人種っぽいキャラがいても良いじゃないかという政治的主張は正直感じます。
個人的には褐色肌や日焼けは好きなので、あまり肌の色が違ってもそこまで違和感を感じたりはしませ...続きを見る