創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: EQY2Tbya2022/03/27

イベント後の同人誌への感想や挨拶に添えられてる作者の外見について...

イベント後の同人誌への感想や挨拶に添えられてる作者の外見についての言及が苦手です。同じような考えの方、または言及したことがある側の方の意見をお伺したいです。

前述の通りです。他人に向けてであっても自分に向けてであっても苦手です。
普段からオシャレ好きなアピールをしている方に伝えるならともかく、そうでない方にも匿名ツールなど通してこのようなコメントが寄せられてるのを見ます。
「〇〇さん美人で驚きました!」「オシャレですね」「こんなに可愛らしい方があの作品を…!」等、褒め言葉のつもりなのでしょうが、それ触れる必要ある?と思ってしまいます。

イベントは作品発表と仲間が集まって楽しく過ごす場なのに、一定数の人がこう言った外見について品定め(言い方が悪いですが…)しているかと思うと、自分もそういう目で見られているのかと思い怖くてイベントから足が遠のきつつあります。

作品の感想だけ伝えればいいのにどうして外見について言及するのでしょうか?
また同じように苦手な方、どうして苦手なのか・対策等されているのであれば教えていただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: zWOVp9oL 2022/03/27

私も苦手です。そもそも他人の外見についての言及(特に生まれ持ったものが大きい体型や顔・肌など)は褒めだとしても無礼だなと思います
ただその人が自ら選んでやっているであろうこと(髪色、ネイル、アクセサリーや靴やファッション)については素敵だなと思ったらお伝えすることもあります。間柄や温度感もあるのでみんなには言わないですけど

ID: トピ主 2022/03/27

全文とても同意できました。例えば推しネイルをしていて、イベントでサラッと「〇〇くんのイメージネイルですか?素敵ですね!」と言われるのは嬉しいし、自分も親しい間柄であれば言うことはあると思います。
体型や顔・肌等は人によってコンプレックスに思っていたりするかもしれないので、同人以外所でも言及するべきではありませんよね。
自分が敏感なだけかと思っていましたが、同じような方がいらっしゃって安心しました。

ID: BVLGmADE 2022/03/27

わかります、苦手です…イベントとか関係なく普段から苦手です…

学校とか職場とか同じコミュニティにいる人なら嬉しいんですけど、初対面の人に褒められてもなんか…嬉しくないです…
そのへんの店員さんや街で通りがかった人に髪型や服装、ネックレスあたりを褒められることもありますが、嬉しくない……
唯一「めちゃくちゃ良い匂いですね!トリートメントとか何使ってます?」だけ許せたけど、それ以外は全部嫌です…

ID: BVLGmADE 2022/03/27

なんで嫌なのか考えてみたんですけど、たぶんパーソナルスペースに入られるのが嫌なのかな、と思いました。(自分の場合は)

容姿もファッションも私だけのもので、友達とかには触れられても良いけど初対面の人には触れられたくないです。かわいいね、美人ですね、って言われても、「誰?」「勝手にズケズケ入ってこないで」って気持ちになるのかも…?

ID: トピ主 2022/03/27

外見って特に個人のパーソナルに近い所なので、親しい人でも気を使うべきですか、初対面の人だと特に「その話必要ある?」となってしまいますよね。
人によっては触れ易い話題なのかもしれませんが、イベントの場では共通の趣味もあるわけですし、そこに触れる必要はないですよね…。

ID: bEkaWhnq 2022/03/27

めちゃ分かります。なので私は普段から気をつけてます。
対策は…思いつかないです…
褒めてたらいいと思ってる人って、外見に触れるのを一般的なコミュニケーションと考えているのか、褒められたら嬉しいでしょって考えなので悪意がないだけに扱いが難しいです…
TLとか感想返信で言ったら絶対に角が立つので言わないですけど、正直自分が褒められても微妙な気持ちになります。
レイヤーさんは分かりませんが、見た目は作品に関係ないので作品の感想だけ欲しい…

あと、合同スペースのうちの片方だけ外見褒めてる人(3人とも普段は同じくらい仲がいい)を見て、こういう角が立つようなことがあるから美人とか可愛いとか言...続きを見る

ID: トピ主 2022/03/28

悪意がないだけに扱いが難しいってその通りだなと思いました。サラッとスルーするのが一番なんでしょうけど、それができずイベント会場でビクビクしたり、感想に言及があると顔をしかめたりしてしまう自分に嫌気がさします…。
合同スペースの例は本当におっしゃる通りだと思います。参加してる側の人たちの人間関係に亀裂が入ることもありますし、やはり軽い気持ちで口に出すことではないですよね。
自分自身もさらに気をつけなくては、と思いました。

ID: i5T2nzMm 2022/03/28

悪気ないんだと思う
相手の懐に入るというか、そこまでしなくても好印象を持ってもらおうとしてとりあえず相手を褒めるみたいな。一種のコミュニケーションのつもりなんだと思う。普段の生活なら構わないしむしろ可愛いとか肌きれいとかいわれたら嬉しいけど、同人のときは言われたくないかも!!なんていうか作品を見て欲しくて作者を認識して欲しくない!性癖と妄想晒してるうえで作者の見た目言及されると恥ずかしい。作者のことは黒子と思って作品主体で褒めて欲しい笑

ID: トピ主 2022/03/28

同人外の所(友達同士、職場その他)でもそういうコミュニケーションをとっていて、それが普通の方々なんでしょうね。悪気がないというのも全くその通りだと思います。
自分は外見にコンプレックスがあるので過剰に反応してしまいますが、そういったものがない方々なんだろうなと羨ましい気持ちになる所もあります。卑屈すぎますね…。
作品と作者結びつけて欲しくないお気持ち、すごくわかります!
作品主体場であるという認識ですし、外見年齢生まれ関係なく好きなものを共有できる場だと思っているので、やはり作品褒められる方が嬉しいですよね。

ID: IUlruqDZ 2022/03/28

すみません、私自身は全く悪気なく褒めたりしてしまっていました。
最近はオタクといえども本当にオシャレに気を使っている方が多く、可愛らしい服装やメイクなどされていてなんと華やかだろうと驚いたり同じ女性として素敵だと感じられる方が多いです。
勿論、本やグッズもファンではありますが、作られている方が人柄や捜索しているものだけではなく見た目も素敵だとつい褒めてしまっていました。
不快に思われたら申し訳ありません。以後気をつけます。

ID: トピ主 2022/03/28

ああ〜謝らないでください。私の言葉でコメ主さんを傷つけてしまったのであればごめんなさい。
悪気がないというのも、素敵だと思って褒めてくださるお気持ちもわかります。
ただ、他の方のコメントにとありますが外見に関しての言及はかなりデリケートな部分なので、伝える前に一呼吸置いてこの人には伝えてもいいのかな?と考えていただけると私のような人間もとても助かります。
もちろん褒められて嬉しい方もいらっしゃると思うので、この場での話は意見のひとつ程度に捉えていただいて、コメ主さん自身で考えて作者さんに伝えていただけると嬉しいです。

ID: hjmoTUpD 2022/03/28

私も外見的特徴があってそれをよく羨ましいと言われるのですが私自身は内心本当に嬉しくないんですよね…。
一般的に見れば優れている?羨ましい?のでしょうがそのせいで日常生活でも結構嫌な思いします(変質者に会う確率が高いなど)
でも褒めてくださる方はそんなこと知らないよな〜って思いながら適当にお礼返してますね。
悪気はないし、良かれと思ってるんだなぁ…と。
ただ私はあまり外見のことを言わないようにしています。言って欲しそうな方はいいな〜と思ったら褒めます。

隙自語失礼いたしました。

ID: トピ主 2022/03/28

同じような外見的特徴があるのでお気持ちわかります。私は親しい間柄であればネタにしてしまいます(内心で思われてるよりマシ…という考えです)。
言及側には本当に悪意なく褒めてくれているだけでしょうから、その気持ちだけありがたく受け取って流すのが一番なんでしょうね。
おっしゃる通り言われて嬉しい方もいらっしゃるも思うので人それぞれですよね。

ID: Fm3K2iQd 2022/03/28

めちゃくちゃわかります。コメ主さんは絵の雰囲気と違ってすごく可愛らしい方でした!と言われて、モヤ…としたことがあります。(おそらく、絵柄が男っぽいしツイッターも無愛想なのに、服装はガーリーなのでギャップがあった、という褒めだったのですが)
服装やメイク見せ合い大会じゃないので、よく知らない相手に褒めでもかわいいとか言われるの、踏み込みすぎじゃない?と思います。
だったら本の方褒めてほしい…。

ID: Fm3K2iQd 2022/03/28

あと、オタクにとっての「かわいい」「おしゃれ」ってかなりハードル低いので、褒められても正直あんまり嬉しくないな〜と思うのが本音です。

ID: SnTcFM9P 2022/03/28

私も苦手です。苦手な理由は、社会的立場や外見など、日常で縛られている物事から解放されて同人を楽しんでいるので、同人の世界では同人的な解釈と、文章から判断できるその人の内面・性格だけで交流したいと思っているからです。
たとえ褒めていたとしても、外見について言及されると、同人の世界から一気に現実世界へ引き戻されたように感じてしまい、悲しくなるんですよね。ああ駄目だったか、と失望に似た感情が湧いてしまいます。もちろんオフイベではそうした事が起きてしまうのは覚悟の上で参加します。
対策らしい対策はしていませんが…。コロナ禍のお陰で、通販のみでも文句を言われにくくなったのは、正直なところ有難いです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

漫画と小説で別名義でやってる方はいますか? バレませんか? 普段漫画で腐カプABをやっていますが、CB熱がきてお...

コミケとオンリー両方サークル参加したことある方に質問です。 それぞれ何か違いや、メリットデメリットがあったら教え...

約1年前に引き受けた相互フォロワーの売り子を辞退しようか考えております。 乱文・長文申し訳ございませんが...

創作活動をしていて努力したけど駄目だった、挫折してしまったという経験はありますか?また、それを乗り越えられましたか?

結婚相談所などの収入申告で、同人の売り上げを申告する場合、どうしていますか。 普段は、多めに納税する分には罰...

著作権切れの立体物を丸パクリして3Dモデル素材を作った場合、作成者に著作権はないのでしょうか。 ・種子島銃 ・...

最近相互からの反応が一切なく、ブロ解したいなと思ってるのですがこれは相手からしたらやっぱり嫌なものですか…? あ...

同人誌の内容と頒布数の関係ついて。 雑談したいトピです。 2次の頒布数にはジャンルやカプの影響が大きいのは承知...

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...