創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: keh7UuKD2022/03/31

出戻りオタクです。ここ最近の夢作品を見ると、夢主のことを"花(絵...

出戻りオタクです。ここ最近の夢作品を見ると、夢主のことを"花(絵文字の場合も見かける)"と呼んでいる作品がやけに多いように思うのですが、
一体どんな由来?起源?なのでしょうか…?

夢絵、夢漫画等でも夢主の顔部分がお花になっている(異形頭ヒロインが流行っているジャンルとかでは無いと思います…)イラストも見かけたので、なおさら驚いてしまい……

なお自分が夢女子をしていた頃(2005〜2010くらい)は夢主の定番デフォルト名といえば「夢子」「名無し子」等の、そのまんまなヒロイン名が主流だった記憶があります。
なので少なくとも2010年代以降の夢作品での流行なのかな……?と推測してはいるのですが……

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Zxr8i15s 2022/03/31

私も2年ほど前に出戻りました。
昔は夢主ではなくヒロインと呼んでいたし、🌸ってなんやねん!?って感じでした。
私の想像ですが、夢創作がサイトメインではなくTwitterメインで行われることが多くなったからではないでしょうか?文字数の問題で。
ただ、男夢主の場合もありますし、夢主=🌸と表現することに嫌悪感を抱く方もちらほら見ます。
キャラ名も絵文字で表す界隈もありますが、個人的にいまだに慣れません。検索よけにもなるんでしょうが、夢主やキャラを絵文字で表された夢小説は絵文字が気になって何も頭に入ってこないので苦手です。
夢という文化、自分のいない間にずいぶんと様変わりしたんだな・・・と未...続きを見る

ID: トピ主 2022/03/31

同じく出戻りの方!ありがとうございます
あまりの環境の激変っぷり、やはりビックリしますよね…
私も当分は馴染めそうにないです…まだ脳内での変換が対応しきれていないというか…

夢作品のメインの発表の場が個人サイトからTwitterに移行するにつれて、文字数問題の解消のためにキャラ名を一文字で表すための記号(花の絵文字等)が発展した可能性……!なるほど!その説はとても有力そうです
そして確かに男主人公や無性別の夢主(動物主人公とか…)だったりで、夢作品のヒロイン・主人公の属性ってとても多様なので全部ひっくるめてお花🌸での表現はちょっと……と思う方もやはりいらっしゃるんですね。それはそう...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

支部専の方にお聞きしたいです。 私は字書きで新しくジャンル移動をしたのですが、Xのシャドウバンが直らないし、同カ...

なよなよ健気受けよりも、ガチムチで男らしい受けを推してる方が腐女子として上、みたいな思想の人多くないですか? S...

この話と言ったらAさんと言われるネタで書いたらゆるパクになりますか? Aさんは原作で起きた事を再現してある話...

逆CPアンソロ主催者が同CPの相互をアンソロに誘って参加者にさせたのが苛立ちます 交流盛んで既に30人以上参加者...

二次創作者から公式側の立場になったことでトラブルが発生しています。 私はあるジャンルで非公式のBL二次創作をして...

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 / TG: @An98363 「清楚なのに...

ハンドルネームの検索避けのことで悩んでいます 私は二次創作をしている始めたばっかりのフォロワー50人ほどのオタク...

炎上しますか?私は二次創作をしている始めたばっかりのフォロワー50人ほどのオタク(腐)です。 ハンドルネームをな...

相互のAさんが苦手になってしまいました。 前々から相互だったBさんにオフイベでご挨拶しに行った際、Bさんと一...

ピクスクでセンシティブなジャンルのイベントが開催される時、普通に検索しても出てこず、どうやって情報を仕入れればいい...