ID: FE0tole52022/04/01
焼き?毒?マシュマロへの対応について。私はあるゲームで二次創作活...
焼き?毒?マシュマロへの対応について。私はあるゲームで二次創作活動をしており、そのゲーム専用のTwitter垢もあります。そこで最近とある方と相互になりました。その方とは急速に親しくなったのですが、昨夜遅くにあるマシュマロが飛んできました。それは『その人は他(仮に○○というアプリ)で二次創作の人に罵詈雑言を言っているから気をつけた方がいい』という内容でした。ただ、私はその第三者?が指摘していたアプリを使っていますが、そこをその相互さんが使っているのを見たことがないし、なおかつ相互さんの普段の言動も、その第三者が指摘しているような事は見受けられません。ただ気になるのは、その相互さんはかつて誰かから誹謗中傷を受けて、一度垢を消してまた垢を作ったと以前言っていたので、もしかしたらそこが関係しているのかもしれません。
今朝一番の自分の呟きにはゲームの事のみだけしかしていませんが、果たしてこのマシュマロは『マロありがとうございます〜気をつけます』という感じで返答した方がいいのか(マロ内容載せずに)、それとも無視した方がいいのか悩んでいます。自分への誹謗中傷ではなく他人への誹謗中傷ですが、こういうマロをもらうのは初めてなので、どのような対応をすれば良いのか、皆様の知恵をお貸し下さい。
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: 1yIL3XUZ
2022/04/01
無視一択。その相互さんを嫌いな人が事実をねじ曲げたりして、トピ主さんとの仲を裂こうとしているとかも考えられます
1ページ目(1ページ中)