創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: LxJZs30V2022/04/06

相互はフォロワーが増えるにあたって評価も増えている(流れてくる〜...

相互はフォロワーが増えるにあたって評価も増えている(流れてくる〜いいねありがとうございますがつらい)のに私はある程度増えたあたりからあんまり反応されなくなりました、これだけフォローしてくれてるのに見てもらえてないんだな、と悲しくなります。飽きられてるんでしょうか…?それともリツイートをあまりしないから見切りをつけられた…?でも界隈の壁打ちの方は結構評価もらえてるんですよね…中途半端に交流したのがダメだったんですかね、いっそ壁打ちに移行すべきなんでしょうか…どんどん創作が楽しくなくなってきてます

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: HzJRVcpl 2022/04/06

人が褒められているのを見せつけられる環境ってしんどいですよね。
評価を得るには実力はもちろんですが、自分の作品を知ってもらおうとする努力も大切なのかなーと思います。結局はリアルもSNSも自己主張できる声の大きな人が目立つんですよね。
わたしはトピ主さんのように相互からのあまりの反応のなさにしんどくなって壁打ち垢を別に作ったんですが、壁打ち垢は本当にわたしの創作を好きな人しかフォローして来ないのでとても楽になりました。

ID: TmI9nxzh 2022/04/06

むしろある程度フォロワー数が行くと反応数が増えなくなるのは普通というかそっちのパターンの人の方が多い気がします。
例を挙げるとフォロワー300くらいまでは着々と反応数増えたけどそこからは反応数の増加がフォロワー数の増加に見合わなくなるというか。ぶっちゃけフォロワー300の時と1000の時で反応数がそんなに変わらないなんてよくあることです。
さすがに300の時と2000の時になると少し違ってきますがフォロワー数が多くなるとどんどん反応数がそれに伴わなくなってきます。これはただ単にフォロワーの死にアカ率が上がってるのとフォロワーが増えるとおすすめ欄に表示されたからなんとなくフォローする~みたい...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《49》 48が埋まったので立てます。被ったらスルー...

人物デッサン講座に通うか検討しているのですが「自分の作品を持ち寄って添削指導してもらう対象がアナログのみ」という点...

某中古同人誌取り扱いショップが、某フリマアプリに中古同人誌を出品している件について、何か対策など考えていますか? ...

とあるジャンルでXの新しい垢を作ろうと思うのですが、 A×B(BL/NL両方)、B×A、A×オリキャラ、A夢ぜん...

残念な出来なのに突出して数字がついている作品を消しますか? 現ジャンルで初めて筆を取った支部専字書きです 同世...

公募型のアンソロジーに申し込み主催から断られてしまいました。 この度公募型で募集していた自カプのアンソロジー...

夢界隈の文字書きです。 最近フォロワーも増えてきて感想をよく頂けるようになったのですが、夢主×キャラで書いている...

皆さんは年代が大幅に違う創作者と趣味が合うなら交流したいと思いますか?それともどれだけ趣味や話があっても年代が違う...

【知恵を貸してください!】 パソコンのクリスタで漫画制作作業をして、iPhoneで確認した所線画はバキバキ、トー...

お洒落な題名の考え方について 長年一次創作(ラノベ)界隈に住み着いており、二次は行ったり来たりのトピ主です。...