創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: PLOv9Uoz2022/04/11

フェイク有りです。どこまでサービスするか。初のイベント参加にワク...

フェイク有りです。どこまでサービスするか。初のイベント参加にワクワクする自分がいます。当日はリクエスト紙などをつくってよかったらリクエスト聞きますよ。というオンラインスケブみたいなことをしたいなぁと思っています。
後日Twitterなどにアップします。
ただこれを宣言すると、リクエスト絵書いて欲しいだけの全然関係ない人(自分のオリジナルキャラ。いわゆるうちの子書いて欲しい系等)
が買いにくるのではないかという不安があります。

また、通販組からのヘイトや、現地にもっていくのは大した数じゃないので売り切れで買えなかった人(完売するかわかりませんが)からもやもやされてしまう気もしています。

本はweb再録のうえ、Twitterで存在感のない弱小サークルだと思います。それでも買ってくれる人に対してすごく嬉しいという感情が強いです。
売れれば売れるほど自分の首を絞めるような気もしますが、なんらかの形で本を買ってくれた人に感謝をしたいです。
この案は微妙でしょうか?
上手い方法や代替案、自分はこうしてるなどありましたら教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2022/04/11

追記すると一応書き下ろしはあります。
いっぱいお願いされると辛いのですが、私に対面で直接渡すというハードルから本当にやりたい人などふるいおとせるかなと思っています。
よくリクエスト募集すると、絵馬じゃなくてもどこからきた?!といわんばかりの魑魅魍魎が湧いてくるようなトピを見かけたことがあるので若干怖いです。

ID: FyJhfpHt 2022/04/11

リクエスト紙というものをはじめて聞きました。
それは本を買ってくださったかたに無料でお渡しするものですか?
お渡しして、その場でリクエスト内容を書いてもらうのかな?
それか、当日中にまたスペースに戻ってきてもらい、書いた紙を回収するかんじでしょうか。

自分のジャンルでは聞いたことがないので、もし私が本を買ったサークルさんから
そんな紙を渡されたらたぶんかなり戸惑います。
「なに??」って思いつつその場では理解したフリをして、もらうだけもらってそのままにしちゃいそう…。
そういうサービス(?)が一般的なジャンルなら、そこそこリクエストがあるかもしれません。

なにかお礼がさ...続きを見る

ID: hDu7yUQR 2022/04/11

一番無難なのは
・当日無配ペーパーを作る
・イベ当日の夜以降に無配ペーパーをTwitterや支部にアップ
ですかね
リクエスト系は単に「〇〇ジャンルのキャラで1人のみで」など指定をかければいいと思います
別に通販組からのヘイトとかはないと思いますよ
ただ気になるのであればイベ後に「せっかくなのでオンラインスケブ的なのをやりたいです!リクあればマロに投げてください!」ってすればいいんじゃないですかね

個人的にはイベントでリクエストを描く余裕があるかどうかが気になりますね
落ち着いた状況だとしても初めての参加であっという間に時間が過ぎることはありますし
初めての参加ならば「あ...続きを見る

ID: 6Bihqx8G 2022/04/11

他の方も仰っている通り、無配ペーパーで十分な気がします。

【代替案】
やっぱりリクエスト絵描きたいなら、無配ペーパーに期間限定(例えばイベ後1週間とか)でリクエスト受付フォームのQRコード載せておくとかもいいかもです。
リクエスト紙もらっても、会場で書いて渡す時間がないと残念なので。リクエストフォームなら売り子中とか、帰宅してゆっくり考えて送れるので便利だなと思います。
トピ主さんが考えていることは、イベント会場限定のスケブ(アナログ)という文化の延長線上にあると思うので、一般的にはそれでヘイトが生まれるようなことな無いかなと思います(若年層が多いジャンルだと世間知らずに絡まれる可...続きを見る

ID: h5nGoCrL 2022/04/11

本を買ってくださった方にお渡ししようかな〜と思っていました!
全然捨ててくださってもかまわないです。
何か無性に申し訳ないという気持ちがすごくて何かしなければならない、何かすることで楽になりたいという気持ちゆえだったのですが、わりと戸惑う方がいらっしゃることがわかってよかったです。

リクエストなど受けたいのは、Twitterで自我をあまりだしておらず、また全く交流などできていないこと、今後もTwitterを積極的に運用していく気がないのでせめてこういう場でくらい‥といった感じです。
そういった感じなので、ツイで募集するのは現実的ではなくイベントかなと思いました。

いただい...続きを見る

ID: CWjEUR8K 2022/04/12

今後もTwitterで交流をする気がないのなら、リクエストよりも現地で買ってくれた方のみが見られるおまけを用意するなどはどうでしょうか。
ペーパーをつける、ノベルティとしてミニカードを渡してそこにちょっとしたお礼絵が見られるQRコードを載せておく…など。
率直な言い方をしますと、私だったら頂いた紙自体に意味のない(トピ主さんのスペースに戻って渡さないとリクエストできない)ものよりは頂いた時点で価値のある(絵が描いてあったり、おまけが読める手段が記されているもの)の方が嬉しいです。
買いに来られる方がみなさんリクエストを書く余裕や筆記用具をお持ちかもわからないですし、このようなご時世なので...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

アンソロの主催をしています。 寄稿に加えて、表紙やノベルティをご担当くださった参加者様に、謝礼を気持ち上乗せする...

エグい腐女子がクラスメイトに腐バレして、何でも言うこと聞くから皆にバラさないで!という流れで、ま◯この中にペンを挿...

【ハッシュタグを付けずに絵を伸ばしたい】 表題の通りです。Xにて、とある作品のファンアートを2種類投稿しまし...

朝って絵が下手な気がしませんか? 2ヶ月ほど朝活で出勤前に2時間ほど漫画を描いています。ですが、なんかいまいち筆...

他人の二次創作を一切見ない人、見れない人っていますか? 3年ぶりに、あるジャンルにハマりまた絵を描き始めた者です...

作中のキャラのセリフに口語体ではなく文語体を使うのはアリなのでしょうか? 小説のルールや技法に詳しくない為的外れ...

マンガや小説が好きなのはコミュ障やいじめられっこばかりですよね? クレムを見ているとみんな学校に馴染めなかったよ...

扉絵の依頼って絵師さん側からしたらどう思いますか? 次の新刊(12月)で小説本を出そうと思うのですが、絵師さんに...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《268》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

創作BLや商業BLが刺さらない 同じような方はいますか。 昔から創作BLや商業BLがどうも刺さらない人間で...