創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 7PSgAHQZ2022/04/11

自作ぬいが嫌い 吐き出しです。某旬ジャンルにいます。 最近自...

自作ぬいが嫌い
吐き出しです。某旬ジャンルにいます。
最近自作ぬい作る人もそれ見てすごい!!って褒めちぎる人も多すぎてしんどいです。誰か注意喚起してないのかなって思って検索したら自作ぬいだめって言ってる人を嘲笑するような呟きまである始末。気分悪い。
大手もぬい作って写真上げてるせいで自作ぬいは悪くないって文化ができてしまってるように感じます。公式画像ツイートとかもそうだけど同人界隈の暗黙の了解知らない人多すぎる。ただの懐古厨って思われるかもしれないけど二次創作界隈にいるなら少しは著作権気にしてほしい。
そろそろTwitterで注意喚起しちゃいそうなくらい溜まってたので吐き出しに来ました。ついでに自作ぬいだめって知らない人いたら少しでも多くの人に知ってほしくて。愚痴失礼しました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: I0LvYm95 2022/04/11

自分で楽しむ(頒布したりしない)分には自作ぬいっていいものなのかと思ってたんですが、公式からグッズが出なくなる可能性があるからってことですよね?
作ってる人がいても出た事例は見つかったんですが、作ってる人がいたことによって出なくなった事例は多分存在しないので周知するのが難しいですよね…
こういう理由でダメです!という分かりやすい記事があれば教えてほしいです!

ID: Su9D2owf 2022/04/11

個人が自分用にぬいぐるみを作る行為は、著作権法で認められた私的使用の範囲にとどまり、著作権を侵害しません。
また、よくファンがグッズを自作すると著作権との衝突の懸念が生まれ、類似商品が出なくなると言われますが、公式のキャラクターデザインに関する著作権は作者や版権会社にありますので、ファンの自作グッズに著作権が認められるのは、ファンがオリジナルで創意工夫した部分だけです。
単に公式のデザインを模しただけならば、ぬいぐるみを自作したことで、新たな著作物を生み出したとは考えられず、その行為は複製にとどまるため、著作権の衝突も生じません。したがって、公式の活動を阻害するということもないと思います。...続きを見る

ID: nYWUJaEL 2022/04/11

うちの界隈のことか?と思ってみたら論破されてて笑った

ID: MOs8v6gd 2022/04/11

ぬいに対して興味も不快さも感じていない者です。つまり超絶フラット民。Su9D2owf さんが仰るようにしっかりと法律や商標登録の仕組みを把握せず「チヤホヤされてる」ことに対しての意見はどうしても受け入れてもらいにくい傾向があります。

同人界隈の暗黙の了解>暗黙なんだから分からない人がいて当然です。むしろそれを分かれよ!って言ってる方が恐ろしいです。この暗黙の了解ほど基準があいまいです。これを押し付け合うことは本当に愚かしいです。負の感情と争いしか起こりません。

栄枯盛衰、今流行っていてもいつかは廃れます。それが自分が気に食わないものであっても自分は自分で好きなものを愛でていたらいい...続きを見る

ID: u0wLt6xS 2022/04/11

ぬいつくったらトピ主みたいなのにマロで突撃されて不愉快だったわ
無視したけど原作者でも公式関係者でもないくせにしょうもない正義感振りかざすのやめてほしいです

ID: ZhQdiU84 2022/04/11

ぬい用の、まだ公式で出てないけどそのうち出そうな衣装や小物を、それなりの数作って堂々と売り捌いてる人にはヒヤヒヤしますね。同人で先に出て売れてしまうと公式が売れなくなります。あと衣装とかのデザインの権利的にも宜しくなさそう…… 自分用にならいいと思いますが。

ID: lim7IGQD 2022/04/11

二次創作界隈にいるなら少しは著作権のこと勉強してから物言ってほしい

ID: トピ主 2022/04/11

トピ主です。
ストレスがたまり言葉足らずな文章を打ち込んでしまいました。申し訳ありません。

別にぬいを自作すること自体を批判しているわけではありません。素直にその技術はすごいと思いますし尊敬もしています。人の家のぬいちゃんを見ることも大好きですので、鍵や身内の垢で写真をあげられている分には楽しんで見ています。
ただ完成品や進捗を公開垢で悪びれずにあげること、そしてそれを擁護・賞賛する文化に違和感を覚えてしまいました。公式から同じグッズが出なくなるかもしれないため、公式からそれ以降出るかもしれないor既に出ているグッズに似通ったものは表には出さずひっそり作るというのはオタクの界隈では常...続きを見る

ID: ROjotrmc 2022/04/11

そんなトピ主にこのまとめかな
https://togetter.com/li/1741836

ID: rzEn3eR9 2022/04/11

ねんどろ作ったら出た、すごすぎますね…!めちゃくちゃ出るじゃん!!笑
面白いまとめ紹介ありがとうございます!やっぱり自作してても出る時は出るんだなと再確認出来ました!

ID: iluIn5vW 2022/04/11

売るでもなく自分用にぬいを作るのも良くないって言ってるのか。
まさに「暗黙の了解」の押し付け感がすごいと思ってしまった
ルール!!とか、オタ界隈の常識!!って脳に刻み込まれてるトピ主みたいな人って、無意識に過激派になってるパターン多いし、それが正義だと思い込んで他人へ強要しても許されると思ってて恐ろしい
マナーを守らない人を正してあげようと思って…界隈の空気を乱したくなくて…とかもっともらしいこと言って、結局は自分が嫌いだからっていう私情で攻撃したいだけな気がする

ID: Su9D2owf 2022/04/11

著作権の衝突についてコメントした者です。

「ぬいぐるみは自分で作れるから公式から買わなくてもいいや、という意見も散見します。今ぬいぐるみを作り、公開している層にはそれが公式にとって損になるかもしれない行為であると知らない方が多いように感じました。注意喚起についてはこの部分です」

トピ主のコメントのこの部分、誤っていますので、コメント致します。
まず、自分のためにぬいぐるみを製作する行為は、著作権法上も認められた著作権侵害にならない行為(私的使用、著作権法第30条)です。
これに対して、トピ主は「公式が損をするかもしれない(だから大っぴらにやるべきでない)」と仰いますが、...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

クレム直りました!心配して下さった方、ありがとうございました!

フェミの人から、「勉強不足」とお叱りを受けたんですが、何を勉強すればいいですか。 フェミが幅を利かせている界...

雑談です、作業や原稿の前の肩慣らしや準備運動、頭の体操みたいな感じで、言葉遊びでもどうでしょうか 区切る場所で意...

腐男子なんかほぼいないという論調が分かりません そもそもレズよりGAYの方が明らかに多い、つまり同性もとい同性キ...

ショックというか現実を見たというか。商業にTLで応募したところBLなら採用すると言われました。BLは描いたことが無...

とある作品のマイナーカプにハマり半年前から細々と小説の投稿をしています。投稿を始めてから3ヶ月程経ってから別の方も...

pixivでジャンルの作品を全て削除した人が、後日同じアカウントでその削除したジャンルの作品の投稿を再開したらどう...

どうしても『一言物申す』トピ《274》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画描き(絵描き)の投稿頻度が高い(筆が早い)と思うペースって皆さんはどれくらいですか? ページ数によって制作時...

pixivについてです。 投稿したイラストに付いたブックマークの通知から、たまにそのブックマークした方のアカウン...