フェミの人から、「勉強不足」とお叱りを受けたんですが、何を勉強す...
フェミの人から、「勉強不足」とお叱りを受けたんですが、何を勉強すればいいですか。
フェミが幅を利かせている界隈です。
原作でフェミの気に障るような表現があった際に、原作を批判せず好き勝手萌え語りし、そのネタで二次創作していたら、「人権意識が低い」「もっと勉強して」「アップデートできてない」みたいな批判を受けてしまいました。
と言ってもこういうことは一度や二度ではなく、度々怒られては、うぜーーーと無視してたわけですが、実際勉強って何勉強したら良いんですか?
社会学に触れたことのない人間からすると、上野千鶴子みたいなのって、定量性もなければ再現性もないポエムを詠んでるようにしか見えないんですけど、あれは学問なんでしょうか。
あんなポエムを読んだところで、「勉強」したことになるとは到底思えず…。
例えば労働問題について学ぶなら、「労働者階級」の発生から資本主義、共産主義、現在の労働法と労働関係の裁判事例…みたいな、なんか体系化された論理や歴史、法律、事実に即した学び方ができると思うんですけど、フェミニズムもそういう感じで学べばいいんですか?
フェミの人を見る限り、体系的に学問として学びましょうと言うよりは、永遠に蟹工船を読んで#MeeTooとか言ってるように見えますが…。
蟹工船は労働問題の「導入」であって、センセーショナルで卑近な実例の議論に終始しているのは勉強ではないのでは…。
勉強って何なんでしょうか。
結局よく分からないので、叩いてきた本人に何勉強したらいいか聞いたりすると、シーライオニングだ!!名誉男性は女の敵!!!みたいにさらに怒られるのでフェミに聞くのもできないし…。
テーマがダイナミズムとかであれば、力学というタイトルのちゃんとした教科書があって、普通に勉強してれば普通に習得できると思うんですけど、フェミニズムはそうは行かない感じなんですか?
もう共産党の綱領とかで良いから「これを読め」みたいな具体的な書名を上げてくれたっていいのに…。
みんなのコメント
粘着してくる方が頭おかしいと思うよ~
スルメ□ックやはす○としこみたいな漫画描いたらそら叩かれるだろうけど、普通の二次創作なんだよね?
何描いて「怒られ」が発生したの?
レインボー旗とトランス旗
あとプロフにshipperて書いてる垢を先行Bするといいよ
トピ主ほど強烈ではないけど
受が攻の部屋片付ける話でネチネチ嫌味言われたことあるわ
ガサツ×世話焼きのカプだっつってんだろ
chatgptに聞いたら教えてくれると思う
釣りじゃないならジャンル名と何描いてそんなこと言われたのか教えて
原作アンチはたまにいるけどそこまでのには遭遇したことないからトピ主が具体的にどういう定義でフェミ認定してるのかも気になる
相手が自称したの?
ツイッターのフェミと、学問のフェミニズム全然違うと思う
そして後者を学んでも、あなたに噛み付いてきた人たちへの対応策になるとは思わない…
その人の指す勉強不足、その人と同じ文脈を共有していない!という意味なんだろうか
でも、具体的に何を指すんですかって質問したのに、まともに返事してくれないんじゃどうしようもないじゃんね
シモーヌ ド ボーヴォワールがの「第二の性」、よく引用されるけどどうなんだろ
ごめんね、学生の頃きいたな〜ってくらいでちゃんと勉強したわけじゃないんだ
でもあまりにも誰も書名挙げないから…ないよりはましかなって…
トピ文からして「そんな書籍ないでしょ?何が勉強だよ」って言いたいだけだから教えても勉強しないと思う
誰も挙げてないのだからだと思うよ
それを言うならフェミからの勉強不足発言も「これ以上価値観合わない人と話したくないからあっち行って!話したいならとんちんかんな質問してないで話が合うようになったらきてよ」みたいなもんでフェミニズムを学問的に勉強してねって話ではない気がする
気持ちは分かるけど質問するなら
貴方がどういう表現をしておフェミさんに勉強しろと言われたのか描かなきゃ議論しようがないよ
定量性云々言うなら貴方も前提条件を開示しなきゃ千鶴子とおんなじじゃん
コメントをする