関東圏在住の方、もしくは出身の方に質問です! 生活協同組合(C...
関東圏在住の方、もしくは出身の方に質問です!
生活協同組合(CO・OP)のこと、生協って呼びますか、コープって呼びますか?
登場人物に「そろそろ生協(の個別宅配トラック)が来るから」と言わせたいのです。
しかし、書き手は地方在住です。関東で生活したことは一度もありません。こんなところで地域性が出て作品のノイズになってしまうと嫌だなと思いましてトピックを立てました。
差し支えなければ、発言者の年代によって呼び方に傾向があるかどうかも教えていただきたいです。体感で構いません。
些細な質問ですが、よろしくお願いします!
みんなのコメント
トピ文冒頭の「関東圏在住の方に質問です」ってとこすっぽ抜けて読んで、私が西日本代表です。みたいに堂々とコメントしたけど全然お呼びでないことに気づいた。
もう恥ずかしさ通り越して開き直ったからコメント消さない
ごめんなさいトピ主さん
40代首都圏生まれ育ち、比較的コープが多いような、でも生協でも通じます。
コープのスーパーは生まれてこの方一軒しか見たことがないです。宅配チラシはたまに入ってきます。
現代では特に、ネットスーパーが早いのでそんなに身近に頼まないかも。
2.30年前くらいは都下ではたまに見ました。
直接の回答ではないですが、生協の名前を出す必然性がなければ、「食品配達のトラックが来るから」と代替してもいいのではないでしょうか。あるいはサトーココノカドーの要領で、適当に企業名をもじるのも手かと思います。
関東在住で三十後半。幼いころ親が利用してました。
呼び方は生協、コープ両方使ってました。
宅配トラックを今も良く見かけますし、関東の知り合いには生協、コープどちらを使っても話は通じます。
小説でコープを使うならカタカナよりCO-OPの方が通じやすい気がします。宅配トラックのロゴがその形なのでイメージしやすいです。
アラフォー
今は店舗はどちらでもなくて、ミアクチーナです。小さなものがない。
友人がおうちコ―プを利用してるけど、確か生協って呼んでたような…昔は生協だったので、私くらいの年齢は生協のイメージです。
関東在住一人暮らし、30代半ばです。
呼び方はコープと生協どちらもあります。上で他の方が書いてくださってますが、書き文字としてはCO-OPが通じやすいのはその通りです。カタカナよりピンときます。
しかし、私は一人暮らしになってから生協の宅配サービスを使ったことがありません。関東圏は小規模から大規模までスーパーが数多くあるので、宅配は不要というのがその理由です。
周りに使っている同年代の友人もいないので、家族と同居してるいるか、または50代〜のキャラクターでないとサービスを使っていること自体に違和感があるかもしれません。
20代都内です
「東◯生協」って使ってる生協そのまんま呼んでました。
検索したら都内でもコープはあるらしいので、具体的に住んでる場所のイメージがあるならどこを使っている、と仮定してみてはいかがでしょうか?
はじめまして。
20代前半、生まれも育ちも首都圏の者です。
私と同世代の者は「コープ」呼びが主で、親世代になると「コープ」「生協」呼びは同程度あるように感じます。
しかし、文章中においてはどちらの呼び方でも意味は通じると思います。
個別宅配トラックは都市部でも普通の街中でも時折見かけるくらいの頻度で、現在各家庭においてはサービスが広く普及しているという印象はあまりありません。
アラサー
関東を何か所か転々としてきましたが、生協もコープもあまり馴染みがありません
生協といえば大学生協のイメージが強いので、しいて言うならコープかな…私も店舗は1件見たことがある程度です
生まれも育ちも都内の二十代後半です。
小さい頃からコープさんと呼んでいました。周りで利用している友人も多いですし、祖父母宅でもお願いしているので普及しているイメージあります。
生協は大学を思い浮かべてしまいますのでどちらかというならコープの方がいいかもしれません。
生まれも育ちも東京の30代前半です。
「生協」と言います。店舗は結構あちこちにあるんでよく利用してます。周りに宅配利用している人も多いし、トラックもよく見かけますね。
「コープ」と言っている人は私の周りにはいないです。
東京23区内出身在住20代半ばですが家でも外でも普通に「生協」使いますし友達にも伝わります。
東京出身の母(五十代)はずっと生協と呼んでますね。現在は地方在住で利用してるのはコープという名称ですがやっぱり生協呼びです。
まとめての返信になりますことをお許しください。皆様、短時間にたくさんご回答いただきましてありがとうございます!
(1コメさんもありがとうございます、めちゃくちゃ楽しくなっちゃいました笑 お気になさらず!)
そもそも「生協の宅配サービスを利用している描写」、これ自体に書き手の地域性が出ている可能性がある! ……盲点でした。
サービス自体が首都圏・関東圏でも展開されていることは確認していたのですが、地域ごとの普及率については抜け落ちておりました。もう少し細かく設定して考えるほうがよさそうですね。書く前に質問してよかったです……!
発言者の生育環境、現在置かれている状況等を踏まえて、...続きを見る
20代前半、生まれてきてからずっと関東です。
生協が多いですね。コープさんは、トラックで配達するのはよく見かけるけどスーパーとか実店舗は見た事がないです。
トピ締め後ですが…
30代千葉出身都内住みです。
祖母が生協と呼んでいたため私も生協呼びです。
しかし配送トラックなどにはCOOP・コープと書かれるようになり、周囲でもコープ呼びが多くなってます。
上の年代と関わりが薄い人はコープ、家族でも上の年代と関わりがあった人は生協呼びが多い印象です。