創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: GdHB2L052022/04/19

ずっと字書きとしてそのジャンルでコツコツ活動してきたけど、あとか...

ずっと字書きとしてそのジャンルでコツコツ活動してきたけど、あとから入ってきた絵描きに評価も注目もかっさらわれ、絵は字より注目浴びやすいしずるい、絵描きに憎しみを覚える…
みたいなトピを見て思ったのですが、もしそれが絵描きではなく、後から入ってきたのが同じ字書きだとしたらどちらが嫌でしょうか?

私は絵描きは全く違うものだと思っているので、もし後から入ってきた絵描きが人気や注目を浴びても嫉妬はしません。
しかし、後から入ってきた字書き(馬)がそのジャンルの顔レベルでめちゃくちゃ注目を浴びているのを知ったら嫉妬してしまいます。
要は絵描きがどんなに注目されようがあまり気にならないけど、同じ字書きとなると嫉妬の対象になるということです

皆さんは、字で頑張っていたジャンルで、絵描きに人気をかっさらわれるのと、同じ字書きに人気をかっさらわれるのだとしたらどちらが嫌ですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: LhxjCTbe 2022/04/19

別にどっちも嫌じゃないです
先にいたからといって良いものを書けるわけではないし

ID: Sc5XCmRw 2022/04/19

「人気をかっさらわれる」という状況がよくわからない
自分以上に評価される人が出てきたというだけで別に掻っ攫われてはいないと思う
読者は一人の作者しか評価できないわけじゃないんだから

ID: txdCsyDz 2022/04/19

このコメントに尽きる。「人気を取られた」という被害者意識があると作品作りに集中できなくなってしまうので改めた方がいいと思います。

ID: fZGwv3HW 2022/04/19

二次創作でコツコツ活動してるっていうのが違和感
みんな好きなものを好きなように書いて好きなものを評価してるだけじゃない?

ID: ZvUiFe0n 2022/04/19

すごくわかる
同じ土俵の方が私も悔しい
そもそも絵描きでも字書きでも自分の上位互換が現れたら苦しいのは同じだよね

むしろ自分が霞むくらい人気のある人が現れた時に「あの人は絵描きだからそりゃ人気だよね」みたいな捉え方をするのはある意味逃げ道だと思う、自分の字書きとしての実力を顧みなくていいもんね。

ID: V69vNklL 2022/04/19

字書きです
私も絵描きならなんとも思わないけど字書きだったらショックだと思います
作風が全然違うとか、解釈違いだとか、客観的にはどうであれ自分の方が上手いなと思えるとかなら
評価が下でも気にならないんですが、
上手いなと思わされて解釈が近くて作風も近かったりすると凄くショックだと思います…そしてそれが自分より評価されてたら「あ〜みんなそっちがいいよね、そうだよね、私もそっちがいいもん…」ってなっちゃうと思います
評価への嫉妬というより、自分がやった書きたいものを書けていることに嫉妬するんじゃないかなと思います

ID: V69vNklL 2022/04/19

(誤)自分がやった書きたいもの
(正)自分が書きたいもの

ID: ChZoeNRd 2022/04/19

はやく自カプの字馬に超おもしろい長編をバンバン書いてもらって私はROM専になりたいから、馬が来たら全力で歓迎する

ID: 8zckF0s3 2022/04/19

新規絵描きさんが入ってきたらわーい!!ってだけだけど、字書きさんが滅茶苦茶うまかったら正直嫉妬メラッメラです。
仲良くなれたらいいけど、孤高の人だと嫉妬倍かも。そしてそのうち見ないことにして忘れるかも。

ID: RHbUCBui 2022/04/19

私も絵描きさんとは土俵が違うと思っているので新規さんが好みだったら大歓迎だし、好みと少しずれちゃっても人それぞれだもんねと特に気にならないです。
でも字書きさん相手だと嫉妬しますね。今の自分がまさにそんな感じで2か月ほどジャンルから離れています。

ID: NVEzIKC0 2022/04/19

自分の趣味に合う作品傾向なら供給ありがとうー!!ってなる。
合わない場合はそちらも頑張れー、ってなる。
字書きという表現方法が同じでも、自分ではないので気にならないです。評価されるためにやってないので…。

ID: vVmRNQhg 2022/04/19

「かっさらわれる」ってことは自分の作品を評価していた人がごっそりいなくなってその人の作品を評価するようになった、ってことだと思うけど、そういう状況が想像できない

ID: MXAD1mJj 2022/04/19

絵描きなら特に何も。
字馬で解釈一致の神作書いてくれるなら諸手を挙げて歓迎し、そのジャンルでは読み専になって別ジャンルで書き始めます。
解釈不一致ならその字書きをミュートして視界から消し、自分の創作に集中します。不愉快なので。

ID: HwQP6DUT 2022/04/19

どっちも気にならないです。だって人は人なので。

でもここ見てなんでとある条件の字書きさんが誰も接触してこない理由が分かりました。これ書くと「それは解釈()が合わないかもだしそもそもコメ主の性格が」って書かれそうですけどね。自分より後から入って来られた字書きさんは皆さん凄く好印象で話しかけてくださいます。かっさらうほどの感覚なんてないですけど参入直後から評価はかなり貰えてます。自分より先にいらした人ほんと全員総スルーです。大尊敬している大手字書きさんがたったお1人だけフォローして下さったりアンソロに誘ってくださったりとにかく1字書きとして接してくださってる。本当にこの方のフラットな姿勢が大...続きを見る

ID: tRSaB9db 2022/04/19

うーん、別にどちらも嫌じゃないですね。
だってその人はあとから入ってきたとはいえ、実力があるから注目も浴びて評価ももらってるわけですよね?そしたら仕方ないなと思います。
自分の方がその人より実力がなかったんだなぁと思うだけです。

ID: 461qZHhU 2022/04/19

明らかに原作未読だったりエアプだったりしたら嫉妬というか「え〜…」となるかもしれないけど、そうじゃないなら別に何も思わない

ID: OKz5Bg6n 2022/04/19

作風の違いもあるし、全然気にならないですね。

ID: HcKjYNDR 2022/04/19

解釈一致で萌えさせてくれる作品を生産される方であれば、絵だろうと小説だろうと大歓迎です。大いに注目されて欲しい。
ただ、自分が読んでも響かない作品が界隈で注目されてたら面白くはありませんね。作品や作者本人もミュート、当然作品を読まないので交流もナシです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

最近相互からの反応が一切なく、ブロ解したいなと思ってるのですがこれは相手からしたらやっぱり嫌なものですか…? あ...

同人誌の内容と頒布数の関係ついて。 雑談したいトピです。 2次の頒布数にはジャンルやカプの影響が大きいのは承知...

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

縦式で小説原稿を作成している方教えてください。 扉ページや目次ページを作るために、本文の前に改ページ(改頁)...

Twitterで絵描きをしているのですが、相互さんからの反応が薄い又はもらえなくなりました。 仕事で忙しいことも...

とある二次創作で相互になってしまった海外の万垢絵描きが自分の描いたものをお題箱として使われているような… は...

Aさんと10年ほどネット上の繋がりからリアルで遊ぶほど仲良くさせて貰ってます。 Aさんを自身がハマっているカ...

他人に依存しがちな人の特徴を教えてください。 出来れば会話せずに判断のつく特徴、そういう人が言いがちな単語や...