創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: T5RbOPoD2022/04/23

声デカでガイドライン違反じゃないの?→お気持ち表明がマジでダルい...

声デカでガイドライン違反じゃないの?→お気持ち表明がマジでダルい。
二次創作界隈において公式に凸しないとか、ガイドラインを読んでも判断できないことはやらないとか暗黙のルールがあるのはわかるし守ってほしいのも理解できる。
ただそれを「界隈代表」みたいにお気持ちを延々と並べる行為が本当に鬱陶しくていい加減にしてほしい。
吉牛待ちの人もいるし何がしたいのかわからない。
こっちからしたら問題に何でも首突っ込みたがりなんだろうなとしか思わないし、後々トラブルメーカーになりそうな人だなと即ミュートする。
何がしたいんだ?自分が意見を出すことで他の人の認識が変わるとでも思ってんの?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: oxLU6Tzw 2022/04/23

そう思ってる人しかやらないよ

ID: f7F9Ca6N 2022/04/23

意見を出すことで他の人の認識が変わると思ってるんじゃないかな
クレムでも他の人のコメで、気づくこともあるし、考え方も変わる
界隈代表とか目立つってデメリットもあるのに行動起こせるのもすごいと思ったけど…
どんな状況かは分からんが、トピ主が言われてる訳じゃないのにダルいと思うのが不思議

ID: bhLevSi0 2022/04/24

別にいいじゃん放っておけば
トピ主がその人を嫌だと思うのも自由だし
その人が好きに発言するのも自由
故意に人を傷つけようってんじゃないんだからよくない?
なににイライラするの?

ID: npWhbU7z 2022/04/24

ミュートでもなんでもしてどうぞ~
そういうのお気持ちって人は言うけど自分からしたら自分の中の許せないことを目の当たりにして愚痴ってるだけだから平たく言えばただくだ巻いてるだけ
そういう人もいるってだけだから見ないようにしてね

ID: BybOHK2T 2022/04/24

わかる〜死ぬほどウザイしなんならこの世から消えて欲しい(そいつが)ですよね〜
あと、こういうクソお気持ち表明()トピとそのトピ主もウザいから消えて欲しいよね〜わかる〜

ID: JiLx8Oln 2022/04/24

というトピ主のお気持ち表明であった

ID: QcSGfdhx 2022/04/24

嫌だなー→ミュートして終わり でいいのにそんなにイライラしてトピ立てずにいられないの、お気持ち表明以外の何物でもないぞ

ID: SHdvzao4 2022/04/24

トピ主と同じで、自分が嫌だと思ったことを表明して他人に共感してもらいたいんだと思うよ

ID: wVjnrNsE 2022/04/24

二次創作ガイドライン違反ぐらいなら勝手に裏でコソコソやってろとは思う。違法薬物みたいなもんで対処するのも面倒だから見えない所でやればいい。
問題はそういう事やりながら他人に暴力したり威圧したり攻撃しようとするのを仄めかしたり別件のトラブル起こしたり抱えてる人。存在が危険だから処理せざるを得ないな、となる。

ID: トピ主 2022/04/24

まとめて失礼します。

自界隈が学級会など多いのでめんどくさそうな印象を持たれがちで新規がどんどん減ってるんですよね。
そういうトラブルに関して首を突っ込む人は匿名ツールで指摘されやすくそれに対して突っ掛かるような返信したりさらに炎上…みたいな図式が多くてお気持ち表明する人自体やめてほしいと思うようになりました。

お気持ちとか揶揄すると「トピ主も〜」って言う人いるんだろうなあと思ってましたがその通りですね。
誰も傷つけてない、自分が言われてるわけではない、そうだと思いますが居心地悪そうな村作って何が楽しいのかわかりません。
そこまでして自分の意見を通すのが正義に思えないので。
...続きを見る

ID: V94t6Y3c 2022/04/24

村とかいう謎の組織を楽しく運営するために誰も注意せずガイドライン違反が横行してるジャンル、自浄作用ないって言われそうだなとふと思った

ID: wVjnrNsE 2022/04/24

トピ主の話は多分Twitterでの話だと思うんだけど、togetterとか見ても今のTwitterって一番酷いと言われていた時期の2ちゃんねると一緒だから自浄作用とかはまるでないと思う。今の時代Twitterやってますってのは昔学校で2ちゃんねる見てますってのと一緒なのでは、と思える。

ID: OfqgN4Lo 2022/04/24

wVjnrNsE
コメ主そんな話してなくないか…?

ID: wVjnrNsE 2022/04/24

コメ主はそういう話はしてないけど、今のTwitterは結局人が多くなり過ぎてるからそれだけで煮詰まってて喧嘩しやすい土壌が出来上がってるし、ガイドライン違反するようなある意味反社会的な人間達もアカウントさえ作れて凍結されなければ居ていい場所ではあるから、そもそもコミュニティの根本や仕様に色々問題があるって事ではあると思う。
最近ロリ系のエロジャンルでやたら揉めてて表現の自由が規制がどうとかそういう話が出て、男性向けエロだとTwitter運営に反抗しようとかいう流れが起きてる。ウマ娘のエロもそういう流れに一枚噛んでる所はある。
めんどくさいでしょ。今のTwitterは総合的に見て、そういう場...続きを見る

ID: 0X9frMWz 2022/04/24

自分もお気持ち表明好きじゃないけどなんか…
「雰囲気悪くなるから黙ってろ」っていじめ告発やセクハラパワハラ告発を揉み消す人みたい

ID: wVjnrNsE 2022/04/24

ウチの村の自警団が実際はズブズブにガイドライン違反やってて脛に傷あるのに派閥でそれを揉み消しては他人にやたらと吠えてるから分かる。
結局数とか派閥がクソみたいな論理を正当化して、止められないんだよな。腐敗ですよ。

ID: eMG9hnLU 2022/04/24

トピ主的にはDMとか裏で指摘するのはOKなんだろうか
それすら嫌だって言うならマジで怖い

ID: トピ主 2022/04/24

本人に対しての指摘とか、鍵アカで言うのは特に嫌ではないです。
誰にでも見える状態で、どの界隈かわかるように表立って言うのを見てしまうと「ああ…」となってしまいます。

ID: TrEnoXNF 2022/04/24

トピ主は「村」をすごく大事にしているんだと思う
周りはトピ主ほど意識してないのかもね

ID: PNFYQIRE 2022/04/24

一人でずっと関係ない話してる人いてヤバ

ID: トピ主 2022/04/24

お気持ち表明→匿名ツールで煽られるor指摘される→返信で煽り返すの流れが多すぎて嫌だなという感じです。
明らかに反してる方がいれば直接言えばいいのにな…とか思うんですが。

当人同士で議論すればいいのに不特定多数を巻き込んで発言してるのが目に入ってしまうと「いやこっちはちゃんとガイドラインも色々守ってるんだけど…」と割を食ってる気分になります。

ID: yt7n5v3l 2022/04/24

見なきゃいい、はトピ主も分かってるってことだからそこはひとまず置いとく
じゃあトピ主がお気持ちする人にDMで自分の思ってること正直に真摯に伝えてみたらどうだろう?お気持ちしてる人はもしかしたら周りで不快に感じてる人の存在を知らないのかもしれないし、匿名で煽ってくる人に舐められたく無いから煽り返してるだけで案外冷静になってくれるかもしれないよ
みんなが見ている所で騒ぐ人、って感じでトピ主は見ているのだろうけどTwitterはひとりひとりの呟きで成り立ってる、そこに視点を当てた場合、Twitterは誰のものであるだろう?

ID: トピ主 2022/04/24

多分知らないのもあるかもしれませんが、自分の意見を通したい方が多いように見えます。
煽る方もそれに答える方もどっちもどっち…という感じですし、本当に冷静なのか?と疑問も持ちます。

Twitterは誰のものかというご質問ですが、ただの場所なので誰のものでもないと思います。
それもあってSNSでお気持ち表明もお気持ち表明してる人にも何かしらの意見を表で言うことはありません。他人にも強制しません。
ただお気持ちは煽り煽られになりやすいのと主語がでかい人が多くて鬱陶しいなと思います。

ID: npWhbU7z 2022/04/24

ID違うけどyt7n5v3lです。
主語でかいってのはわかる。
トピ文にもあったけど界隈の代表面してるのが嫌なんだよね。
それはすごくわかる。

トピ主を批判する意図は全くなくてただ正直な言い方になってしまうんだけど、見えます疑問を持ちます、だけだとどうしても主観的な印象を受ける。でもそれあなたの意見ですよね?って。相手が口に出して言っていないことを態度でそう見えると勝手に断定してしまうと、ここみたいな匿名の場所ですらお気持ちの人よりもあなたの立場の方が不利になりやすい。だからツッコミ入れてる人達もいるし、私もこういう言い方をしてしまってるしで申し訳ないんだけど、トピ主にはトピ主なり...続きを見る

ID: AWxDriB8 2022/04/24

いやですよね…そういうの。私もいやです。
だから、誰がそういうことしがちなのかよく観察してミュートするなり、距離をとってます。
あと、そのTL以外の居場所や趣味を複数作る。
私たちも毒にあてられちゃいますからね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

匿名ツールで送られてくる「買ってない同人誌」の感想について、相手はどういう意図で送って来てるんですかね??? わ...

アンソロのテーマに対し、敢えてセオリーを外した話を出してくる人をどう思いますか。 例えば、「BLオークション」が...

同人誌の頒布価格と原価について 今まで界隈の値段に合わせて印刷所や仕様合わせて赤字にならない金額で本を作って...

私は20代絵師♀で、まだ一度もイベントに参加したことがありません。 最近、某作品がきっかけで知り合った3人(...

身の回りに〝天才〟はいますか?どんな時に「この人天才だな……」と思いましたか? 分野を問わず天才と思われる人の様...

某イラスト投稿サイトにて、「あなたの絵が好きです、リクエストは受けていますか?」のようなことを言われ普通にうれしー...

新刊にノベルティを付ける場合、本同じ部数にしますか? 次回のイベントの新刊にノベルティを付ける予定なのですが、印...

数字は取れてないけど上手いなって人の作品の見分け方 数字関係ないけど、良かった作品の見つけ方ってどうしてます? ...

商業BLの執筆依頼について経験談が聞きたいです 現在ネットで創作BLを投稿して3年経ちます プロフィールや...

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...