創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: gFtT9BlM2022/04/24

吐き出しです… 固定じゃない相互について 私は強火の固定...

吐き出しです…
固定じゃない相互について

私は強火の固定民です。
仲の良い相互さんがいます。会って一緒に遊びにいったこともありますが、その人がリバ民です。

その人の描くABは好きなのですが、A受けも書かれます。
私はA受けは受け付けられません。

通話していて、つい、私はA受けは読めない、と言ってしまいました。
その後別の会話をしている時に少し嫌なことを言われました。
私がA受けは苦手と言ったから仕返しされたのかなと思ってしまいました…。
自分の好きなものを否定されたら誰だって嫌だし、申し訳ないことを言ってしまったと深く反省しています。

ただ、私がリバやA受けが苦手なのは事実で、本当に無理です。

私のいる界隈はとても狭く、描き手もリバや解釈違い含めて10人ほどしかいません。完全固定の人は私以外で2人だけです。

だから、今までは解釈違いのものも義理いいねやRTをしてしまっていました。
ですが、そんな生活を続けているとある時からとてもしんどくなってきてしまい、苦しかったりイライラすることが増えるようになり、解釈違いのものに反応ができなくなってきました。

狭い界隈で同カプの人の作品を無視する形になっており、界隈の空気を悪くしてしまっているかもしれないと思います…。

冒頭の友人のことは好きですが、リバや解釈違いが無理すぎて、しかも固定派が少ないのも悲しいし、自カプの事になると常に自分がイライラして、リバの人の愚痴をつい言ってしまうなど、無意識に喧嘩を売ってしまっているんだと思います。

こんな自分が嫌で仕方ないのですが
無理にリバを好きになる事もできないので
その友人とは距離を取ろうと思っています。

すごく辛くなってしまったので吐き出しでした…。

オフで遊ぶくらい仲が良かったのに、解釈違いで疎遠になった人がもしいたら、体験談お聞きしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: os39MQZm 2022/04/24

自分は友人達とは常に逆カプ別カプですが、10年以上友達やってます。何を描かれてもリツイートされても全然気にしません。基本的にキャラ解釈が同じというか、作品やジャンル自体に共感出来る部分や、友人を尊敬しているから友人達の考えを知りたい理解したいと思っているし、また友人達も私の考えを理解しようとしてくれるからだと思っています。そして友人達の好きなものを友人達も自分も否定しません。その人が好きなものだからです。
本当に好きじゃないものは普通に面と向かって無理とか嫌いとか言い合います。そっか〜とかなんで〜?とかで流し流されます。でも決して嫌いな事を否定はしません。
なので、ネットでの付き合いが短い...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/24

コメントありがとうございます!

うんうんと頷きながら読ませていただきました。
結局は私自身その人のことが受け入れられなくなっている可能性もあるのかもしれないと、ハッとさせられました。

それをカプの話と繋げて自分を納得させたいだけかもしれません。

思い通りにいかないと腹が立つというのは結局
相手を見てないんだと思いました。
相手を尊重してないですよね…。
自分が怖いです。自分は自己愛の塊みたいな人間だなと思いました。

変わりたいですが、どうすれば良いのか分かりませんので、相手とは一旦は距離を取りたいと思います。

ID: YjdoCW6D 2022/04/24

そうしてくれ
好きなものが違うってだけで相手のことも攻撃する前に冷静になる訓練をしてくれ

ID: トピ主 2022/04/24

コメントありがとうございます!

私は攻撃のつもりはなく、自分の意見を言ったという認識でいたのですが、受け取り手からしたら攻撃になるかもしれないなぁと思いました。

リアルから始まった関係だと解釈違いは全く気にならないのですが、同カプ民だから始まった関係なので、そこが合わないことを気にしてしまうのかもしれません。

改めて自分の心の狭さ、性格の悪さが人間関係が築けない理由だと分かりましたので、今後の身の振り方を考えたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

ID: 0d3olZpu 2022/04/24

友人の方も、好きなものが違ったり解釈が違うだけでイライラされたり喧嘩を売られたりしたらたまったものじゃないと思うのであなたの方から離れてあげるのがいいかもしれませんね。

ID: トピ主 2022/04/24

コメントありがとうございます!

そうですよね。
私は自分の意見を知ってほしいという子供っぽい感情になってしまっており、配慮が足りていなかったと思います…。

少しずつ距離を取りたいと思います。

ID: WvlGmQdz 2022/04/24

何がよくないって見て嫌な気持ちになるものを義理でいいねとかしてたことじゃないかな…
初手で正直に言っとけば気持ちがこじれることはなさそう。
その人とはジャンル話ありきでの仲だったのなら、距離をとるしかないかな…

ID: トピ主 2022/04/24

コメントありがとうございます!
最初に正直に言っておけば…は、本当そうですよね。
いつも八方美人になりがちで、反省です…。

少しずつフェードアウトするようにします…。

ID: ZQpFUvMX 2022/04/24

自分も雑食だからTwitterありきの人にそう言われたら
え?じゃあどうすればいいの?書くなってこと?って喧嘩っぽくなっちゃいますね。
逆も読めたらいいんだけどな〜くらいの主張なら
ふんふんって流せますけど、はっきり嫌って言われたらもう
関係性としてアウトだと思います。
普通の友達ならジャンル以外でも繋がっているので大したことないやりとりでも、ジャンルでしか繋がってない人だと
致命的だな〜まあ縁が切りたかったらそれで良かったと思います。

ID: TCrvdBV5 2022/04/24

リア友じゃないなら我慢せずに関係切ったらよくない?嫌なものは目に入れないに限る

ID: YZvQCakI 2022/04/24

リバの話ではないですが…
ジャンルを越えて仲が良いネッ友がいて、ジャンルAでは同カプでしたがジャンルBでは攻め違いになりました。(しかもCP2つとも)
お互いカプが違うことは把握している上でネッ友はジャンルの話の延長線上で推しカプの話を話してくることもありますが、私は顔カプでしょとか内心では思ってます。
私も自分の推しカプの話をすることはありますが、向こうも私としてはないかなーみたいな反応です。
あくまでコミュニケーションする上ではnot for meだと話すことが大事で、「このCPは有り得ない」「この解釈は有り得ない」という風になると友情は壊れると思います。
ただ、これは私がジャン...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

東京欲望楽園俱樂部LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京...

AIで鬼編集や魔王プロンプト使ってる方、よく指摘されがちな欠点やダメ出しを教えてくれませんか? よその魔王や鬼編...

フェミニストさんや、選挙に行け!みたいな意識の高い人はどうして政治アカウントではなく、創作アカウントで主義思想を訴...

櫻井孝宏ってもう許されたんですか? 当時怒り狂って◯◯(キャラ)役を降ろせとか騒いでた人も結局そのまま櫻井キャラ...

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに...

界隈外のサークル参加、どう思いますか? 以下フェイク含みます。 完結済・再ブーム中ジャンル(以降A)、マイ...

初めて赤ブーのイベント参加予定なのですが、会場からトラさんへ送りたい場合セルフ出荷券は買うべきなんですか?イマイチ...

先日初めて同人誌を印刷しました。 タイトルに思い切りキャラ名(フルネーム)が入ってます。 後で調べたところ、キ...

明確なネタパクや粘着ではないけれど、気になる元相互がいます。 現在はリム済で、相手(以下Aさん)からの片道フォロ...

二次創作のことを「きもい」や「真っ当ではない」って言う人たまにいるけどどこにそう感じてる? 二次やってることをそ...