創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: DzqY7nJ42022/04/25

自分の作品は全然評価されてないけど、他の人の二次創作は喜んで見る...

自分の作品は全然評価されてないけど、他の人の二次創作は喜んで見るし萌えられるという、ポジティブな方がいたら、心境や考え方を教えて下さい!
私は最近二次創作を始めたのですが、今まで大好きだった方々に嫉妬するようになってしまい、作品を見るのがつらくなってきました。つらい気持ちの共感、吐き出しはよく見ますが、「全然平気!」というポジティブな意見を聞きたいです。特にTwitterで活動していて、(失礼な言い方ですが)自分はあまり評価されていないけど…という方がいたらぜひお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: exMvjEhs 2022/04/25

字書きです。
評価されたくて書いてるわけでなく本当に自分が書きたくて書いていて、まあついでに誰か1人でも喜んでくれたらいいなという気持ちで作品をあげているので、あまり評価されなくても気になりません。評価されることじゃなくて書くことが目的なので。
なので評価されないことと、他の方の作品は完全に切り離せてます。こんなすごい文章が書けるようになりたい!どうやったら書けるんだろう?と勉強意欲には繋がりますが嫉妬とかはないですね。

ID: トピ主 2022/04/27

理想的な心境ですね!完全に切り離して、自分の向上心に繋げられるのは本当にすごいと思います!そういうスタンスで創作を続けていったら、きっと自分の実力も上がっていきますね。そういうスタンスを目指したいと思います!

ID: chTdPv6X 2022/04/25

トピへの回答じゃなくてすみません。
私も同じ悩みを抱えているので支援あげします!

ID: トピ主 2022/04/27

ありがとうございます!悩みますよね…多くの方が抱えているはず…

ID: qUhODf6W 2022/04/25

評価だいたい二桁前半が鉄板です(超大手は4桁とか)
毎日食い入るように他人の作品みないけど、自ジャンル気が向いたときに見て回りますし、おっ!これぞ!っていうのはイイネしてますよ

アプリ入れて数字見てません。一回大手は…で↑の数字見てしまったんですが…まあ、描いてる年期も違うし納得というか
数字を非表示にしてるせいか自分のも他人のも平気!というよりどうでもいい、につきますね

もっというと他ジャンルも見るのでなんとゆーか評価ってなんだろって本当に思うばかりです
少なくともtwitterの数字なんかに評価という意味合いは自分の中にはないですね
色々とみたからこそ思いますが、交流や...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/27

私も、おっ!って思ったものにはいいねするんですが、もやもやも同時に湧いてきてしまいます…。
数字を非表示にするのはありかもしれないですね。どうでもいいの境地になりたいです!

TwitterのいいねRTは純粋な作品評価ではないってよく言われてますもんね。よく考えたら、評価って軸がいろいろありますね。技術的に上手い、色が好き、シチュエーションが好き、表情が好き…数字だけでひと纏めに”評価”というのは乱暴かもしれないですね。

最後の一文、たしかに…!特に最近はスマホで見てるからぱっと見の印象に左右されるし、次から次へたくさんイラストや文章が流れてきますしね…。

ID: hOzDnCPk 2022/04/25

全然平気です!
創作する自分と読む自分が別でいる感じで、他の人の作品を読むときは自然と読むモードになる感じです
評価されたらもちろんとても嬉しいけど、それよりは自分の妄想を形にできたことに喜びを感じるタイプというのもあるかもしれません

ID: トピ主 2022/04/27

創る時と見る時で別視点になれるの素晴らしいです!創ること自体に喜びを感じる、というのを大事に出来るといいんだなと思いました!

ID: 3JAQB2jv 2022/04/25

積極的な交流もしてないし、フォロワーもいいねRTも少ないです
自カプが好きという気持ちが高じて発散させる為に自分もかいてる感じだし、自分のも他人のも数字には特に興味無いから注目してないだけなのでポジティブとも違うのかな…
自カプ好き好きをしてたいだけだしこの人の自カプやっぱり最高と思ってもこの人いっぱい評価されてて羨ましい…とはならないよ私は

ID: etnQIlKT 2022/04/25

評価がいいねやRT、マシュマロの数など数字だということなら、それらはジャンルによって左右されるものであるということに気づいてからは気にならなくなりました
めちゃくちゃ絵が上手い人のマイナージャンル作品より、ヘタクソでも流行ジャンルの作品のほうがたくさん数字が取れるので
ネットでの二次創作の評価はほぼジャンルの人気度合いに左右されますし、そもそも他人の褌で相撲を取っているのだから評価を気にして一喜一憂するのは虚しいし意味がないと意識を変えたら楽になりました
そこに至るまではやはりTwitterなら数字の見えないクライアントを使い、マシュマロのタグをミュートするなど他人の評価を見ない努力はし...続きを見る

ID: 42OPUGZ8 2022/04/25

自分はトピ主さんと同じです
創作やって良かった事は多いですが、これは明確にマイナス点ですね……

ID: lLMCFsiw 2022/04/25

絵描きですが、嫉妬云々に疲れた結果、壁打ちに移行しました。交流はゼロです。
壁打ちにしたので、誰かが見つけてくれない限り評価はないです。そういうふうに自分がしたので、低評価でも気になりません。イイネがひとつでも、見つけてくれてありがとう!と、嬉しくなります。
そうやって謙虚になってだんだんと人のも自然と読めるようになりました。
ツラいなーってときは、何のために二次はじめたのかを思い出してください。
せっかくの趣味なんだから、楽しみましょう!

ID: KqcD07OW 2022/04/25

自分が描きたいから描いているので、他人に評価が集まっていても気になりません。評価を貰えたとしても、力を入れた所とは違う所を褒められたり、ちょっと思っていたのと違う読み方をされていたり色々ありますが、自分は自分の作品のことを分かっているのでまぁそんなもんだよなと思っています。

ID: fh7dZuCv 2022/04/25

純粋に「このネタ好き!」「このイラスト好き!」「この話萌える!」って思ったらすぐにいいね押しちゃいます
他の人の妄想見て栄養分だけ吸収して自作に生かしてるのもありますが、創作者にできるだけ長く創作しててほしいって気持ちもありますね
自分の1いいねが相手の創作意欲の足しになったらいいな~元気に創作してくれ~って思いも込めてます(重)
自分の評価が少ないことは「まぁ、分かる人にしか分からないよね、このカプの良さは…分かる人はお目が高いッ」って思ってます

ID: GxNhbHyW 2022/04/25

自分の作品が評価少ないことにクソ~~~~!なんでだ~~~~!?こんなに最高なのにな~~~~!?と悔しくなることはあれど、他の作品と比べて悔しくなることがないので最高の作品に出会うとただただ最高ありがと~~~~~!!!と感謝しています。
上の方たちのように評価されなくても自分の好きなものが書ければいい、というわけではなく、そこまで悟れてはいないです。評価はとにかくされたいです。
ただそれと他の人が評価されてるかどうかは関係ないかな。相対評価をしないというか、絶対評価しか見えないというか。

ID: WieswfhF 2022/04/25

創作が好きなのではなく、推しCPが見たくて創作をしているので素敵な作品があればあるほど嬉しいです!!!
自分の作品はそんなに評価されませんが、自分でもそんなに上手くないと思うので(笑。ネタは自分の妄想なので萌えますが!)仕方ないかなという感じです!!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

本番OK、すぐイケる。 舐められすぎて崩壊寸前、中出し連発で限界突破。 気になる方は Gleezy:JP588...

おすすめの作業用ゆっくり解説動画があったら教えてください 人間の声だと変にイケボ・カワボを出そうとしてたり、怖い...

ノベルティのブックケースの渡し方について 今度のイベントで、続き物の最終巻を出します。(上・中は頒布済) ...

SNSでの人間関係のトラブルについて。 最初に申し上げますとこれは100%自分が悪い話です。その為この投稿は自分...

ぶっちゃけ令和BLと平成BLどっちが好きですか? 大体の年代(アラサーとかアラフォー)や、特に好き/苦手な描写も...

仲の良かった相互さんがジャンル移動してしまい、悲しくてどうしようもない気持ちです。 自分でもこんなことで悩むのは...

今度即売会で売り子参加する者です。 無配を置かせていただけることになったのですが、この場合スペース費の一部をお渡...

どうしても『一言物申す』トピ《265》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

公式と同人作家の距離についてお聞きできればと思います(フェイクあり) 先日公式の生放送があり、その中でリスナーと...

漫画描きの方に質問です。漫画のコマ割りはどんな風に考えていますか? 先日ほぼ初めて(というか真面目に)漫画を描き...