創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: p98YLKFU約8時間前

漫画描きの方に質問です。漫画のコマ割りはどんな風に考えていますか...

漫画描きの方に質問です。漫画のコマ割りはどんな風に考えていますか?
先日ほぼ初めて(というか真面目に)漫画を描きました。出来に満足はしていますが探り探りでとても拙く、漫画ってこれでいいの?と不安に思っています。
視線誘導、変形コマ、枠と枠の間の幅…何よりセリフとキャラの分け方(?)が特に難しいです。下書きの段階で同じ向きの顔のコマばかりになったりして詰まっている状態です。コマの割り方にも面白みがないように思えてくるし、これ他のページと同じコマ割りじゃん!と筆を投げそうになります。

質問の内容がゴチャゴチャしていてすみません。
①コマ割りの時に意識していること
②似た構図のコマが続きそうな時の対処法
特にこの辺りを答えて頂けたらと思います!よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 約8時間前

私がしているコマ割りはこんな感じです。漫画を描き慣れている方から見てどうでしょうか?セリフやコマの中身が無いので難しいと思いますが、こういうコマの割り方もあるよ!というのがあればアドバイスいただけると嬉しいです!
Small img 2875

3 ID: トピ主 約8時間前

2枚目です
Small img 2876

4 ID: トピ主 約8時間前

3枚目です
Small img 2877

5 ID: トピ主 約8時間前

4枚目です。連投してすみません。
Small img 2878

7 ID: sJfEWKCZ 約8時間前

空白のところは枠線無しのコマってことでいいんだよね?
アタリがないとはっきりしたことは言えないけど、二枚目は左右両方の上部に大ゴマがあるから少しくどい印象がある
直下に同じような横長コマがあるから尚更

10 ID: sJfEWKCZ 約8時間前

①小林〇吾(有)先生の方法で文章ネーム切ってるから一つ一つのコマの情報量はだいたいそこで決まる(小林〇吾 ネーム で出てくる)
②リズム悪そうだなってなったら文章ネームを見直してやり直す

ちょっと特殊な方法だと思うけどこんな感じ

12 ID: s4zh68oT 約8時間前

トピ主です。
小林…吾先生、今私がやっているやり方(セリフ、状況を文章にしてまとめる)と近かったのですごく参考になります。
連載してる作品からコマ割りを学ぶ手法は知っていましたがネームの作り方から学ぶのは目からウロコでした、有益な情報ありがとうございます!

8 ID: KXkCcZ5j 約8時間前

見開きの左右のページで横の割が高さ一致してるのはやめた方がいい
ページをまたいだ横長のシーンに見えたりする

25 ID: Te0Lb9gz 約3時間前

横だけどありがとう
参考にします

9 ID: s4zh68oT 約8時間前

ID変わってると思いますがトピ主です。
2枚目、本当だ……!!この画像作ってる時ですら全く気がついておらず声が出ました。ご指摘ありがとうございます!
2枚目はもう出来上がっているページですがどうにか修正して再投稿します。
まとめての返信ですみません!

13 ID: k2pSrV49 約8時間前

上でも言われてるけど見開きにしたときコマの横線が同じ高さになるのは避けた方がいいのと、2枚目は大コマだけでなく全体の構成が似てるからどちらかを変えた方がいい
自分が気をつけてるのは
・コマ数はできるだけ6コマをこえないようにする(演出上必要なら別)
・台詞の流れやフキダシの位置を先に決めてからコマ割りする
とかかな…

15 ID: k2pSrV49 約8時間前

あと追記ごめん
個人的にはギャグとかコメディ系の商業漫画のコマ割りが参考になると思ってる
テンポが命だから読みやすさにすごく気を使ってる人多い印象

14 ID: Jia5nr2C 約8時間前

①コマ割りの時に意識していること
・コマ割りは割と被りがちなので、前後2ページ内で被っていなければよしとする
・1ページあたり5~6コマにする

②似た構図のコマが続きそうな時の対処法
・小さくてもいいから、連続しそうな間に何もないコマまたは続いているコマとは違う要素のコマを挟む。
(例:人物が続いている場合→背景コマをはさむ)
・商業漫画読んでしっくりくるコマ割りを参考にする
・人物の顔が続く場合はアップor引きで差をつける。自分は口元のアップやりがち。

16 ID: s4zh68oT 約8時間前

トピ主です。
コマ割り やり方で調べてヒットした記事を見ても中々ピンと来ていなかったのですが、皆さんが分かりやすくまとめて教えてくださるおかげでスラスラ頭に入ってきます。
テンションも上がるしやる気も出てきました、本当にありがとうございます……!!

17 ID: pBzroUtR 約8時間前

コマ割り決まらない時って大体は、「そのページで何を見せたいのか」の練りが甘い時だな〜と思う。
見せたいものが決まったらそれを大きめのコマにして、印象的になるように構図とかも工夫して、そこを引き立てるように他の小コマを埋める。
漫画は見開きの芸術なので、各コマ内の絵・その1ページを一枚の絵として見た時・見開きページ全体でのバランス、全てが美しくなるように考えながら描くと割りと縛りが多いので勝手にコマ割り決まってくるよ

18 ID: uBfFsAjT 約7時間前

コマ割りもだけど中の構図やパースの方がよほど大事だと思う
顔アップばかりやカメラが同じ位置ばかりの閉塞感ある何やってるかわからないコマ内の絵が一番キツい
例えるなら映画はずっと同じ四角のスクリーンに映されてるけどその中で色々変わるからそんな感じ

19 ID: 1yYaXGu5 約7時間前

①コマ割りの時に意識していること
面白さ(奇抜さ?)よりもテンポを大事にしてる。はじめはシンプルなコマ割りでセリフとラフ描いてからコマを大きくしたりはみ出したり斜めにしたり調整する。コマとコマの間は横線を太めにして縦線を細めにする。コマの流れが分かりやすくて読みやすくなる。

②似た構図のコマが続きそうな時の対処法
引き出しを増やしてその中から何パターンか当てはめてみる。
視点を変えたりクローズアップしたり引きにしたりアップする場所を変えたり人物じゃなくて景色や通行人やアイテムを映したり建物の中での出来事であれば建物を外から映したり過去を映したり、真っ黒だったり真っ白だったり。プロや...続きを見る

20 ID: トピ主 約7時間前

コメントたくさんありがとうございます…!皆さんには頭が上がりません、とても助かってます。
追加でアドバイスをいただいてもよいでしょうか?上の方で投稿した2枚目なのですが、コマの中身とセリフの位置はざっくりこんな感じです。
Small img 2879

21 ID: トピ主 約7時間前

ボールを拾う▶︎キャラ紹介▶︎ボールを返すという流れは変えずに直してみたのがこちらです。結構良くなったと思うのですがどうでしょうか…!皆さんの意見をお聞かせください。
Small img 2882

22 ID: NO1jedBY 約7時間前

21
直す前より良くなってると思うけど、この中で一番大事なのはおそらくAのキャラ紹介のコマなので足元だけの絵でぶち抜き大コマを使ってしまうのはもったいないかなって思う
もっとAとBが両方入れるくらい引きの構図にして背景も描いて場所と状況の説明を済ませつつドラマチックな感じを出せればいいかも

23 ID: 6WNpJ5qt 約3時間前

21
これはBさん視点の話なのかな?
だとすると
1.ボールが落ちてくる(転がってくる?)絵だけ2.ボールとBさんとの距離感を描く
3.Bさん拾う
4.誰かから声がかかる
(Aさんは吹き出しだけの登場)
5.Bさんが声の方に顔を向ける
(この場合左上方向に目や顔を向ける絵にすると繋がりやすいかも)

ここまでで1ページにするとAさん登場のヒキになるんじゃないかと思う
次のページは、Aさんの印象付け方によっては、Bさんの反応までで、ボールを返すとこまで行かなくてもいいかもしれない

26 ID: 6WNpJ5qt 約3時間前

追記ごめん
1.ボールとBさんの足元
2.ボールを拾いあげるBさん
3.「それ、ちょうだい」と手をふるAさんの後ろ姿シルエットを手前にしてボールを持ってこっちを見てるBさんを遠景におく
2ページ目でAさんの姿がはっきり登場!
という流れもありかもしれない

色々考えたり、人のやり方知るの楽しいね
勉強になるトピ立ててくれてありがとう!

24 ID: rLswAthq 約3時間前

まず見開き2ページで一番目立つ位置は左上のコマというのを押さえたほうがいいかも
なので自分だったら左上にAの顔アップもしくは体が映る魅せゴマを持ってくる
そうなると逆算して、元々の2枚目の右側をもうちょっとスピードアップするとかが読みやすいかなと思った

27 ID: uBfFsAjT 約3時間前

身バレ防ぐためにめちゃくちゃ汚いけどごめん
メインキャラはAとBどっちでどっちが視点かわからんけどAのアクションが起点になりそうなのでAメインで
Small %e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%88

28 ID: oOwRgUmE 約2時間前

トピ主のコマ割りそんなに悪くないと思う。そしてアドバイスしてる人のレベルが高いので勉強になる良トピ

29 ID: pBzroUtR 約1時間前

そもそもなんだけどAさんの演技をもっと変えてみるのは?例えばだけど、Aさんが運動神経抜群キャラだったら転がってきたボールを手を使わず足でリフティングしてそのままBさんに蹴り返すとか。読者もこのキャラなんかカッコいい!もっと読みたい!ってなると思う。
Aさんが動けばそれをうまく見せないといけないので、コマ割りも単調になりにくいと思うよ。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作で出てくる外国語って覚えがちですよね。 他ジャンルの人の覚えてる外国語が気になるので教えてください。...

調子にのって部数を増やしすぎました。 ここ最近のイベで思っていたより多くブクマもついて本も頒布出来たので、今回も...

二次創作BL絵描きです。 他の同カプ描きさん達の解釈が自分の解釈と合いすぎて、自分の作品に影響してしまうことや意...

腐二次人間関係の相談です。陰キャなのでフォローしてくれた人の事を好きになってすぐフォロバしちゃうんですが、初期繋が...

自カプの規模が育たない! タイトル通りです。今いるジャンルで1年ほど字書きをしていますが、ツイッターに上げ...

本番OK、すぐイケる。 舐められすぎて崩壊寸前、中出し連発で限界突破。 気になる方は Gleezy:JP588...

おすすめの作業用ゆっくり解説動画があったら教えてください 人間の声だと変にイケボ・カワボを出そうとしてたり、怖い...

ノベルティのブックケースの渡し方について 今度のイベントで、続き物の最終巻を出します。(上・中は頒布済) ...

SNSでの人間関係のトラブルについて。 最初に申し上げますとこれは100%自分が悪い話です。その為この投稿は自分...

ぶっちゃけ令和BLと平成BLどっちが好きですか? 大体の年代(アラサーとかアラフォー)や、特に好き/苦手な描写も...