創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: s6HeUg9p2022/04/26

描き込みの多いベタ塗り漫画って古いと思いますか? トーンや...

描き込みの多いベタ塗り漫画って古いと思いますか?

トーンやグレスケを滅多に使わず、背景も手描き(まっすぐな線だけど定規ツールではない)のアナログチックな漫画が大好きです。一次創作でもその手の画風を好んでよく読みます。

ただ女向け二次創作となると急にこの手の画風が希少種と化すので、もしかしたら古い絵柄として避けられているのかな…と思いまして。もちろんジャンルによるとは思いますが、旬ジャンル含む6つ移動してきたトピ主の体感では、本当に滅多に見かけません。ごく稀に遭遇してもハイクオリティな完成度のわりに評価が低くて残念です。

少なくとも一次創作では「古い」ということはあり得ないと思うのですが、二次創作ではやっぱり古いのでしょうか。
キラキラした漫画、少女漫画みたいな漫画が人気なのは分かりますが、アフ●ヌーン系の青年漫画みたいな画風が好きなのでちょっとだけ戸惑っています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: GYkvntFi 2022/04/26

古くはないと思います。
なんというか古いかどうかってどちらかというとトーンやベタではなく顔とか体とかあとエフェクトの感じとかそっちで判断する人が多い気がします。
むしろトーン貼りまくり影も何もかも全部トーン!の方が若干時代を感じる気が…

あと個人的にトーン少な目の白黒基調の作画って結構画力が必要だと思うのでそういうのもあるかなと。

ID: Ea2Gs9mU 2022/04/26

昭和っぽいなーとは思いますね

ID: ToPOlbK3 2022/04/26

20代前半ですが古くないと感じます。好きです

ID: k2bdPZX4 2022/04/26

ほとんどの大手作家がクリスタの背景素材他を使って時短で描いてるから、背景まで全部手描きの同人作品がレアなんだと思う

でもパッと見でキラキラしたものが目立つ→ウケるの構図はあると思うから、いくら内容が良くても目を惹きにくくて評価が低い可能性はあると思う

ID: 7kA9u4Jh 2022/04/26

古くはないけど男臭いなと思うかも
青年誌って大体なんか男臭い

ID: nR3JugeF 2022/04/26

私もそういう絵柄が好きで、目指していたのですが最近やめました。
多分、「萌え」を表現するのに向いてないんだと思います。あと小綺麗で華のある絵柄の方がウケが良いというのも体感としてあります。
二次創作BLだとキャラの顔が重要ですし、アフタ系青年誌のそういう絵だと、雰囲気重視になるというか…難しい。
一次創作ではそういう絵を描きたいと思うんですけどね…。
バリバリアフタ系の五十嵐大○が漫○で、「僕みたいな漫画は、女の子が可愛くないと読まれないと思って、美少女を描くようにしてます」と言っていて、この言葉に割と集約されてる気がします。五十嵐大○レベルでも顔でウケを狙わないといけなくなるのかと思...続きを見る

ID: nR3JugeF 2022/04/26

ちなみに古くはないと思います。
発表する界隈でウケるかウケないか…みたいな感じでしょうか

ID: l5zD1M7f 2022/04/26

呪○とか原作少年誌の同人誌は原作に寄せててトーン少なめのものもけっこう見ますね
なのでやっぱり界隈によると思います
同人誌なのでウケを気にせず好きに描く方がいいとは思いますが…

上の方と同意見で白黒はかなり画力いるのでおススメはしないです…
な○うのコミカライズとかトーンだらけですし、正直画力なくても何とかなるのがトーンなので、
基本はアマチュアの同人誌はそういう絵作りが多というのもあると思います

ID: l5zD1M7f 2022/04/26

最近っぽくしてるけど絵柄やノリが古くて昭和っぽいという方が自ジャンルにいるので
古い古くないは、最終的にはやはり絵柄かもしれません

ID: XJKBp2x6 2022/04/26

わかる……最近は線があっさりのキラキラ系の方がウケがいいですよね。
大衆ウケを狙うか、自分を貫くか……

ID: pWZN0Etn 2022/04/26

男臭いとか女向けとかというより、画面が重たい感じがします。スマホで閲覧するからかもしれませんが、画面に占める黒の比率や文字量が多いと、読みづらいてすね。
あくまでベタ部分の多さが気になるのであって、ペンで描き込んであるのはそこまで気にならない気もします。
感覚的な話ですみません。

ID: BHuMCJtI 2022/04/26

古いとは思わないですし、20代前半ですがそういうのが好きでよく描きます!
最近実写映画化したxx…なんかはまさにアナログチックで大好きです。

ID: GKsxyRl2 2022/04/26

中途半端にトーン使うくらいならいっそトーン一切なしでやって欲しい。
今は活動してるかは知らんけどゲーム系の四コマ漫画作家で、黒ベタ多用かつトーン一切使わず、トーンっぽく見える所も全部手書きの斜線とかカケアミとかで仕上げてる人いたよ。
当時はそもそもパソコンで漫画描く人自体が希少種の部類の時代だったから、あの人全部手書きでやってたと思う。すげーカッコイイなーって思ってたよ。その人ならではの味が出てたし。

ID: rFHzlS3a 2022/04/27

最近は商業BLでも青年誌っぽい無骨で作画コストの高い作風の漫画が結構売れてきてるので、女性向けでもいけると思いますよ〜

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

本番OK、すぐイケる。 舐められすぎて崩壊寸前、中出し連発で限界突破。 気になる方は Gleezy:JP588...

おすすめの作業用ゆっくり解説動画があったら教えてください 人間の声だと変にイケボ・カワボを出そうとしてたり、怖い...

ノベルティのブックケースの渡し方について 今度のイベントで、続き物の最終巻を出します。(上・中は頒布済) ...

SNSでの人間関係のトラブルについて。 最初に申し上げますとこれは100%自分が悪い話です。その為この投稿は自分...

ぶっちゃけ令和BLと平成BLどっちが好きですか? 大体の年代(アラサーとかアラフォー)や、特に好き/苦手な描写も...

仲の良かった相互さんがジャンル移動してしまい、悲しくてどうしようもない気持ちです。 自分でもこんなことで悩むのは...

今度即売会で売り子参加する者です。 無配を置かせていただけることになったのですが、この場合スペース費の一部をお渡...

どうしても『一言物申す』トピ《265》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

公式と同人作家の距離についてお聞きできればと思います(フェイクあり) 先日公式の生放送があり、その中でリスナーと...

漫画描きの方に質問です。漫画のコマ割りはどんな風に考えていますか? 先日ほぼ初めて(というか真面目に)漫画を描き...