愚痴。初投稿なので失礼があったら申し訳ない。 すごく好きな...
愚痴。初投稿なので失礼があったら申し訳ない。
すごく好きな創作者さんがトラブルがあって創作活動を引退し、インターネット上のアカウントを全て削除してしまったことが今年に入ってからあった。
他創作者との創作の模倣、リスペクトに関する人間関係が原因だったように見えた。
引退後は私を含め相互だった人はトラブルの内容がセンシティブなのもあってほとんどその事について話さなかった。本人に配慮してかリプを消す人もいて、本当にその方がどこにもいなくなったようで悲しかったが、もし別の場所で活動しているのならそのほうがいいのかもしれないと思った。
が。
数ヶ月たった今、ふとしたことがきっかけで中国のファンが国外のSNSに件の創作者のファンコミュニティを作っているのを見つけた。さらに昨日ツイッターにもファンアートが投稿されているのを知った。
その方の作風や創作の設定を模倣したような作品を載せている人も見た。
削除された絵が無断使用されていた。
かろうじて残っていた稼働していないpixivアカウントに引退を惜しむコメントもついていた。
引退の経緯を名前を伏せず知恵袋で質問している投稿があった。
正直、本当に止めて欲しいと思った。
ファンアートや思いを載せても創作者が戻ってくるわけがないしそれどころか本人を苦しめることなるんじゃないか。
本人がどんな気持ちで引退を決断したのかよく考えれば、自分の意図しないかたちで自分の創作が広まるなんて絶対に望んでいるわけが無いとわかるのに。
これ以上変に刺激しないで欲しい。
というかそれをしているのが私のフォロワーなんだよね
ブロックすればいいのか、DMでそれとなく注意をすればいいのか、私が黙って界隈を去ればいいのか
もう何も分からない、苦しい 悲しい
乱文でごめんなさい。
共感や反論などあればぜひお願いします…
みんなのコメント
心配はわかるけど、全てに対して権利を持ち対処するのが創作者である以上、貴方は無関係な第三者でしかない。
本人に報告する術があるなら一度だけ報告する。
報告する術がないなら黙って見てる。
それ以上は余計なお節介。
コメントありがとうございます。
自分でも何様なんだと思いますが、どうしても耐えられず投稿してしまいました。
すみません。
たしかに余計でしたね。これ以上首を突っ込まないようにします。
大変参考になりました。
上の方とおおむね同じ意見です
変に首突っ込んでしまってトピ主さんが矢面に立たされることになったら大変なのでお気持ちはもっともですが黙って自衛がいいかな……と思いました
コメントありがとうございます。
そうですね… 私が何かして余計に事態が悪化してしまうことは避けたいのでやはり自衛が1番いいのかもしれません。
貴重なご意見をありがとうございました。
心労お察しします。
おそらく今は大好きだった絵描きさんが居なくなっただけでもショックなのに、追い討ちをかけるようにトピ主さんのフォロワーが勝手な行動に出てトピ主さん自身、混乱しているんじゃないかと思います。
私がお勧めできる方法はこのくらいかな。
1、そのフォロワーとの仲が最悪こじれることも覚悟した上で、同じ創作者という立場からの想いも交えながら、やめてほしいとDMで伝える。
ただしそのフォロワーも大好きな絵描きさんの作品がこのまま消えていってほしくないという思いから、そうした行動に出ている可能性もあります。その点も一度考えてみていいかもしれません。
今はトピ主さんも大好...続きを見る
まさにその通りです。
感情に任せて書いたぐちゃぐちゃの文からここまで言いたかったことを読み取ってくださりありがとうございます…
おっしゃる通り問題行動を起こしている人も悪気があってしているわけではないと思います。
コメントをいただき、少し冷静になることが出来たので私がどうするかはもう少し様子を見てから決めようと思います。
貴重なご意見をありがとうございました。