感想への返信の長さに悩む。 匿名ツールからいただいた感想に...
感想への返信の長さに悩む。
匿名ツールからいただいた感想にツイッター上でお返事しています。
ありがたいことに何回かに分けるほど長く熱烈なメッセージをいただくこともあるんですが、そんな長文メッセージにも一言メッセージにも基本的にほぼ同じ熱量・長さで返信しています。
もちろん長文熱烈メッセージなんてもらったら飛び上がるほど嬉しいし、ついつい他より何度も読み返していたりはします。ですが、たとえ一言だろうと感想を送ってくれたことが嬉しいのは変わりありません。
そこで返信に差を付けてしまうと、感謝の気持ちにも差を付けているような気になってしまって…
でも長いメッセージはそれだけ時間をかけてくれたのは間違いない事実で、それにも同じ量というのもいただいたものに対してあまりにも釣り合っていない気にもなってしまって毎回悩んでいます。
好きにしろ、というのが結論だとは思いますが、皆さんはどうしているかお聞きしたいです。
気にしたことがない、差を付けないようにしている、長文にはそれなりの長さで返す、等、気持ち的な受け取り方もあれば教えてください。
みんなのコメント
長文感想には同じ量、短い感想にはその量の1.3〜1.5倍ぐらいで返してます
私はよく感想送る側でもあるのでわかるんですけど、自分への返信は読みますが他の方への返信は気にしてないので量が多い少ないなども把握してないです
あまり気にしなくてもいいと思います
長文には長文で返してます!
「ここが良かったです」と具体的に書いてくださるってことは、そこについて語りたいのかな、じゃあ私も語っていいかな?よーし語るぞ、と…笑
でもオタクが早口でペラペラ喋ってるのと同じ図だから実は嫌われてるかもしれない。わからない。たまに「こんな長文返信…きもいかも…」と落ち込むけど懲りずに返してる。
短文には短文めで返してます!
というか感想で触れられた話題にだけ返してます!
そもそも送られてる内容も熱量も違うから、送られてきたものによって返答を変えるのは差別でも何でもないと思ってる!
マシュマロ使ってます。リプツリーが苦手なので、長文感想への長文お返事は画像(メモのスクショ)、短文は1ツイートに収まるようにお返事しています