同CPの大好きな作家Aさんに以前から匿名で感想を送っており、とて...
同CPの大好きな作家Aさんに以前から匿名で感想を送っており、とても喜んでもらえているのですが、名ありのアカウントでは興味なし・眼中になしで悲しいです。原因はわかっておりAさんは独自の世界観や解釈にこだわり抜いて作品を書くタイプのため、私の作品に何かしら解釈違いがあるのだと思います。それにしてもAさんと仲良くしたい、感想はこんなに喜んでもらっているのに、名乗り出たい!この感想を送ったのは私だよ!と言いたい……など気持ちが抑えられず未練タラタラで悲しいです。私は絵描きなのですがAさんのお気に入りの絵描きさんを見るとキィ~~~~私の方がファンなのに!となってしまいます。どうすれば心頭滅却できるでしょうか……。
みんなのコメント
Aさんはトピ主の作品見たことあるのかな?
「興味なし・眼中になし」というよりは知らない可能性もあるのでは?
名乗ったらどうなるのか気になります。
やめとく方をおすすめするなあ……それか感想用にROM専垢を別途作るか。
興味ない記名からの感想は、何とも思わないどころかプレッシャーを感じたり迷惑がったりする気難しい作家もいるので、今の距離感が心地よければ現状維持のほうがいいと思うよ。
私のいるジャンルは気難しい作家が多くて、交流のない作家さんには匿名でしか感想送ったことない。あなたの好きな方が同じ様なタイプとは限らないけれど、慎重に対応することを薦めておく。
大手だと目に入ってない知らない可能性もあるよね。感想喜んで貰えてるなら、名乗り出たら認知して貰えるかも…。私だったら名乗って貰えたら嬉しいよ。
その推し作家さんに一度アタックした方が心が晴れそうな気がします、ずっと遠くで見てるだけよりも。
ただ、匿名箱に記名で感想をくださる方がフォロワーにいる身としては、名乗り出られるのは正直重たいのでやめて欲しいタイプです、大変申し訳ない…。
匿名だからこその軽さというか、文面の向こう側に特定の人物を感じさせない状態だからこそ文面のすべてを受け入れることができるというか…ごめんなさい、語彙が乏しいので上手く表現できないのですが。
仲良くなりたいのなら、個人的には名乗らず一人の絵描き、人間として直リプして頂いた方が好感が持てます。
「この感想を送ったのは私!」と名乗りを上げられると、言い方...続きを見る
匿名でメッセージ送っていた大好きな人にたまたま記名で感想送ったら私も前から好きでした!って言われて今めちゃくちゃ仲良くしてもらってる
匿名で感想送っていたことは言ってない
大手ってちょっとした事で絡まれやすいから交流したくても中々自分から出来ないって嘆いてた
こういう場合もあるかも!がんばれー!
もらってた側なのですがふとしたタイミングで匿名で感想をくれていた方と、いつもTLで反応をくれるROMが同一人物だと気づいてフォロバ、仲良くなったことがあります。
このトピを立てた者です
みなさん真摯にアドバイス頂き有難うございます
匿名感想に対する実体験や本音を書いてくださっていてとても参考になりました
認知してほしくて名乗り出る場合、本当にケースバイケースというか、好意的に受け止めてもらえるかは人それぞれだと思いましたので匿名のままで居ようと思います……
Aさんのことを意識しすぎないよう、このトピを思い出して精進します
助かりました!