創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: dyq0F8eP2022/05/03

中級者の画力の底上げについて。 初心者ではない、中級者が上級者...

中級者の画力の底上げについて。
初心者ではない、中級者が上級者になる為の画力の底上げって、具体的に何をしたらいいと思いますか?
自分の絵には立体感とヌケ感が足りていないと思います。
美術解剖学はひととおりやって、クロッキーもやって、写真模写等の模写もしました。あとは何をすればいいのか、何を続けるのが効果的か、おすすめがあればアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2022/05/03

追記です。普段は漫画を描いているのでモノクロの絵を描くことが多いです。
プロレベルになりたいです。よろしくお願いします。

ID: vEdb2gl1 2022/05/03

そこまでやれているのなら、単体の人間はある程度なんでも描ける(俯瞰やアオリなど、圧縮のかかる難しいポーズでも、参考写真を見れば問題なく形を取れる)方という想定でお答えします。

・肉のつぶれが入るポーズを強化する
しゃがみ、頬杖など、肉と肉が接触して潰れるポーズは単体の中でも特に難しいです。ですが漫画など、状況説明の絵を描く必要がある創作だと、描く必要が出てきます。
肉のつぶれ方はプロでも描くのが難しいので、よく練習すれば必ず力になります。

・複数人の構図を強化する
人間1人を上手く描ける方でも、案外2人以上になると急に描けなくなる方は多いです。
理由は物の比率を合わせる必要...続きを見る

ID: 3lkyt5OI 2022/05/03

横ですが、参考になりました!

ID: トピ主 2022/05/03

たくさんのアドバイスありがとうございます!
複数人、苦手です…
パースを合わせるのも時間かかります。
どれも手をつけていきたい課題になりました。
ありがとうございました!

ID: vEngUqi6 2022/05/03

イラスト中心でカラー思考なので、ややトピズレにもなりますが…

【漫画】
・ベタ
漫画上手い人はベタの塗り方も上手いです。
アメコミやノワール調のレベルまでベッタベタのベタを入れる必要はありませんが、割りと大胆にベタを入れたほうが絵にメリハリも付いてモノクロ漫画としては読みやすくなったりもします。

・描き込みの量を増やす
解像度を上げる、という言い方もされます。
小物や服でも布の厚みを感じれるように塗ったり、髪の毛も束だけでなく毛先を少し描き足したり。
絵柄とか画風にもよるので、必ずしも描き込みの量を増やすことが上達や上級者への道というわけではありませんが
プロの方は細...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

DM送ってね美月夢華坊東京・大阪 即日派遣TG:@An98363 公式サイト : tg525.com 【美月夢華...

有償で依頼してくださった方に後で「やっぱり無償でお願いします」というのは失礼でしょうか? 趣味でイラストや小...

壁打ちの方に質問です。自分よりもフォロワーが多いアカウントに急にフォローされたら怖いですか? 私は二次(夢)の字...

コ◯コ◯的ギャグって腐垢だと歓迎されないんでしょうか。 雑多垢で漫画をかいており、とあるギャグ漫画にハマりま...

二次創作有償依頼を定期的にしている相互にやめさせる説得をしたいんですが相手の言い分への反論が思いつきません。ご助力...

漫画が伸びないと1枚絵よりメンタルに来ませんか? 今までは1枚絵のみ投稿していたのですが、先日初めて漫画を投稿し...

B6サイズで小説本を作ったことの有るかたにお伺いしたいです。2段組で文字サイズを8.5ptと9ptで迷っており、見...

クレム常駐卒業準備トピ!今回の鯖落ちで3日間クレムのない生活をしたので、これを機にクレムに貼り付いて時間を吸われる...

数字について色々書いちゃう人が苦手です。 私の今の界隈はジャンルバブルのおかげで絵でも漫画でも小説でも、上げ...

『井戸端会議』トピ《51》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...