創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: YqWzpoDi2022/05/04

【読みやすい文章】の真の意味が気になります。 当方は夢書き...

【読みやすい文章】の真の意味が気になります。

当方は夢書きです。
最近は夢属性の方は減りつつあると思いますので読んでいただいているだけ本当にありがたいです。

そんな中でもたまに感想を頂くのですがよく書いてあるのが「読みやすい文章」という言葉です。

この読みやすい文章…というのはなかなか真の意味を考えてしまうところです。

私がかつて読んできた夢小説は本当にどれも内容も台詞回しも素敵なものばかりで読みやすくて最高と思っていました。
ただ、自分の文章を客観的に見ることは難しいので、どういう意図で言われているのかなと不安になります。

単に子供っぽい文章なのか
まとまっていて綺麗な文章なのか
はたまた情緒的で入り込みやすい文章なのか

皆さんはどういう意味で使われるのでしょう?
参考までにお聞かせ願えませんか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: TY6g57vS 2022/05/04

自分の読解力と同レベル、もしくはそれ以下の簡単な文章という意味合いですかね……
逆に、知らない単語などが多様されていたり、暗喩が多いと読みづらいと感じたりします。
ですが、読みづらい=つまらないではなく、寧ろそれが面白いこともあります。
同様に、読みやすい=面白いではないです。
読みやすいの定義よりも、どういった方に読みやすいと感じられているかに焦点をあてた方が、主さんの知りたいことのニュアンスに近づくのではないかと思います。

ID: uoO5F1RB 2022/05/04

難しい言葉や専門用語を頻繁に使わない
読み手に共感させるポイントが入っている
話のテンポがちょうど良い(中だるみしない)

読みやすいってことは綺麗にまとまっているってことだと思いますよ。良い意味でしょうね。

私も読みやすいと言われたことありますが、情緒からかけ離れた小説を書くので、トピ主の界隈の年齢層にも寄ると思います。比較的小説読む人からの感想であれば情緒感薄め、読まない人であれば情緒感濃いめの文章を好む傾向があるのかな〜という印象です。まあ個人の嗜好により変わるので一概には言えませんが…

個人的にですが、読みやすい文章は内容がすらすら入ってくるので読んでる時のスピード...続きを見る

ID: lKybfuxa 2022/05/04

特筆することがない無難な内容だったときに使います。自分が言われた時も特に刺さる部分がなかったんだなと受け取ります。
素敵な台詞やドキドキするような展開があった時はそれについての感想を書くと思うので、
そこでわざわざ読みやすさについて触れるということは他に印象に残るものがなかったんだなと思つてしまいます。

ID: OQ1VcNsI 2022/05/04

私はいい意味で受け取ってますし、もし感想で使うとしてもポジティブなメッセージになります。前後の文脈にもよりますが…。
具体的には「自分にとって読みやすく、キャラたちのセリフや動きに違和感を覚えない解釈が合った文書」という感覚です。

ID: kBOuojL2 2022/05/04

本当に子供っぽい文章はめちゃくちゃ読みにくいこと多いですよ
主語が不明だったり2回出てきたりとっ散らかってます
そのあたりをクリアしてない文章には「読みやすい」という感想は送りません

ID: btFExvJu 2022/05/04

特に読みやすい以外に褒めるところがないのかなと受け取っていました……。
私の話です。
面白かったならどの場面が良いとか、このキャラのここが良かったとか具体的に言われるので「読みやすい」以外に特質したとこが無かったのかな……と落ち込んでからアカン!もっと良いの書くぞ!となってやる気出してました。
良い意味でもあったのかなとこのトピ見て少し元気でた。ありがとう。

ID: rqmuaKso 2022/05/04

全部を読んで感想をわざわざ送ってくるくらいなので、良い意味だと思います

文章の体をなしていなかったり、小難しく沢山書き連ねてるだけの文章は意外とあるので、読んでみたけど読み疲れるとか途中で脱落とかあります

文字数が多いかなと思ったけど、スラスラと頭に流れ込んできて楽しく一気に読めるのも読みやすいに入るので、褒め言葉です

ID: F8MALf2O 2022/05/04

深く考えすぎない方がいいよ
読みやすさを追い求めることにはキリがないし、「私の話は読みやすいんだ!」で読みやすさへ配慮する意識がなくなると途端にガタつくようになるし
常に読みやすさに配慮して書く必要がある以上、とりあえず感謝して次にいった方がいい

ID: ZxEy0pAw 2022/05/04

そのまんまの意味です。
ストーリーとキャラを堪能することだけにリソースを割ける文章、って感じですかね。

ID: D0Fp3kyZ 2022/05/04

二次創作で読みやすい文章が書けるって結構すごいことだと思っているので私はいい意味だと捉えました!
話の内容にきちんと入り込んで萌えを得るには、場面や時系列、登場人物などの基本がわかりやすくまとまっているのが大前提だと思うのですが、以前Twitterで回ってきた商業作家さんもそういった基本をくどくせず話の中に入れ込むのはちょっと難しいとおっしゃってました。説明口調になりすぎないのが大事みたいな…。
上の方も書かれてますが違和感なく読めるって二次創作小説だと大事なことの一つだと思うので、それとなく読みやすい文体で書かれてる方はすごいなぁと思って見ています。

ID: BDPcjtJ3 2022/05/04

感想として送ってこられたのなら誉め言葉だと思います。「子どもっぽい」などの貶す意図はないかと。

私はそういう感想を送ったことはないですが、二次小説で「読みやすい」と感じるのは

1 基本的なところがおさえられている(誤字誤用が少ない、一文一文の長さにも気を配っている…など)
2 時系列や展開が読み手に伝わるように書かれている
3 キャラの心情が理解できる。その心情を踏まえて読んだときに、キャラの言動に違和感がない
4 比喩などが突飛でなく、想像しやすい
5 読み手が知りたい情報をちゃんと盛り込んでいる
6 良くも悪くも平易な表現しか使われていない
7 良くも悪くも風景の描...続きを見る

ID: raOiVclM 2022/05/04

読みやすい文章→引っかかるところがなく、すらすらと読める。ストーリーに没頭できる。登場人物の心情がよく伝わってくる、萌える。
ってことでいいと思いますよ。
読みやすく書くって誰にでもできることじゃないし。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...

イベントでもらう感想のお手紙って、たて書きよこ書きどちらがいいですか?〇〇書きの方が読みやすいとか理由もあれば教え...

中身が同じ人とはいえメイン垢ではなく雑多垢の方でフォローされると「そっか……」ってちょっと落ち込んじゃうの、分かる...

村化してるジャンルの自カプに最近新規さんが来てくれて、創作側(小説)は初だと言うので応援の気持ちでフォローして微...

アフターなどで実際に会った時に政治的な話題になったことはありますか? 今度アフターに参加するのですが参加者の...

編集者を名乗る方にフォローされるけど、特に連絡がありません。これはどういう意図なのでしょうか? 創作漫画をS...

絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです 荒らしや煽りなどはスル...

絵描きが活動するためのトピ《002》 イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽...

【真】絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽りな...