相互フォロワー間でのイベント時の取り置き対応について。 今...
相互フォロワー間でのイベント時の取り置き対応について。
今回のイベントで相互フォロワーさん限定で取り置き情報を出しました。
取り置きを依頼された相互さんのほとんどが受け取りにきてくれる中で、
数名が全く来てくれず困りました。
頒布や挨拶周りで忙しいのはお互い様ですが、依頼されたのだったら取りに来て欲しいというのが本音です。
私の方から取り置きを依頼した方もいたので、その取り置きを受け取りに行ったついでに、一向に受け取りに来てくれない方へこちらから届けに行きました。
もちろん「すみません、忙しくて〜!」と謝ってくれる方がほとんどです。
その中で、ずっと離席していて売り子さんしかいない相互さんが一人いらっしゃって、「もう撤収作業をするから、よろしくお伝えください」と売り子さんに取り置き分を受け取っていただきました。
その数分後自分の撤収作業中に戻られていたので、「先程離席されていた時で申し訳ないのですが、取り置きを売り子さんにお渡ししましたのでご挨拶だけ…」と声を掛けたのですが、
すごくぶっきらぼうに「あーハイ、お疲れ様でした」と言われ…、
本当にすみません、愚痴ですが本当に腹が立って仕方ありません。
取り置き対応してこんなに粗末に扱われたの初めてで、いらないんだったら最初から依頼しないで欲しいし、
あんな対応されて何の目的で取り置きして欲しいと言われたのか訳がわかりません。
自分から依頼した癖に届けてもらって御礼のひとつも言えないのか、失礼な方だ…と呆れてしまったのですが、私の取り置きに対する感覚がおかしいのかもしれませんので質問失礼します。
今後は取り置き対応やめておこうかとも思っているのですが、皆様のご意見お聞きしたくここでトピックを立てさせていただきました。
取り置き対応ってこんなものですか?
やっている方、やらない方、どちらの意見もお聞きしたいのでぜひお願いします。
あまり同人活動のご意見を言い合える友達などおらず一人で悩んでいます…
みんなのコメント
あ〜〜〜〜〜これは相手が悪いですが、こういう揉め事はオタクとか同人に関係なく起きちゃうかもと思いました。「気にしすぎ。別にいいだろしつこいな派」と、「どんな約束でも絶対に守るべき派」って分かれますよね……
(学生時代から社会人までずっと、たとえばA「ごめん300円貸して」→BがAに300円を貸す→A、そのまま忘れる→しばらく経ってからBが「300円返して」とAに迫る→約束を忘れていたAが「何あの態度?忘れてただけだし、そもそも別に300円くらい良くない?」と陰口を言う、みたいな光景を何度も見たので。個人的には金銭額とか約束の内容に関わらず「いや借りたなら早く返せよ(約束したなら守れよ)」...続きを見る
わかりやすい例え話ありがとうございます…!
言われてみればそのような人たくさん見てきました。
親しき仲にも礼儀あり派なのに、今回のその相互さん特段親しい仲でもなかったのでさらに腹が立ったのだと思います。
そもそもの価値観とか考え方が合わないだけですね…
こういう方とのやり取りもできるかどうかで取り置きするしないを考えるべきなのかもしれないですね。コメントありがとうございます。
相互のみで取り置きやってました。
そんな無礼な方に当たったことがなくて驚いてます。
怒るのは当然です。私なら(普段の絡み度合いにもよりますが)多分フォロー外しますね。あとは次回はお断りします。理由を聞かれたら答えます。ハッキリと。トピ主さんは本当にお疲れ様でした…
結論:取り置き対応は今後もする。だが相手は選ぶ
個人的には、その人が無礼極まりないだけだと思います。
追記:あとは、次回取り置く時間を設けるといいかもしれません。「何時までに取りに来てください。申し訳ないですが、取りに来られなかった場合はキャンセル扱いさせていただきます」と。
あくまで対等ですから。こちらが多くを譲歩してやる必要なんてないです
(本当に仲の良い人で、壁サーなどで抜けて来られない方には、こそっと届けるかもしれませんが)
似たような経験をした者です。
取り置きは依頼した側はいつでも取りに行けると思って油断してるのか、イベントでテンパってるのか、取りに来ない人はごく少数ですが必ず出ます。
それもあって私は取り置きをやめましたね。
熱心なフォロワーさんから取り置きしてくれないかと頼まれた事もありますが、お断りしました。
ひとりOKにすると、取りに来ない人が必ず出てきます。
大半の方は取りに来てくださるんですが一部の人間の行動で、楽しいイベントが楽しくなくなるのが私は嫌なので、今後も取り置きはやりません。
嫌な相手を引いてしまいましたね、お疲れ様です。
取りに来ない人に届けにいくなんてトピ主優しい。頼んどいて受け取りに来ないのがそもそも失礼だと思うので、余程の仲良しでもなければ届けるまでする義理ないなってなっちゃう。
自分は取り置きの管理がめんどくさくてやらなくなりました。
トピ主さんは何も悪くないし、そうやって思ってしまうのも普通ですが、気にしすぎです!他人の感情や態度に振り回されるのってすっごい疲れるからこんな人もいるんだな。しょーもな。くらいに思ってるのがいいと思いますよ。他の人は好意的だったらなおさら。色んな人がいるんです。挨拶をしたら無視したりそっけなく返したりする人もいますよね。それと同じです。
他人の感情に自分の気持ちを全置きするとしんどいですよ。何よりその人に悪気がなかったかもしれません。悪気がないと思ってる人にこちらがどれだけイライラもやもやしても無駄です。
なにはともあれお疲れ様でした!
普通に人として無いな、と思いました。
イベントバタバタするし、疲れてたのかなと思うけど私なら取り置き依頼した人が届けに来てくれたら恐縮してしまう…
私も今回取り置き受け付けました。一人だけ取りに来ない人がいて、DMとリプして漸く撤収時間に取りに来てくれました。取りに来てくれたからいいけど、あー忘れるほど優先順位低かったんだな…となりました。取り置き依頼してたの忘れて普通に買ったとかならまだ…なんですけどね。
でも私自身が他の方に取り置きして頂けるの凄く助かるので今後も受け付けるかと思います。
取り置き自体はサークル側としてはとても助かるのでやっていますし今後も続けます。私はトリオキニでフォロワー限定で受け付けているので買い専の方も申し込んでくれるのですが、そこそこ規模のあるジャンルなので皆さんお買物に忙しく、取置き対応とても助かりますと言って頂けることも多いです。
上でも出ていますが、引き取りの時間制限をつけるといいかと思います。「〇時までに来られなかった場合はキャンセル扱いにします」と。個別には言いづらい場合はトリオキニおすすめです。あらかじめ時間設定をつけたり注意事項として書いておけるので。
本当に仲良しの相互さんだったら時間を過ぎたらDMで一応お伺いしたり、来ねーなら頼む...続きを見る