創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: pyVuXZtH2022/05/09

クリスタ使っている方で、漫画を描いてる方に質問です。 クリスタ...

クリスタ使っている方で、漫画を描いてる方に質問です。
クリスタのProとEXどちらを使っていますか?
私は字メインの両刀で、表紙絵とかたまに落書きで絵を描く程度です。
最近漫画の練習をしており、ずっとSAI2だったのですが、クリスタに挑戦したいと考えています。
SAIでも漫画は描けるけど、クリスタのが効率良かったりするかなぁ、と思ってるのですが、初心者がいきなりEXは...とか、Proは機能制限あるのか、と迷っています。
お試しで触ったところ、何するにもちんぷんかんぷんで基礎から駄目なのですが、同じように別のペイントツールから移動した方はまずどっちから始めたのか伺いたいです!よろしくお願いします!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: yCLkA7He 2022/05/09

ウェブ漫画を描きたいのか、それとも同人誌用の漫画原稿を描きたいのか、で全く変わってくるよ

ウェブ漫画描く用ならProで十分だと思う
漫画同人誌を出すために…ってことなら断然EXかな

でも一旦はProで様子見るのがいいんじゃないかな?
ProからEXの方に後からアップグレードする、ってのが可能だったと思うので、
まずはPro使ってみて様子みて、後で「やっぱり漫画同人誌も作りたいな」ってなったらその時EXにアップグレードすればいい

ID: FYAWLTzG 2022/05/09

私はEXを使ってますが、10ページ未満とかで本にしないならproでも充分に描けます。逆に本にしたり3D駆使するならEXです。
過去に30ページ超えの漫画同人誌をproで制作したのでproでもできないことはないですが、漫画制作に関しては圧倒的にEXのほうが使いやすいです。製本プレビューはテンション上がります。
クリスタの前はアズペ→saiでしたが、これらのツールが使えればクリスタにもすぐ慣れると思いますよ!と言っても私も何年もクリスタ使ってますが基本的操作以外の応用はできてません。笑
わかればもっと楽々描けるのかなとか思ってます。

ID: c64Ape9T 2022/05/09

web漫画でもちゃんと背景描いて3D素材もバリバリ使いたいならEXがいいよ。
ラフな絵の漫画ならproでもいけるんじゃないかな。
自分はほとんどオンの漫画描きだけどEX買ってよかった。
オフラインやるならEX一択。

ID: VPtWnMgB 2022/05/09

PROから使い始めて、EXにプラン変更した者です。(iPad版使用)
PROでも短めの漫画はかけますし、出力や保管が面倒なのを我慢すれば長編漫画も書けないことは無いですが、Exの方が圧倒的に楽です。漫画を書きたいならExです。とりあえずPROで慣れて、「使いづらいな」と思ったらExに変えるといいと思います。

ID: U5soi7CB 2022/05/09

もともとスマホ(アイビス)で描いていて、iPad(クリスタex)に移行しました。
サイとの比較はわかりませんが、アイビスと比べると漫画の描きやすさは圧倒的にクリスタの方が良かったです。
自分の場合はいきなりexでも問題なく使えましたよ〜。

proに慣れるのもexに慣れるのもそれ程大差ないと思います。

あと、クリスタproの方はlt変換の微調整がイマイチだったり、複数ページの管理や書き出しがめんどくさそうなので、漫画描くならやっぱりexが便利だと思います。

ID: NumDoPln 2022/05/09

Photoshop→クリスタPro→EXです。
フォトショの頃に漫画を描いてたわけじゃありませんが、買い切り型でユーザーが多い定番ソフトだということで乗り換えました。
しばらくはイラストの活動だけしてましたが、その後漫画に目覚めてEXを買うに至りました。
今は主に10ページ以上の漫画を描いているのでEXのページ管理機能がないとめんどくさくてやってられませんね。

本格的に漫画を描くおつもりならいきなりEXでもいいんじゃないかと思いますが、クリスタは最初Proを買って後からEXにする場合ProとEXの差額を払うだけでよかったはずですから(今どうなのかは知りませんが数年前はそうでした)、...続きを見る

ID: 5YSMaync 2022/05/09

最初はproで、2年くらいでEXへアップグレードしました。

3DのLT変換もすごく便利ですし他の方も言われるように管理機能がある方がはかどります。

様子見なら最初はproでもいいかもしれませんが
本出したいなら最初からEXで損は無いと思います。

ID: トピ主 2022/05/09

経験談ありがとうございます!まとめての返信で申し訳ありません。
いきなりEXでも大丈夫な方は大丈夫なんですね...。すごいです。
まだ練習段階ではありますが、慣れてきたら長編に挑戦して漫画でも本を出したいと考えています。3D素材も使えたら便利そうで、すごく魅力的に感じます。
皆さんの意見を聞いて、とりあえずProから入って、慣れてきた頃にEXにアップグレードも悪くないかな?と思いました。
あとでもう一度じっくり読んで、改めて考えてみます。二度目になりますが、ありがとうございました!

ID: gmhO7wcU 2022/05/10

私は今後(いつになるか分かりませんが)アニメーションも作ってみようと思っているので、思い切ってEXを購入しました。
私も機能面はちんぷんかんぷんです笑笑
でも有名ブラシや好き絵師が使ってるテクスチャなどが使えるので感動しますよ!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

絵を描いたことない人から見て画力が高いと感じる漫画家(作画家)と、絵描きから見た画力が高いと感じる漫画家(作画家)...

ミニ色紙の頒布価格ってどうしてますか? ミニ色紙を出したことのある方、購入したことがある方のご意見をお聞かせくだ...

絡み・レスバの『表出ろオラ』トピ《4》 絡まれることを前提としてコメントしたい人向きのトピです。 また荒...

4名での合同誌で、感想を送りたいのが3名だった場合は、むしろ誰にも送らない方がよいのではと悩んでいます。自分の立場...

BL下ネタ話題です。受けのきん◯まって描きますか?私はなるべく描かないようにしてるのですが(理由は受けのそういうの...

過去ジャンルでの地雷カプについて 今、AとBという2つのジャンルにハマっています。 どちらも推しカプをTw...

大規模webオンリーってれぐらいの部数出ますか? サークル参加が400~500程のwebオンリーがあり、この規模...

わりとマイナー作品で、大体の人が(CPの壁はあるものの、not CPにはお互い反応するなど)ご近所同士と言う感じで...

イベント前に作品をあげるとどれくらい閲覧数下がりますか?どのタイミングであげるのが一番良いんでしょうか? ちょっ...

シリーズ最終話を投稿したところ、ブクマは少ないのに今までで一番コメントをもらいました。 始めたばかりのhtr...