創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: tRkfEoST2022/05/11

長編書きの字書きへの質問 読むのも長編ですか? 商業であっ...

長編書きの字書きへの質問 読むのも長編ですか?

商業であっても同人であっても、1巻あたりの文章が長いものを読むのが苦手です。上、中、下スタイルならぎりぎりいけますが、1冊辺りの文章が京極レベルだとかなり気合を入れないと読み進められません。
自分で書く場合も長くてもメロス字数、羅生門字数で、自分で書いてまとめる際も短い話をまとめての形ばかりで、長いものが書けません。
長編を書く方は長編が好きだから長編になるのかな? という疑問です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 6FVx5gDn 2022/05/11

長編かつシリーズものであっても苦なく読めます。
分厚い本は大好きです。あと紙面が文字で詰まってて真っ黒だと嬉しいです。

むしろ短編集のほうが疲れる・読み終わるまでに時間がかかるかもしれません。
文庫で3〜400ページあるような長編は半日かからず読み終わるのに、200ページちょっとの掌編・短編集は数日かかったりします。
短編といっても、ただ文章として短いだけであって、内容がかなり濃かったりするので、そのせいですかね。結末まで行き着いたあと、そのお話を自分の中で消化するまで時間がかかります。

ただ、「短編のほうが疲れる」というのは大抵は商業や一次創作です。二次創作だと短編集でもあ...続きを見る

ID: JWxTFYw2 2022/05/11

長編書きですが、確かに長編をよく読みますねー。
でも京極レベルは内容に寄りけりです。なんだかんだ文章との相性かと。

個人的には物語に没入出来ることが好きなので、好んで選んでいる節もあります。短編は大抵が長編きっかけで作者さんの作風が気に入っていれば読むけど、そこまでいくことが少ないので好んで読むってことは少ないかもしれません。
これは二次創作でも一次でも商業でも、どれも同じです。

ID: 2xqKFAWG 2022/05/11

ページ数=物語に没頭できる時間なので、長ければ長いほど嬉しい。

ID: PkZX6OT5 2022/05/11

長編書きです。
長短関係なく「興味のある内容」「文体が自分にあっている」ならば何でも読みます。
書く側に回った際は「思いついた話のボリューム」で長短が分かれます。
私は長編の話を思いつきやすい方ですが、理由を自己分析すると
・長編を読むことで構成サンプルを自分の中に蓄積させている
・そもそも長編を書くためのネタを思いつくことが得意
と思っています。

個人的な意見としては「摂取する好み=出力されるもの」ではないと思います。
長編好きでも短編を作るのがうまい人、短編ばっかり読んでも作るのは長編な人、というのもあるでしょう。
長編と短編の切り替えは、訓練である程度は出来るかもし...続きを見る

ID: jJ9NKABC 2022/05/11

3千〜数十万まで色々書きます。
言われてみれば短編から長編まで何でも読むかも。
数十冊になるシリーズも、星新一も、短編集とかも好きです。京極夏彦もグインサーガも好き!
好きなものが書けるようになるのはあるかもですね。

ID: dLxJT3lF 2022/05/11

何でも読むけど、二次創作は短編の方が好きでよく読んでるかも
原作時空が好きだけど二次創作の長編ってパロとか特殊設定が多いので…
自分には書けないので数千字でめちゃくちゃ萌える作品読むと感動する

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

少しフェイク入ってます。 フォロワーAとBが喧嘩になり、どちらとも仲良くしてる私が板挟みになっています。 ...

AIイラストにキレてる層までGrokの美少女アバターにはキャッキャしてるのオタク一貫性がないからバカにされるんやぞ...

親しくなれたかなと思ってた人の別アカからフォローを切られてしまった。嫌われてしまったのでしょうか 相互のAさ...

地雷の明記ってプロフやリトリンに記載した方が良いですか? 字も絵も書く両刀です。 地雷が細かく結構あるので、明...

初めてイベントに参加するのですが会場で同人誌が売れるのかとても心配です。 一部フェイクありですが本の内容を載...

本を出したいと思っている両刀です。発信アカウントが違うのですが、イベントでどちらも出すのはよくないでしょうか。 ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《252》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

凛子東京出張|中出し対応・本番OK・本人写真保証あり 東京23区 ホテル派遣・宅配派遣どちらもOK|現金のみ対応...

漫画ジャンルで二次創作してる人、何巻くらいで推しカプ決まる? 推しキャラでも回答OK、アニメジャンルだったら話数...

交流に疲れて壁打ちに移行したい主催です。 先日、マイナージャンルでWEBオンリーを主催しました。 公式の供...