私は夢字書きです。ツイッターにプラスタグをつけ文庫メーカーで画像...
私は夢字書きです。ツイッターにプラスタグをつけ文庫メーカーで画像化したSS(4000〜7000文字)を投稿してます。ある程度溜まったら個人サイトに移動してます。個人サイトはランキングサイトに登録もしてます。
運営してて気になった点があるので、下記どちらかでも答えていただけると嬉しいです。
①個人サイトの作品を読んで気に入った場合、ツイッター(鍵は空いている)のリンクが貼ってあればフォローしにいくか
→最近ランキングサイトに登録したのですが、ツイッターのフォロワーに動きがないので棲み分けているのかな?と思いました
②文庫メーカーの画像が5枚以上になった場合の複数ツイート全てにいいねを押すのはなぜか
→リプでぶらさげているので、一番最初のツイートにだけいいねすれば良いんじゃないかな?と個人的に思っていたので、全部にいいねしてくれる方の気持ちがわからず質問させていただきます
宜しくお願いします!
みんなのコメント
①作品だけ読めればいいと思ったらしない、ツイッター覗いて他のツイートも面白かったり交流したいと思えばする
②特にはっきりした理由はないけどたくさんいいねしたい!
①Twitter運営方によりますが、基本はフォローしません。作品だけ見てたいので、自我が多すぎて苦手意識を持つと作品まで嫌いになるパターンが多い為。
作品と萌え語りのみの運営ならフォローするかもしれませんが……。
②私は一番最初のページだけいいねする派ですが、全部押す方はよほど気に入った作品だからじゃないですかね。
①作品が凄い好きだったらTwitterフォローする。更新されたらすぐ読みたいから。
自我がキツすぎたらフォロー外す
②自分用に既読マークつける程度の時、「ちょっと良かった~」の時は1番上のツイだけイイネ、
「めっちゃ良かった!」なら全部のツイにイイネ(+1番上のツイをRT)する派です。イイネが多いと作家も嬉しい、初見の人がイイネの数を見て興味を持ってくれやすいと思ってるので。
①作者の方がネタツイ多めならしにいく。日常ツイート多めだったらあんまりしないかも。
②私は全てにいいねするタイプです。栞感覚で使ってるので、ここまで読んだ!これは読んだ!というのを後から見て自分で分かりやすくするためにつけてます。めちゃくちゃお気に入りだったら、全てのツイートをリツイートするタイプです。
トピ主です。
自我は薄めですがネタツイも少なめの運営をしてました!
やはりネタツイ多めだとフォローしてくれる傾向があるんですね。
どうしてもネタツイしてしまうと創作意欲がさがるのと、そのネタを書いた時の新鮮味が失われてしまうのであまり呟けずにいましたが、それなりに出していこうと思います!
ツリー全てにRTしてくれる方もいましたが、やはりかなり気に入ってくれているから、という感じなんですね!好意的なものなのだろうな、とは思っていましたが栞目的という意見もあって納得しました。
ありがとうございました!