創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: qC7nyTEx2022/05/14

ものすごく嫌いな相手が前ジャンルで二次創作の漫画を、電子書籍で販...

ものすごく嫌いな相手が前ジャンルで二次創作の漫画を、電子書籍で販売していたことを知ってしまいました。
相手は現在字書きをしており、偶然ブログで検索をかけたら相手のブログが出てきて、相手の過去サークル名と、かつて漫画を描いていたこと、電子書籍で販売している同人誌の内容を知ってしまいました。
今現在も購入できる状態になっています。
今の界隈にバラしてやりたい衝動に襲われています。
相手からは色々と見下されたり、作品を「自分が書いたのと似ている」と言いがかりをつけられたり、取り巻きを使って私や他の字書きを界隈から追い出そうとしたり、たくさん嫌な思いをしてきたので(私は我慢していました)、自分がジャンルを去る前にバラしてしまおうかと思ったのですが、界隈で騒ぎを起こすのは駄目だという気持ちと復讐してやりたいという気持ちの間で葛藤しています。
前ジャンルで相手が二次創作作品を電子書籍で販売していた(現在も購入できる)というのをバラしたら、勿論私も批判されるのは覚悟の上ですが、相手にもダメージを与えられるでしょうか。前ジャンルも今ジャンルも女性向け界隈です。
吐き出しのためにこのトピを立てたので実行はしないと思いますが、皆さんだったらどうするか、どう思うか教えて頂けると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ais9vzwG 2022/05/14

電子書籍販売だけなら悪いことじゃないしやってる人多いけど公式が電子書籍販売禁止してるジャンルという前提の話だよね?

ID: トピ主 2022/05/14

今ジャンルは特にガイドラインが出ていませんが、相手の過去ジャンルでは調べたらアウトでした。

ID: wdNonrB9 2022/05/14

規約違反なんですよね?
ジャンルのオチアカに晒す
過去作買ってトレパク検証してみる
もうあいつが消えるならどうにでもなれー!!なら出版社に投書するかも

ID: 5aYD2R1F 2022/05/14

自分だったらどうするかだけど、逆に特定される可能性を今後ずっと抱えていたくないので何もしないかな。相手よりうまくなるとかフォロワー数得て見返すとかもありはありだけど、相手のこと考えれば考えるだけ自分の時間を辛く使っちゃうんだよね。
月並みだけど、さっさと忘れます。忘れるまでめっちゃ辛いけど…
まあなんにせよ出版社とか公式巻き込むのはよそう。関係ない他の人まで割食うから。

ID: LlDmfBNn 2022/05/14

二次創作の電子書籍って、同人誌と違って印刷代スルーして純粋に収益化出来るからグレーどころかアウトって聞きましたが……
自分が訴えられない/訴えられても勝てるくらいのセーフラインで戦える道ってなんだろうと考えたら、やっぱりヲチスレに晒すとかですかね? いや、勝てるかは分かりませんけど……

ID: JuS2LcDr 2022/05/14

なるほど、嫌いな人にダメージを与えたいんですね!
ヲチスレに晒すのはどうですか?名前、作家名、つぶやき、写真、なんでも晒して大丈夫ですよ。
ダメージ与えられると思います。

ID: QPTDpXLq 2022/05/14

やらんほうがいいよ
無駄に時間取られるだけだよ

ID: iDc7pom6 2022/05/14

ヲチスレ持ち込みは勧められません。
最近は正義感が行きすぎた結果ヲチに常駐してるみたいな人も少なくないですが、もともとはどっちが正しいか悪いか関係なく揉め事を眺めて嘲笑うのが楽しいという人が集まる場所なんで、トピ主さん自身もダメージを食らう可能性が十分あります。
あと単純に前ジャンルの話だと燃やす材料としては弱いように思います。
「そんなガイドラインだって知らなかったんです、無知でごめんなさい……さっき取り下げました……」って言えば、よほど今のジャンルで嫌われでもしてない限り味方の方が多くなりそうです。
あと下手すると個人の話はどうでもよくなって「男性向けでは電子販売が許されてるのにな...続きを見る

ID: 4ZaKqPxC 2022/05/14

これですね
晒して仮に炎上した所で相手が頭下げて撤回すれば終わるし
買った方も騙されたわけじゃないから返金しろともならないし大した炎上にならないと思う

ID: z8fI1TQd 2022/05/14

その程度ならヲチスレ持ち込んだところでスルーされるのがオチ

ID: tfELAc1z 2022/05/15

復讐するのは個人の勝手だとして、横暴に暴力を振る舞おうとする予定の貴方を止める為に身内や第三者が横から入って犠牲になるような事態が発生したらどうなさる気ですか?

これは私のケースなので特殊な事例に過ぎないのですが、書き記しておきます。
私の尊敬して交流していた大手絵描きはかつて界隈の自治行為を行っていました。その人と取り巻きは自治の為の暴力や復讐の代行を極度に正当化しており、その為に何人もの人が被害が出ました。それは相手に攻撃される理由があるから攻撃されるのは当然だとしても、周りからは余りに見るのが辛いものでした。
だから、私自身もそれを止める為に周りの信頼できる派閥に内部の情報を託...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

「半公式カプ」という言葉を聞いてどのようなカプを思い浮かべますか? たまに目に入る用語なのですが具体的なカプの条...

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが ...

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか? 美術解剖書を使ってらっしゃる方に質問です。 ...

質問です。 趣味でエンタメ小説を書いている30代男です。素人です。 「SAO」や「リゼロ」「転スラ」「...

質問です。F外・FF外からでも、立ち寄ったスペースでサークル主に声をかけられたら嬉しいですか? 閲覧いただき...

どうして生成AIはタグ付けが甘いんですか?住み分けしてほしいです。 今までって、例えば1000行の小説でオチが4...

AIで最初に駆逐される仕事がイラストレーターだと思いませんでしたよね?私の知り合いはドット絵を仕事にしてましたが、...

公式画像の作品への流用についての質問です。 ゲーム界隈です。 とある集団がオフ会で公式のゲーム画面のスクシ...

公式立ち絵では鞄が無いキャラの二次創作漫画で外出時の鞄の有無ってどれくらい気になりますか?

20代前半くらいの方の意見が聞きたいです。 現代モノ原作のマイナーCPで二次創作を描いています。先日、描き手...