創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 4UnZY0HW2022/05/16

相互フォローのマナー違反に気がついたとき、どう注意したらいいか?...

相互フォローのマナー違反に気がついたとき、どう注意したらいいか?

現在、同人でのマナー違反をしている相互フォローがいます
気が強い村長なので嫌われたら攻撃される可能性もあります
マシュマロから指摘しようかと思っていますが前に同じようなことでマシュマロから注意した人がその人と取り巻きから攻撃されていました
その人はとても傷つき界隈を去りましたので許せない気持ちもあります
また、人に迷惑をかけ続けるその人は界隈にいる人間としては同人マナーを守らないのは非常に迷惑です
でもその人は前は私と仲良くしてくれていたし友達と思っているから注意したいと思っています

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: vE3XeWkG 2022/05/16

同人のマナー違反ってどんな?

ID: 9bhHqfUX 2022/05/16

判断できないので村長が具体的に何をしたか書いてほしい

ID: GpkUetRK 2022/05/16

まずマシュマロで指摘するのはマシュマロの規約というルールに違反するからね
ルール違反してる人からマナー違反の指摘されても聞くわけないっていう

ID: yL2TbswO 2022/05/16

そのジャンルの二次創作ガイドラインに違反しているのでなければ、指摘はしないほうがいい

ID: g05PQiz3 2022/05/16

みんな言ってるけど、マナー違反てどういうものかわからないな
例えば「キス以上の絡みがある非公式カプ絵に公式のFAタグつけてる」とかなら、堂々と注意したらいいと思う

ID: j8asFiAZ 2022/05/16

追い出しするような村長にはさわるな。
自分がオタク活動全部やめる覚悟があるなら良いけど。
下手したらどこまでも追いかけてくるぞ。

ID: qmJf4iaw 2022/05/16

マシュマロでなんで個人が特定出来たんだ……。
よほど酷いことを書かないと、個人情報開示は出来ないですよ?

友達なら普通に注意すればいいと思います。結局のところ、自分は傷つけられないように立ち回りたいだけのように思えます。

ID: bJaoBZsP 2022/05/16

その人のこと好きですか、それとも嫌いですか?
私は好意を持っている人には注意するし、そうでなければ放っておく。ましてや直接とか、絶対にしない。無理。

親が子供を叱るのは愛しているからであって、普通、他人の子供なんて叱らない。リスクがありすぎる。

ID: Z6CqBFhY 2022/05/16

ルールじゃなくてマナーなら自分に言えることはないのでそっと離れる
どうしても直してほしいなら直接DMで言う

ID: j6EqZpyc 2022/05/16

前にも注意した人がいるなら聞く耳を持つ気はないということなので、トピ主さんが注意したとしても効果はなく、追い出されるだけで損しかないわけですが、それでも自分の良心に対して見過ごしにできないと思うなら気が済むようにするのが良いと思います。
やめてくださいと言ってやめるわけはないので、ジャンルの代表である村長さんには模範的存在でいて欲しいですみたいな相手を立てる言い方で、真剣に向き合ってみたらどうでしょうか。匿名の注意では響かないと思います。

ID: dSysr9bm 2022/05/16

もしnmmnジャンルであれな事やってるとかだったら言った方がいいよなぁとは思う

ID: SDArUQzt 2022/05/16

友達なら直接DMで教える
そうじゃないならブロックしてさようなら

ID: haReZMLA 2022/05/16

マナーの範囲ならスルー
ルール違反だったら自分ならその時点でブロックして離れる
燃えてもよければ捨て垢作って周りの人に向けて注意喚起とかしてみたら?

ID: 79qvyoQj 2022/05/16

具体的にどんなレベルのどういうマナー違反か教えてくれないとアドバイスできない・・・

ID: OU8JtzGl 2022/05/16

マナー違反はマイルールの範疇だし指摘はしなくてもいいんじゃない?
よっぽど違反してる人のことが好きなら言うかもだけど(それでも余計なお世話と思われる可能性大だけど)
自分ならブロックorミュートしておわりかな。他人をコントロールしようとしても疲れるだけで無意味。

ID: BTuDkPWq 2022/05/16

具体的に、そのマナー違反は規約やガイドライン、法律に抵触するわけではないと仮定して、
「誰が困っているのか?」
直接被害を受けたわけでもなく、許せないという憤り?
同人界隈のマナーって、そこが曖昧なこと多いから…
普段よっぽど前向きな関係じゃないと、さらにマナーという明文化されていない、人によって判断が異なる可能性のレベルのことをわざわざ言っているという、お節介の自覚もないと、穏便に伝えることなど無理と覚悟しておく必要があるでしょう。
これもあくまで一意見、お節介な話だと思いますが、ご参考まで…。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

凛子東京出張|中出し対応・本番OK・本人写真保証あり 東京23区 ホテル派遣・宅配派遣どちらもOK|現金のみ対応...

漫画ジャンルで二次創作してる人、何巻くらいで推しカプ決まる? 推しキャラでも回答OK、アニメジャンルだったら話数...

交流に疲れて壁打ちに移行したい主催です。 先日、マイナージャンルでWEBオンリーを主催しました。 公式の供...

ネット経由の同人・創作仲間と旅行行く場合浴場や温泉などで裸の付き合いってしてますか? 今度ジャンル繋がりの創作者...

少年漫画・青年漫画はほぼ読まないけど、少女漫画・女性漫画はたくさん読む女性ってそこまで珍しくないですよね? かく...

どうしても『一言物申す』トピ《268》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

自分の小説(投稿前)の書き出しとよく似た作品を見かけたら、書き直した方がいいですか? たとえばですが、とある場所...

自分の作品を差し入れたり、自作品をプレゼントする人が話題になってますが 既存作品ではなく、特定の作家や相互に作品...

DL同人出されてる方に質問なんですが、割引のタイミングはどうしてますか? 先日初めてDL同人を販売しました。 ...

女性同士の会話の中で出る下ネタが苦手過ぎます…同性だからって遠慮がないのかセクハラ発言や下ネタを遠慮なく挟んできた...