ID: uoMa5Jpw2022/05/17
一度作業を始めるとしばらく集中できるのですが、始めるまでにものす...
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: gp8jvLJM
2022/05/17
隣人や同居人の迷惑にならない程度の声量で「やるのかい!やらないのかい!」と叫びながら作業の準備をし、「やーる!」で始めると始められます
ID: gp8jvLJM
2022/05/18
ぜひに!
言おうか悩んだんですが、BGMありでやるとサビ入った瞬間に「終わった感」が出てしまうので、BGMはない方が良いです
ID: KxR834C5
2022/05/18
「集中」というアプリを使っています。
集中したい時間を選んでタイマーを押すだけのアプリですが、自分でボタンを押すことによって気持ちの切り替えができるようになりました。
ID: 5K8Ozgsa
2022/05/18
ルーティンを作るといいと思います。好きな飲み物を飲んだら始めようとか。
あるいは何の準備もできてないけど絵を描くなら1分はじめる、分なら1分書く。そのまま始めようって気になります。
人間は作業を中途半端にしておくと、続きをやりたくなりやすいそうです。だからあえて、終わるときに意識して中途半端なところで終わらせておくのがおすすめです。
ID: UceuAXlH
2022/05/18
見やしませんがBGMに映画を流します。私はスプラッタが好きなのでスプラッタ映画。
スプラッタ映画とかパニック系は大体90分で終わるのでこの映画のエンドロールが終わるまで作業するぞ~と決めてやります。
ちょっと長く頑張りたいときはSF映画です。2時間あるので。休憩→映画流して作業をずっと繰り返します。時間を意識して使えるのでおすすめです。
1ページ目(1ページ中)