htrの悩みなのですが、初めてフォロワーが1000人になりました...
htrの悩みなのですが、初めてフォロワーが1000人になりました。
今まで十数年ジャンルを転々としツイッターで活動していましたが、いつも多くても200人ほどでした。
私なんぞを見てくださるROMの方とも仲良くしたいので、リプなどにも全て返していました。
今回1つバズってしまって、ジャンル規模のせいか、海外ROMのかたが多く、私なんかに1000人もフォロワーがつきました。ほぼ一気にです。
よく分からないリプライも増えて、すごくナイーブになってしまって体調を崩してしまいました。
きちんとした文章を送ってくださる方もいて、そういう方には返信をしたいと思うのですが、通知が追い切れません。
リスト公開をしている作品もあるのですが、いきなり100何件も問い合わせがきたりして、これを全部返信しなければ…と思うとかなり心が削れています。
1000人に見られている…恐ろしい…と思って震えていますが、周りを見れば、よくバズる相互さんたちは3000とか、5000とか、片道でもっとすごい人とかは20000だったりするので、1000人ってそんなに気にしなくて良いのかも…と思いつつ今までの5倍ですから本当に胃がキリキリします。
ジャンル人気であることは百も承知ですが、もっと図太く気にしないで運用する工夫や考え方など、心が落ち着くようなお話を聞かせていただければ幸いです。
みんなのコメント
Twitterであればまず通知を切りましょう。
自分をフォローしているひと、していない人、あとは捨て垢とか新規のアカウントなど、通知オンにしたいものは任意で選べたと思います。
見えなければ気にする必要はないです。
リストはフォロワー限定とかにしちゃってもいいんじゃないでしょうか。それかパス限。
リストは500件くらいで追加しようとしてもできない…みたいなバグが頻発した記憶があります。
もし前と同じような運用を続けたいなら、一回鍵にするのもいいと思います。フォロワーが増えても、案外アクティブなアカウントって少なかったりしますよ。
大量に来てるリプは、一個ずつ返信しなくていいです
無視しているようで気になるようなら、一件ずつ既読くらいのつもりで、いいねだけつけていく程度で。誰が見ても大量にリプ来ていたら、いいねもなくていいです。返信がない!って怒る人はいません
リストの問い合わせも同様で、いいねをつけて、あとは
「今日までに問い合わせ来ている方はリスト追加しました。個別にお返事できなくてすいません!」
で大丈夫です
急にフォロワー増えるとびっくりすると思いますが、常にTL見ているROMの方は少ないです
本垢があって、二次創作を見たいときだけ垢切り替えて閲覧する人が大半なはず(多分)なので、監視されてる!み...続きを見る